#横穴式石室 新着一覧
![天理市北部の古墳をあるく⑦ ~石上大塚古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/9e/4583176040fae7327a47f5b4f5784208.jpg)
天理市北部の古墳をあるく⑦ ~石上大塚古墳~
ウワナリ塚古墳から、ブドウ畑と竹林に挟まれた小道を歩いていくと、ちょうどウワナリ塚古墳の説明板を誉田あたりで、東海自然歩道と交わる。ここからは東海自然歩道を歩いていくことになる。竹林の...
![天理市北部の古墳をあるく⑤ ~ハミ塚古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/0b/5c77c1c20ad90bf9e283ff6d8e4720dc.jpg)
天理市北部の古墳をあるく⑤ ~ハミ塚古墳~
岩屋大塚古墳の横を通って、さらに東へ進んでいく。地図で確認するとこの道は都祁山道とい...
![天理市北部の古墳をあるく④ ~岩屋大塚古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/7f/c6d62b9e0b2c283152befdaa5a2a36e4.jpg)
天理市北部の古墳をあるく④ ~岩屋大塚古墳~
赤土山古墳から、少し元来た道に引き返し、今度はシャープの社員寮として使用されていた団...
![貝吹山周辺の古墳を歩く⑤ ~寺崎白壁塚古墳・無名古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/7f/9342d230292911209822f620c1906ccb.jpg)
貝吹山周辺の古墳を歩く⑤ ~寺崎白壁塚古墳・無名古墳~
与楽鑵子塚古墳から寺崎白壁塚古墳に至る道筋は、これまでいくつもの古墳を見てきた中でも...
![貝吹山周辺の古墳を歩く④ ~与楽カンジョ古墳・与楽鑵子塚古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/f0/5f4a5d319789aa46b15c0b67ac9c4a7a.jpg)
貝吹山周辺の古墳を歩く④ ~与楽カンジョ古墳・与楽鑵子塚古墳~
益田岩船から令和の古墳として有名になった牽牛子塚古墳に抜ける道、はじめは竹林を、次第...
![貝吹山周辺の古墳を歩く② ~沼山古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/ef/a928ff9423dcb338612064c7d858767d.jpg)
貝吹山周辺の古墳を歩く② ~沼山古墳~
小谷古墳から今度は、貝吹山の山麓を南の方向に下る。途中、史跡益田の岩船への登り道があ...
![貝吹山周辺の古墳を歩く① ~小谷古墳~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/6e/bff6a5839415b4456b88ad2079628d12.jpg)
貝吹山周辺の古墳を歩く① ~小谷古墳~
奈良県の橿原市の南部、高取町との間の越智丘陵に貝吹山と呼ばれる標高200mほどの低山があ...
![難関古墳をあるく② ~イノラムキ古墳(後半)~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/ef/7171c845fcdbb0b268f59283dd9bcc47.jpg)
難関古墳をあるく② ~イノラムキ古墳(後半)~
山道を昇り降りしてイノラムキ古墳の横穴式石室の前に到着した。羨道部の天井石が崩れてい...
![難関古墳をあるく① ~イノラムキ古墳(前半)~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/62/5f4ba9e2d9013cfe33d8baf3397ae4b9.jpg)
難関古墳をあるく① ~イノラムキ古墳(前半)~
ここ数年、いろんな古墳を捜し歩いてきたが、一定たどり着くのが難しい、見つけるのが難し...
![あこがれの奈良に行ってきました。一日目その2 明日香村・石舞台古墳と稲渕の棚田を訪ねて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/eb/ccae2dd95e78e6d05e97e697f8e26442.jpg)
あこがれの奈良に行ってきました。一日目その2 明日香村・石舞台古墳と稲渕の棚田を訪ねて
訪問日: 令和4年10月23日(日)前回の法隆寺につづく(石舞台古墳)所在地 奈良県高市郡明...
![別所原2号墳 別所原古墳群](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/21/60cefe97b981b4adbbb18f437210c11a.jpg)
別所原2号墳 別所原古墳群
野口や丸山、福丸に古墳群。やはり入覚にもありました。素晴らしい古墳群です。結構山に入る...