![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/0330995403d38bbf1ce7eec8c5254ca5.jpg)
…スケートの話をかこうと思ってたんですけど。
突然ですが、映画に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0167.gif)
きっかけは、職場にて。
この映画を観た人が、クリアファイルを持っていて。
感想を聞いたら、「良かったよ~」とのこと。
小栗くんも出てるし、観ようかなあと思って。
ちょうど、うまく時間も空いたし。
本が出たときに、やはり
タイトルのインパクトの強さが残ってて。
読もうと思いつつ、ずっとそのままでした。
「共病文庫」をひろった僕と、さくらちゃんとのストーリー。
さくらちゃんは、彼をずっと名前で呼ばず。
「仲良しさん」とか…。
彼もずっと、「きみ」と呼ぶ。
タイトルは、動物のその部分を食べると
自分の病気が治る?? というものらしい。
…よくわからんけど。
で、強引な彼女のペースにひっぱられ続ける僕
(最後に、共病日記で初めて、「春樹くん」とわかりました。)
余命少ないさくらちゃんだけど、
元気で、よくしゃべり、彼女なりのポリシーで動く。
でも、入院して、一時帰宅になって、
彼に会いに行く時に…。
(以下、ネタバレのため、略
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
舞台となった図書館が
素敵な建物で。
取り壊すの、もったいなーい。
過去と現在を行ったり来たりして。
高校生のさくらちゃん、とっても可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
井上和香さんみたいな感じ。
高校生のさくらちゃんを見つめる、現在の春樹くん(小栗くん)
それから、きれいなシーンが多い。
歩道橋で、桜が満開の中を歩く高校生たち
↑↑
ここ、どこだろう。
図書館に光が差し込む、何気ないシーンも、きれい~。
2人が付き合うことで、
僕の上靴が隠された。
そしたら、
「おまえ、上靴捨てた??
まだ新しいのに。」と
持ってきてくれた友達。
「ガム、食べる??」と
いつも語りかけてくれる。
その彼が、さくらちゃんの親友の
恭子ちゃんと結婚する。
その結婚式の会場に
急いでかけこんでくる春樹くん。
そこから、泣けてくるラストシーンへ。
…すいません、自分でかいてて
なんか、支離滅裂な気がしてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
2人が新幹線で
お泊まりで行った先、九州。
太宰府天満宮だあ~。
道真公の「飛梅」があった-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
さだまさしの「飛梅」を思い出した-。
と、脱線気味な感想ですが。
恋愛ものの映画は、
「陽だまりの彼女」以来だあ。
しみじみと、
余韻にひたりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)