Potter's Diary

私の生活諸々と陶芸作品の紹介(ヒューストンより)

クリスマス2009

2009-12-27 | 生活

年末になると日本に限らず、どこでもかなりの数のパーティが開かれますが、ヒューストンに来るまでは病院関係というのは、そういうことにお金を使わないものかと思っていました。でもヒューストンではなぜか病院でもかなり派手なパーティをあちこちで開きます。今年は不況なので、パーティーの数も減るだろうと思っていたのですが、数えてみたら減るどころか12月は毎週末あって、連日っていう日もありました。不況の暗さを吹き飛ばそうか、っていうところなのか、やっぱりお祭り騒ぎが好きなのか...。今年は友人のニーナ宅でもパーティがありました。ロシア人のニーナの家のパーティは食べきれないほどのおいしい食べ物が出てきます。「必ずおなかをすかせて来てね」と招待されるたびに言われるので、そのとおりにおなかをすかせて行くと、まずはキンキンに冷えたストレート・ウォッカから始まって、毎回死にそうなほどお腹がいっぱいになって帰ってきます。確かにそんなに食べなければよいのですが、おいしいし、いろいろなものが次から次へと出てきます。「これがロシアの人のもてなし方なの」と言われては、やはり食べないわけにはいかないのです。今回はピアニストの可奈さん夫妻も招かれていたので、我が夫は贅沢にも彼女のピアノの伴奏でフルートを演奏させていただきました。ひさしぶりにふいたにもかかわらず、さすがに伴奏が素晴らしかったせいか、みなさんから盛大なブラボー・コールをいただいて、その晩は大変ご機嫌な夫でした。


我が家の2009年のクリスマスも静かに過ぎていきました。今年もなんとか家族全員+α(娘たちのボーイフレンド)が集まって、楽しく過ごすことができました。例年、感謝祭は家族と親しい友人たちを招いて過ごしますが、クリスマスはいつも家族だけで過ごすようにしています。今年も家族みんなが健康でいられることに感謝です。
(Houston)さむいっ!!

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Mayumi)
2009-12-29 16:21:51
素敵なクリスマスの様子ですね。
アメリカの家は大きいから、こんなに立派なツリーも飾れるのよね。
ロシアの人が作るごちそう・・ってどんななのかしらね?
私も食べたい!
日本はお正月です。
黒豆煮たり、煮物作ったり、おもちも買ってきました。
来年も楽しみにしてるね・・
いい年を過ごしてね!

返信する

コメントを投稿