SMシティ・ジェネラル・トリアス(SM City General Trias)の建設が、リバーパーク・ノース(Riverpark North)のSM地区内で始まりました。 カビテ州最大級のモールとなるこのプロジェクト完成は3~4年後で、利便性とライフスタイルのためのランドマーク的な目的地を確立する予定である。これからカビーテ州は首都圏のベッドタウンそして一大商業圏へ発展しそうです。地 . . . 本文を読む
フィリピンへ在留する駐在外国人は2010年を機に減少傾向にあるいます。
原因は様々ありますが、物価や人件費が安い。が崩れ始めてきたのと、治安は決して良くない国で、特に外国人へ危害を加えることが多い国です。
2024年現在、フィリピン移民局(BI)発表では、153,651人の外国人がフィリピンに住んでいる。これは2023年対比13%の増加だが、2010年の177,365人を最高に減少傾向にある。 . . . 本文を読む
Don’t vote for pro-China candidates in May elections
マルコス大統領の盟友である2人の下院議員は昨日、5月12日の選挙で、西フィリピン海における中国の行動を支持する地方および国の候補者を拒否するよう有権者に呼びかけた。
ザンバレス1区のジェイ・コンフン議員とラ・ウニオン1区のパオロ・オルテガ5世議員は、地方と国のポストに親中国 . . . 本文を読む
マーシャル諸島からミクロネシア、パラオ等付近にミンダナオ島方面へ向かっています。
パラオ島付近の雨雲はかなり厚く一気に雲が集まり低気圧に発達した場合、相当な大雨になる可能性もあるようです。
ミンダナオ島ダバオ東海上にも雨雲近づいています。
この影響で、東ビサヤ地方及びミンダナオ島には大雨洪水警報が出ています。
尚、フィリピンの管轄区域内に活発な熱帯低気圧は発生していません。
. . . 本文を読む
マニラ首都特別行政区警察は、一般市民の規律と安全を回復を目的とし「犯罪防止は、地域社会における規律と秩序の効果的な執行から始まる」とし、43,897人の条例違反者を逮捕した。平和と秩序を脅かす無法者を継続的に追跡、メトロマニラの有利なセキュリティ環境を促進する強化策です。勿論フィリピン人ばかりではなく外国人も一般市民の規律ないか含まれる女性特に未成年者も取り締まりが強化されます。鼻の下を伸ばし . . . 本文を読む
フィリピンへ遊びに行くなら何が一番だと思いますか?
フィリピンへ旅行する際に必ず持参するのは「はさみ」と「箸セット」そして薄型の携帯用雨傘です。
「傘」:フィリピンはいつスコールに見舞われるかわかりません。
なぜ傘をかと言いますと、フィリピンの首都圏の建物は独特の油気等の埃が蓄積していて、雨が降り出した途端
黒い雨水に見舞われることがあります。洋服などに付着させたくないので絶えずバック . . . 本文を読む
フィリピン、バコロド市-ネグロス島のラ・カステリャーナ町のカマンダグ村、マンサラナオ村、ロブレス村、サグ村、ラ・カルロタ市のユボ村の5つのバランガイでカンラオン火山からの降灰があった。昨日の朝、カンラオンで7回の火山灰放出があり、午後にはさらに2回の火山灰放出があり、4回の揺れを含む20回の火山性地震を検知した。1,860家族、5,824人が15の避難所に滞在している。最大1,761家族、5, . . . 本文を読む
Pag-pagはフィリピン料理
フィリピンのファストフード店で食べきれなかった残り物はその後どうなるのか、考えたことがありますか?
捨てられて永久に廃棄されると思うかもしれません。確かに、テーブルに残された残り物はゴミ箱行きです。
しかし、その後どうなるかは知っておくべきです。ファストフード店で捨てた残り物は、フィリピンの近隣住民全員の食料になるかもしれません。
現実には、&nbs . . . 本文を読む
女性に失踪され、不法滞在を続ける日本人。
Gさんからまた電話が来た。
近くにいるのであってください。とのことで、近くのコーヒーショップでお会いした。
相変わらず、なぜか欲の面のはったフィリピン女性も一緒だった。
Gさんは話した内容をよく理解、帰国の航空券を購入日本へ帰国させてあげたい。
もし、留置されずに出国までの時間くらいであれば、自宅へ滞在させても良い。
ただし、年数が年数だけにす . . . 本文を読む
昨日6時24分Lubang沖で発生したM5.5の地震以降、現在までに25回もの余震が発生しています。
そのような最中、本日未明0時17分頃に台湾南部都市台南市でM6.2の地震が発生しています。
フィリピン海プレートは、ほぼ南東方向から年間3~7cm程度の速さで日本列島に近づき、
相模トラフ、駿河トラフから南海トラフ、さらに南西諸島海溝で、陸側のプレートの下へ沈み込んでいます。
フィリピ . . . 本文を読む
何年ぶりだろう、珍しい人から電話が来た。
知り合ってかれこれ30年くらいになるのか。
マカティの事務所で知り合ったのだが、現在のカテゴリーLGBTのGさんである。
当時の日本へ行くダンサーで、不法滞在を5年ほどして逮捕され強制送還された。
今では、日本の後援者の力で、賃貸物件など不動産をもちそれなりの良い生活をしている。
・一人の日本人を助けたいのだけれど日本レストランの知り合いはい . . . 本文を読む
在フィリピン中国大使館が、春節を前に在留あるいは訪比する中国人へ出した案内。
内容は、日本人も同じ注意が必要です。
他国と違い、在マニラ日本大使館は対応が遅く、大使館の電話もつながりにくいです。
フィリピンに住むすべての中国人へ
私たちが当たり前のように思っている常識的な予防策ですが、一人暮らしや一人旅には重要なことです: 慎重に用心深く、目立たない行動をする。
&n . . . 本文を読む
1985年当時のマニラ。
マカティはまだ振興が始まりかけた頃でした。
1986年に起きたエドサ革命。インターコンチネンタルホテル前の広場。
今では周りはまるで別世界のようになった。
当時はアヤラアベニューが丸見えで、名前の通りこの近辺は藪が生い茂り、金プラやジェドガーデデンのレストランには多くの外国人が、おねーちゃんを引き連れて訪れていた。
しかし、マビーニの賑わいと比べたらパサイロード . . . 本文を読む
マニラの南約60キロに位置するバタンガス州の活火山、タール火山
今日は、バタンガスとその周辺地域に破壊的な被害をもたらしたタール火山の噴火から5年目です。
噴火前は火山湖からボートでタール火山へわたり、馬に跨り途中硫黄の匂いをかきながら頂上へ登っていました。
マニラの南約60キロに位置するバタンガス州の活火山、タール火山は、1月12日日曜日に水蒸気爆発を起こした。
これを受けて、フ . . . 本文を読む
アウトレットショップへ入った。
2枚買えば1枚フリー。と店外に表示があった。
必要なものがあり店へ入った。
2枚買えば1枚フリーとの案内があり、尋ねた。
「Sir, 1枚フリーにするには表示されている割引価格ではなくその上の表示価格で買う必要があります」
そんな案内どこにも書いてないだろう?
「店の規則なんです」
一応品定めだけしてみた。
この連中本当に頭が悪い。
客がタガロ . . . 本文を読む