potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

2014 NHK杯 買ったもの

2014-12-10 18:23:00 | フィギュアスケート
すみませ~ん。

まだ、書き足りません

3日間、通った会場。

いろいろと、買いました。



アイリンちゃんのお店が空いているときに、並んで。

クリアファイル2種類、買いました。

写真を撮ろうと思ったけど、

どっかに置いてしまってて、わからんーっ

そうこうするうちに、

ファイナル始まっちゃうしー。

今日の産経新聞。

 ↓↓



無事に皆さん、現地に着いたようで…。

パンフレットなどなど。

 ↓↓



大ちゃんの本は、

買い逃してたから、

うれしー

あとねー、

「蒼い炎」

まーた、買っちゃいましたの。

メッセージカードが

ついてる、というので…

やっちゃったあ~


いただいたもの。

 ↓↓



ゆ~ず~

大爆笑、させてもらいました~



 ↑↑

自分で買った、「ゆず」ですね。



あとはねえ~

撮影前に

食べちゃったー

どはは。

1日めは、

なんかもうー

ドキドキしちゃってて。

食べるどころでは、なかったのでした。

それでも、パンとおにぎりぐらいは食べたかな。

2日めは。

お店が空いてる時に、

からあげと

カレーと

コーヒーをば。

奥にパイプいすのコーナーがあったので、

そこで

がっつりと

いただきました

3日めは…

サンドイッチと

お菓子と。

そんなもんかな。

あと、

コンサートに移動する道中で、

ちょこちょこ食べました。

そろそろ、

全日本 長野行きの

準備もしたいしなあ。

かなあ。

おととしの

真駒内ぐらいの

寒さかなあ。

かばん、どれにしよ。

はっっ!!

いけないいけない。

脱線

ひとまず、ここまで。

あともうひとつ、

NHK杯の

ネタ、ありま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 NHK杯 3日め エキシビションなど

2014-12-09 23:50:00 | フィギュアスケート
やったあ~

やっっと、エキシです。gala exhibition



(画像お借りします。)

アイスダンスのフリーダンス。

思い出せなーい

ただ、リフトとか、ツイズルはすごいなあ、とか、

キャシーの衣装が、

黒×黄色のスカーフみたいで、

きれいだったことは、覚えてる。

で、表彰式のあと。

「信成の部屋」ゆづくん

勝負曲 

The sketch book さんの 覚醒

勝負メシ  お米

「さん」ってつけるとこが、

彼らしい~

で、まだなかなか、

聴く機会がないのよー、

The sketchbookさん。

織田クンと

家族の話をしてる無良くんが、

すっごく、

「おとうさ~ん」な顔をしてた。

大介くんは、さすが、アメリカ暮らし。

英語の発音が


エキシ

ファンファーレとともに、

子どもたちが

旗を持って滑走。

明子ちゃんが、解説。

終わりあたりになると、

選手が、リンクサイドに。

ゆづくん、

Let it go の曲に合わせて、

即興で

踊ってる

無良くんとか、

大介くんと、なにやら楽しそーに、おしゃべりしてる。

この日、近くの席だったので、

ガン見です、ガン見

で。

メッセージボードを書いてた時に見た、

きれーいな、ブルーの衣装。



(画像お借りします。)

これ、ファイナルで

何かの演目に使うのかなあ。

使ってほしいなあ。

…って、ファイナルのエキシは、何だろ??

外国だから、やはり、

「花は咲く」かな??

私、「花は咲く」「Story」の

この衣装が、

一番好きなんです

あの、胸筋が

たまんない~

ホントは、

NHK杯で優勝して、

エキシの

最終滑走

アンコールで、

この衣装で

オペラ座の怪人

それを、夢見てました。

…ああ、話が長くなるー

で、

ひととおり、ちびっ子たちと滑ったあと。

退場、となったのだけど。

リンクの出入り口が2つあって、

最初、一カ所しか開いていてなかった。

ちびっ子達を先に通していたゆづくん。

大人のスケーターさん達が、

どどっと来て。

そしたら、ゆづくん。

あっちのゲートをあけて、出て行こう-、

みたいなセリフ??

