ラグナ州(Lalawigan ng Laguna)−002
1571年、1565年にレガスピ遠征隊に同行したアウグスティノ修道会の長マルティン・デ・ラダ神父は、聖アウグスティヌスの保護の下、ベイ(現在のサン・アントニオ、アプラヤ)の湖岸に竹とニパの教会を建て始めた。彼はベイの初代教区司祭となった。1578年4月30日、ホアキン・デ・スニエガ神父は『フィリピン島の歴史』の中で、ベイは町 . . . 本文を読む
ちょっとした雨が降れば道路が冠水、大雨が長引けばすぐに大洪水が引き起こるフィリピン。
おそらくスペイン当時からこの冠水や洪水は改善されていないのだと思います。
むしろ、植民地時代には、今のような洪水は起きていなかったと想像します。
レプトスピラ症の症例が増加し続けていることから、フィリピン保健省(DOH)は、特に洪水が発生しやすい地域の地方自治体に、洪水時の水泳を禁止するよう . . . 本文を読む