なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

御陵の森の夏の定番白い花たち

2024-07-14 05:10:28 | 植物

雨が降るか、カンカン照りの二択が続く日々。
せっかくの休日も一日活動できる日が少ない上、花もぐったり・・・
というより、花が少ない!
ネタが枯渇寸前になってきたある日、たまたま所用で桃山御陵の近くに行きました。
用事は数分で終わったので、帰りは御陵の森を見ながらブラブラ歩いて帰ること。
でもこの時期何か咲いていたっけ?
あ!今年初見のこの花が咲いていました。



暗い森に似合うこの花は・・・


葉を見ると名前が思い浮かぶ・・・かな?
こちらは葉がミョウガに似ていることから名付けられたヤブミョウガです。
ミョウガと言う名前は付いていますが、ショウガ科ではなくなんとツユクサ科。


両性花と雄花があり、上の写真のようにツンツン雌蕊の目立つ花は両性花。
今回あまり見ませんでしたが、黄色い雄蕊が目立つ花が雄花なんだそうです。
関東以西に分布し、ちょっと湿った林縁などに多いそうです。
条件があうと、林床にびっしりと咲くことがあり、まさにこの御陵の森がそんな場所です。

ヤブミョウガが咲いているということは、あの花も咲いているのでは。
ということで行ってみると・・・


バッチリ咲いていました!
といってもこの写真では全然分かりませんよね。少し引いて撮ってみるとこんな感じ。
結構広い範囲に咲いていました。結構大柄で、葉は奇数羽状複葉です。


え、これでも難しいでしょうか。
それではジャジャーン、花を真上から写してみました。


小さい白い花のところどころに真ん中が凹んだ黄色い物体が見えます。
そして、その黄色い物体には、アリさんが沢山。
こちらは腺体といい、中に蜜をためて虫を寄せているそうです。
草ですが、レンプクソウ科ニワトコ属。本名はソクズ、別名はクサニワトコです。
ニワトコ同様、赤い実を付けますが、実る前に草刈りされるので見たことがありません。

お次は近所でもよく見かける花ですが、こちらで見る花は色白。


トウネズミモチ(モクセイ科イボタノキ属)でしょうか。
山科川沿いにびっしり咲いていたのはもう少し前。暗いので花期も遅い?
花をアップで見てみました。


うん、ツンツン蕊が可愛いですね。
在来のネズミモチとの区別は、花の筒がネズミモチより短いことだそうです。
それより、ネズミモチに比べて花の時期が遅いことから、区別できるように思います。

花を見ながら歩いていたら、シオカラトンボがご挨拶してくれました。



あと数種類見た花、続けて載せようと思いましたが、なんせネタ不足。
明日に回しますね!

【撮影:2024/7/5   京都市伏見区】



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猛暑に咲くヒルガオ科に元気... | トップ | 御陵の森の美人ノアザミ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-07-14 06:54:21
御陵の森なんて、
京都在住のなつみかんさんだと、枯渇と言いつつ、
私からすると、毎回、へぇぇぇです。

ヤブミョウガ、
ショウガ科ではなくなんとツユクサ科(@_@)
これが、ツユクサ(@_@)
全然、違うじゃんって思いますよね^^;
そんなヤブミョウガ、
何回か書きましたが火事で消失した高蔵寺、
一部のお庭だけは残り、しばらく前から、入ることができます。
話、長くなりましたが、先週、レンゲショウマを
見に行ったんです。
まだ早く一輪だけ見れました。
そしてヤブミョウガもここで見るのが定番の私、
今年もそんなヤブミョウガとレンゲショウマで、
夏が来たのを感じる私です^^
返信する
なつみかんさんの行動半径は広い (ninbu)
2024-07-14 17:58:14
なつみかんさん、こんにちは。

今日の千葉県は朝から雨で、一日中エアコン無しで過ごせました。
でも、3連休を楽しみにしていた人たちは残念でしょうね。

梅雨が明ける頃から9月にかけてはネタ不足になりますね。でも、
なつみかんさんの行動半径は広いので何とかなるでしょう。(^.^)

桃山御陵の森の中で最初に見つけたヤブミョウガ、確かどこかで見
たことがあると思い、マイ花ライブラリーを見たら、ありました。

昨年の7月19日にあけぼの山農業公園と、太平自然植物園で出会っ
ていました。当たり前ですが、なつみかんさんが撮った花と同じも
のなので本物です。(笑)