ジェスチャーをして。

以後、スムーズになりました。

これ、テレビでは、

ちびっ子達が映ってないから、

ゆづくんの偉業

わからないじゃあないかあ~

ホントに…


この日にもらったタイムスケジュールには、

アイスダンス 3組 空欄になってた。

当日、競技が終わったら、出場の組が決まる…。

ということは、

2演目、滑るのね~

ハードだわ

そんなこんなで、

逐一かいてたら

キリがないし、

だいいち、

そんなに覚えてないんで、

印象に残ったことなどを…

かなちゃん。

ネクター・フラメンコだと思ってたけど、

録画を見たら、

フレンテ・ア・フレンテ と

かいてあった。

15歳の時に演じたそう。

今の、かなちゃんに

合っていて、なんか好き~。

背伸びしていない、

今らしい、

今だからこその、

女らしさがあふれていて

第1部のラスト。

花は咲く ゆづくん。

きれいだったー。

ひたすら、

なんか、夢のようだった。

いくら近い席でも、

なかなか、表情までは

わかりにくいけど。

でも。

やわらかくて。

慈愛にあふれていて。

切なさと。

あたたかさと。

なんだか、

すべてのものを

つつみこむような。

アイスリンク仙台ではなく、

フルサイズのリンクだから、

スケートの伸びが、すごい。

イナバウアーも、すごく伸びる-。

最初の花を、女の子が

置きに来る。

最後の花は、

リンクに来た女の子から

受け取る。

この、演出も良くって

かんどーして、

涙が出るかと思ったけど、

そうではなかった。

ふわふわと、

やはり、

夢の中にいるみたいだった。

初めて、

新横浜で

バラード1番を見た時とは、また違うかな。

あの時は、

ぶっ飛んでしまって、

それこそ、

なーんにも覚えていなかったっけ

ゆづくん。

すてきな「花は咲く」を

滑ってくれて、

ほんとうに

ありがとう。

ただただ、ありがとう


このエキシでは、

Say something を

滑る選手が多かった。

ノービスから、

三宅星南 みやけ せな くんと

本田 真凜 ちゃん。

まりんちゃん、

アクオスのCMに出てるね~

大トリ

大介くん。

大輔くんも、エキシで演じた、

ロクサーヌのタンゴ

すかーっとしてて、

でも、

どこか

艶っぽくて、

かっこ良かった-


フィナーレ

(…もうー、なんか、ムリヤリ終わらそうとしてる)

女子みんなでスピン、とか、

男子でジャンプ。したかなあ。←覚えてない

ペアとアイスダンス

相手を変えて、やってたみたい??

さいごは、

全員で

スピン。

フィニッシュは、

ゆづくんの

新ロミオとジュリエットの

「ん」のポーズ

テレビでは、

ゆづくんがメインには

映らなかったみたいねー

で、

グランドフィナーレ。

2周

周回してくれたところで、

私は会場を

抜け出しました。

monkey majik の

コンサートのために。

ゆづくん。

ロングサイドの、アリーナ席のあたりでは、

低い目線で手を振り。

コーナーを越えたら。

上を向いて、

両手を振ってくれて。

よく考えてくれてるなあ、と

「ありがとう、ゆづ

そう声に出しました。

今日、バルセロナに

発ちましたね~

健闘を

祈ります

どうか、

自分の思い描く

演技が

できますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 NHK杯 演技編 2日め 追記あり

2014-12-08 23:00:00 | フィギュアスケート
続いて、行きま~す



画像は、関係ないけど、

我が家の電話のあたり。

クリスマスのリースは、

兄ちゃん作。

カレンダーは、ゆづ☆

そして、誕生日 7日 羽生結弦(20)

