#細見美術館 新着一覧

つがいの鶏と虻
今日は朝から「若冲と江戸絵画」を見に細見美術館へ行ってきました。 若冲といえば鶏を描いたものがパッと浮かびますが、最初に目がとまったのは菊の絵。「菊花図押絵貼屏風」に様子の違う菊の花

江戸琳派の絵師酒井抱一
冬の朝、細見美術館へ行ってきました。 「抱一に捧ぐ 花ひらく雨華庵の絵師たち」江戸琳派を確立した酒井抱一とその継承者達。琳派の作品好きです。...

「京都 細見美術館の名品 ―琳派、若冲、ときめきの日本美術―」展
長野県立美術館で開催されている「京都 細見美術館の名品 ―琳派、若冲、ときめきの日本美術―」展にと長野市まで行ってきました。...

細見美術館『美しい春画ー北斎・歌麿、交歓の競艶ー』展を見てきました。
昨日京都まで来たので、細見美術館『美しい春画ー北斎・歌麿、交歓の競艶ー』展を見てきまし...

美しい春画 細見美術館
2013ー14年にイギリス大英博物館で大評判となった「Shunga:sex and pleasure in Japanese art...
美しい春画
細見美術館で美しい春画展を鑑賞した。18歳未満は入場禁止とあらかじめ注意書きのある展は初...

世界が先に驚いた、春画展!
「春画」をご存知でしょうか?٩( ᐛ )و以下、いきなりですが、ネットから引用です。m(__)m春画...

「美しい春画-北斎・歌麿、交歓の競艶-」細見美術館
昨日は朝から左京区の細見美術館へ。二条疎水浜通の北西角にある美術館。前回訪れたのは6年ほ...

金魚の本
先日細見美術館へ行った際、金魚の本を買ってきた。金魚はフナ金(和金)、琉金、出目金、ラン...

ときめきの髪飾り ファイナル
今日は休みだけど、勢いで予約投稿。今日で長かった細見美術館 ときめきの髪飾り終わり。ま...

ときめきの髪飾り その7
今日も遅番だから、予約投稿。今日は簪から。玉簪。ちょっとピンが甘いけど金銀平打簪。左か...