#絶滅危惧Ⅱ類 新着一覧
カノコユリ
8/2・毎年、東温市の里山に咲くカノコユリを見に行ってます。今年は少し早かったのですがきれいに咲いていました。ネットで調べてみるとすごい貴重な百合だそうでビックリしました。カノコユリは日本
絶滅危惧Ⅱ類のハナダカバチ。ツバメシジミ、ベニシジミ、ルリシジミ、ヤマトシジミ、ウラギンスジヒョウモンが舞う茶臼山自然植物園(妻女山里山通信)
最高気温が36度になった長野市。茶臼山自然植物園に行きました。毎年この季節に必ず訪れて...
秩父のヒメボタル
秩父のヒメボタル 秩父のヒメボタルは、数年後には絶滅するかもしれない。 秩父のヒメボタ...
トモエガモ Anas formosa :ためらってたのに・・・
2024年2月6日(火)トモエガモ Anas formosa オス20231203 40cmほど隣町の干潟へ野...
クチナシグサとウメガサソウのこと
📷2023年4月28日:クチナシグサ(梔子草:ハマウツボ科クチナシグサ属)。 (画像をクリッ...
ミヤマシジミ
ミヤマシジミ Plebejus argyrognomon (Bergstrasser, 1779) は、シジミチョウ科(Family Ly...
メモ帳1244ページ ヒトツバタゴ(一つ葉田子)
ヒトツバタゴ(一つ葉田子)はモクセイ科の植物で、別名「なんじゃもんじゃ」と呼ばれる国の...
北印旛沼 トモエガモの大群
北印旛沼にトモエガモが飛来 手前がオナガガモ奥の方がトモエガモです。トモエガモ 一万以上...
タコノアシ
タコノアシ某所に生えています。
アオマダラタマムシ♂20200501
アオマダラタマムシの♂。どうですか?最新の高級腕時計にだって負けない美しさ(笑)昨年、♀...
【オハグロトンボ】 トンボ科:アオバタトンボ属
きのうは雨の中を歩きました。☂;雨でも、暑いのよりはまだましです。亀さんはいるようないな...