と、書いてある


今回、日本国旗を購入して、持って行きました~。

これが、なかなか、いそがしー。

いっぱい、振りました~

アイスダンスに2組、

ペアにも、成美ちゃんと木原くん。

そして、女子フリー。

…ここらへんも、録画をまだじっくり観てないし、

今、特に思い出せなくって

みんな、きれいだったなあ~

(こんな、ざっくりな感想で、いいのだろーかー。)

で。

こないだupした、曲目の写真を見ながら。

かなちゃん。

「The Phantom of the Opera」  「The Mirror」

グレイシー。

「Phantasia」←これ、ゆづくんのフリーの、「The Point of no return」 が入ってるアルバム。

探したけど、廃盤??でしたー

インストゥルメンタル。

「Wishing You Were Somehow Again」  

これは、サントラのヴォーカル入りの曲だと思う。

エンディングあたりの。  


そしていよいよ、男子フリー

同席したママ友さん。

エラッジ・バルデ

胸筋がすごーいと言うから、注目して観てた。

カナダの選手だけど、

ラテン系??

身体能力、高い~。

翌日、エキシで、バックフリップ(氷上で、バック転。競技では、禁止されてるから。)

してたもんなあ~。

で、

ニコッと笑うと、

白い歯が

かわい~い☆

バルデさんが終わると…。

第2グループの、6分間練習。

どーしても、ゆづくんばかり、

目がいってしまう私

ゆづくん。

もう二十歳だから、

ゆづるさん??

なんて、呼ぼうか-。

最近、すっっかり青年らしくなっちゃって。

少年っぽさ、残っててほしいなあ~

少し、さみしいなあ~

と思う、今日この頃。

他の選手1人の衣装が、

中国杯の時の

ゆづくんのファントムの衣装とよく似てた。

だから、

変えたのかと思ってた…。

でも、家でビデオで見たら、

紺×白でした。

ゆづくんの演技は…

表情が、なんか硬かったような…。

中国杯の時は、

エレメンツをこなすのに

精一杯だったろうに、

とてもいい表情をしてた。

いまだに、魅かれ続けてる

狂気と純粋さとが、共存してて。

衣装も、よく似合ってて、

とても好きだった。

それなので、新衣装が、

ある意味、衝撃的だった。

あとで聞くと、

今までの衣装の色が

入ってるらしい。

新ロミオとジュリエット、

悲愴…。

私は、後ろの襟の

金色の部分が

気に入りました

スタイルがいいから、

すっとしてて、

これはこれで、

すごくいいな~と

思うようになりました。

あと、大介くんと

無良くんも、

良かったんだけど。

いかんせん、

ゆづくんばかり

見つめていたい私なので…

アボットも、

いい点が出ると思ったのに、

思いのほか、伸びなくて…。

スケーティングが良くても、

ジャンプが振るわなかったから??

その結果、

ゆづくんの

ファイナル進出が決まる。

総合4位だけど、

キスクラ付近で、

インタビューを受ける。

最初、音声が入ってなくて。

私、思わず、

「マイク入ってないよおー」か、

「聞こえないよおー」と

叫んでしまってた

ゆづくんはきっと、

このくやしさをバネに、

がんばることだと思う。

そのまま、

表彰式の間。

ずっと、勝者を讃えて

拍手をおくる。

国歌が流れた時も、

歌ってたらしい。

私は、国旗が揚がるのを見てたので、気づかなかった。

無良くんのお父さんと

握手もしてたらしい。

なんて、すばらしい子なんだろ

すごいや。

ますます、

好きになっちゃう。

もう、バルセロナに

向かってるんかなあー

待っててね、

演技が始まるまでに、

NHK杯のこと、

書き終えるからっ

(別にー、待ってないかあ)

