#在来種 新着一覧
連続de豆作り
ソラマメ、エンドウ、スナップエンドウの怒涛の収穫も終わりました。次の豆類を用意せねばなりません。特に、エンドウ用に苦心して作った高棚の活用が急務です(^^;そこで、購入したのがこの2種のツル豆
九官鳥を拾っても、(すぐには)我がものにはならない。或いは、インコは日本の在来種ではない。
所有者がいない動産、たとえば野生動物を捕まえれば、我が物になります(所有権を取得します。無主物先占、民法...
ほったらかし農園で採れた、固定種の種をお譲りします。
自然農法ならぬ、単なる手抜き農法とかしている私のほったらかし農園なのですが、それでも最...
貴重なえんどう豆で豆ご飯
先日、お野菜の先生からメンパいっぱいの豆ご飯をいただいたという記事を書かせていただきま...
黄花節分草が・・・・
黄花節分草です。日本在来種は花が白いが、これは外国原産種で、「西洋節分草」とも言うようだが・・・・。...
[なたね]食生活について語ろう
・菜種Rape なたね アブラナ科、1~2年生草本で在来種と明治時代に入った西洋種がある。...
御崎馬/宮崎県串間市都井岬
鹿児島、宮崎に行ってきました。 御崎馬は宮崎県の都井岬で疎放牧されていて、より自然に...
有岡利幸『桃〜ものと人間の文化史157』を読む〜その2
大正時代、在来種の桃は「果形小さく肉質固くして酸味多く果汁に乏しく、品質極めて劣等にし...
有岡利幸『桃〜ものと人間の文化史157』を読む〜その1
山形の週末定年果樹農家として、サクランボや桃などを栽培していますが、来歴が比較的わかっ...
日本人はなぜ科学より感情で動くのか
東洋経済オンライン2022.12.03 石浦 章一 の意見 私たちの生活を便利にしてくれる科学技術。その進歩とともに、身近なところで...
木曽馬/長野県木曽地方開田高原
日本の在来種のひとつ。本州ではこの「木曽馬」だけが在来種とされています。 この馬に会...