ところで、レンプクソウ科ニワトコ属の花。別名はクサニワトコと
言うことですが、本名は何と言うのでしょうか?
返信する
素敵なお写真のオンパレード (ヒゲオヤジ)
2024-07-14 19:08:56
なつみかんさん、こんばんは(^-^)/
また一週間ぶりのお邪魔です。
ここの所相変わらず忙しく、先週は茨城県に在るお寺の依頼で、
古い扁額の複製を作るためにベースとなる写真の撮影をしておりました・・・
余談はともかくとして、クサニワトコ、東京では見かけませんね。
因みにヤブミョウガ実家の庭に蔓延っております。
で、ここからは一週間分のコメントです。
まずは昨日のヒルガオ科、ノアサガオのお写真綺麗ですが蔓延っておりますね!
因みに私の所のノアサガオ、第1回目は咲き終わりました。
それにしても朝顔も含め、どれも綺麗ですが、野生化しているのですね。
私の事務所近所、下町の入谷で野生の朝顔は在りませんが、植え込みのヒルガオは良く見かけます。
更に12日、スズメとサギ。勿論スズメは見慣れた野鳥ですが、やはり可愛いです。
それにアオサギ、やはりサギの頂点でしょうか?
11日、萬福寺のハス、何と言っても最初のハスのお写真、光りの雰囲気と言い、素晴らしく綺麗です。
勿論お寺を入れた庭や他のハスもホント素敵です(^^)
7月10日、ウマノスズクサとジャコウアゲハのご投稿、
そのウマノスズクサの前にアオサギ君、やはり落ち武者の様に見えてしまう・・・
役者ですね!
それからウマノスズクサ、私は見た事が有りません。関東ではないのかも?
そしてジャコウアゲハの幼虫、毒虫では無いのですが、少々毒々しいですね。
蝶は綺麗でも幼虫は断然アゲハの方が可愛らしい。
更に戻って勧修寺の氷室池、やはりお庭が素敵です。
やはり京都のお寺は山が近いので、山が借景にもなり、より庭が引き立つのでしょうね。
綺麗な庭が有っても東京も含め近郊のお寺では望めません(鎌倉は特別ですが・・・)
お写真、京都らしさが伝わって来ます。
最後は8日ご投稿氷室池のスイレン、こちらも綺麗ですね。
スイレンでは有りませんが、一輪残った花菖蒲のお写真、気に入りました(*^^)v
返信する
Unknown (なつみかん)
2024-07-14 19:29:00
>attsu1 さんへ
最近は冬と同じで、少しのネタを引き延ばす技を駆使しています(笑)
御陵の森は、どの季節に歩いても何かしら咲いている上、一通り見るのに15分程度しかかからないので、時間がないときにとても助かります。
今回はヤブミョウガとソクズに助けられました。
(そうそう、本文にクサニワトコは書きましたが、標準和名のソクズを書き忘れていましたm_ _m)

高蔵寺、ついにお庭が一部オープンしたのですね!
ブロ友さん方の投稿を拝見して、あれほどの庭が失われたのを残念に思っていました。
少しずつもとに戻っている様子、良かったですね!
もうレンゲショウマが一輪咲いていたのですね。
過去の写真を見ると、7月中旬頃から咲くようなので、私も見に行ってみたいと思います!
返信する
ソクズです (なつみかん)
2024-07-14 19:34:32
>ninbu さんへ
こんばんは!
クサニワトコの本名はソクズです。
てっきり書いたと思っていましたがなかったのですね。
大変失礼いたしました。今追記しました。

私の行動半径は広いように見えますか?
思えばコロナ禍のときの方がずっとあちこちで向いていたように思います。
さすがに県境またいで遠くまで旅行に行くことはありませんでしたが、年に1,2回は一泊温泉旅行にも行ってましたし・・
今はインバウンドパワーに負けて、地元をウロウロ歩いているだけです・・・

有難いのは、そんな地元に結構な種類の植物が生えていることですね!
今日は一週間分の投稿を書こうと四苦八苦していましたが、宇治川沿いを少し歩くだけでも2回分くらいのネタはゲットできます。

ヤブミョウガはninbuさんの行きつけのあけぼの山農業公園などで出会っておられたのですね!
結構繁殖力が強いようで、一度生えると毎年出てくるようです。
かく言うわが家でも一度生えましたが、場所が雨どいの中だったので、カンカン照りのときにあえなく枯れてしまいました。
それにしても、だれが種を運んできたのでしょうか??
返信する
ありがとうございます! (なつみかん)
2024-07-14 19:43:22
>ヒゲオヤジ さんへ
こんばんは~
お忙しい所、またまた全部見てくださってありがとうございます。
クサニワトコはかなり大きな草なので、見たら「これ何?」となると思います。
私が初めて気づいたのは、特急列車の車窓から見たソクズでした(笑)

ヤブミョウガはお庭にあるのですね。
こちらも一度生えるとなかなか減らないのでしょうね。
ドクダミもそうですが、草によっては根強く生えてきますね。
ヒルガオ科はこちらでは野生化した花を多く見かけます。
時間がいつも午後なので花の写真が撮れないのですが、御陵の森の入り口、JR桃山駅のフェンスにも、赤紫のマルバアサガオが毎年沢山咲きます。
まあ、変わったアサガオはありませんが・・・

萬福寺のハス、お褒め下さりありがとうございます。
トップの一枚は自分でも結構気に入っています。
ウマノスズクサは見つけたらきっと分かりますが、遠目では絶対分からない草です。
幼虫の気味悪さでは、私はツマグロヒョウモンの幼虫の方が苦手です。
それがよく家に来るんですよね~
成蝶に羽化するのを楽しみに見守っています。

勧修寺はいつ行っても人がほとんどいないのですが、お庭は一見の価値ありです。
近くの醍醐寺ももちろんいいのですが、個人的には勧修寺の方が好きです。
もう一度ハスを見に行ってみようか考え中です。
返信する

コメントを投稿