はいっ

あとは、

エキシ。

その他もろもろ。

 ↑↑

ほんまに、終わるのー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 NHK杯 演技編 1日め

2014-12-07 23:43:44 | フィギュアスケート
さあ。

とうとう、かけますかねえ~。

競技の感想をば。

思い出したこと、気づいたことなどなど…。

ようやく、

録画をゆっくりと見返す時間が

できつつあります。



現地でいただいた、

タイムスケジュールを見ながら。

復習、しま~す☆



 ☆ ペアのショート

成美ちゃんと木原くん。

これだけは、しっかり見てた。

実は私、

ペアの2人の名前が、

どーしても、覚えられない

顔と名前も、

わからないー。

ペアとアイスダンスは、

生で観る方が、

だんぜん、いいっ

テレビだと、

ペアのリフトやスローツイスト、スロージャンプ、

デススパイラル。

アイスダンスの

ツイズル、リフト、ステップ。

迫力が

伝わらないもん-。


 ☆ 女子ショート

特に

第2グループが

すごかった~、みんな。

レオノワ大好き。

十代の若手が台頭する中、

がんばってるもん-。

パイレーツオブカリビアンとか、

好きだったなあ。

かなちゃんのクリスティーヌ

すてきだったあ~

演技後、

嬉しくって、

織田クンとあっこちゃんとこに駆け寄ってたなあ

やっぱ、織田クン

泣いちゃって

あっこちゃん、笑ってたなあ。

宮原さんと

グレイシー。

まだ、録画

観てませーん

覚えてないのよ-。

 ☆ 男子ショート

テレビでは、

なぜか、

第1グループの

4番滑走

エラッジ・バルデから。

…あれっ??

優勝した、大介くんは??

NHKよ~

どうして、

放送しないんだっ!!

日本人選手を。


ジン・ソー・キム

29日が誕生日だという。

会場から、

おめでとうの拍手

観客が、

あったかくって

好きだなあ~。


第2グループの

6分間練習が始まる。

あとのインタビューでわかったけど、

やっぱり、

あの時のことを思い出して

こわかったんだねー、

ゆづくん。


アボットは、

やはり、スケーティングが

すごいきれいでした

ジャンプを跳ばなくても、

ほう~っと

見入ってしまえるぐらい。

ジャンプも決まり、

なかなかの、いい出来でした。

佐藤友香コーチは、

いなかったみたい??

だんなさんは、いたけど…。


無良くん。

ビゼーのカルメンの

おなじみの曲に乗って。

いい感じで、終えられた。

ショート1位になりましたね。

で、

ゆづくん。

バラード1番。

私としては。

なにか、やはり

曲と調和できていなかった感じだったのは、

ジャンプ構成を変えたから、

しっくりとしていなかったのかも。と思った。

前回よりも、

いっぱいいっぱいで

演じていた気がした。

演技構成点が

全選手中、

1位だったのは、

さすがだなあ、と思ったけど。

私も、明日に、

希望を抱いて、

帰途につきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトルカバー バラード1番とファントムとエキシの衣装と…。

2014-12-07 18:17:21 | 編み物
 

なんかもう~、

わけわからないタイトルで

すいません-。

黒×赤×白ラメのカバーは、

高さが高くて、

ほどいちゃいました

で。

新ファントムの衣装を見て…。

最初、座席が遠くて、わからなくって。

「んんん??」と

思ってたけど。

テレビや写真を見るたびに…。

ブルーの差し色が、

すごくきれいに思えてきて…。



 

で、エキシの最初と最後の衣装も、

きれ~いなブルー。



王子さま~

やっぱ、よく似合うねー、この色。

(画像、お借りします。)

そーいうことで。

編み始めました。

きのう、気に入ったブルーの毛糸が買えたので。

白に、ピンクとブルーのラメの入った毛糸。

これがなかなか、見つからなくって…。

やはり、最初に行ったお店に

再度行こうと思います~。

がんばりま~すっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする