さてこれは何でしょう?
掲載した写真を見て考えてください。
バコーロッド探索で見つけました。
ふるってお答えください。
バコーロッド探索 くだらない文章を皆様にご愛読賜りましてまことに有難うございました。読者数の多さに非常にびっくりいたしました。叉、フィリピンで休む口実が出来たらふらりと出かけて見ます。
明日30日と5月1日は、アライコジジィが何か問題を起こすか、突然、ドアの外に立 . . . 本文を読む
月曜日の探索
朝から猛暑38度くらいはある。ダウンタウンへ出かけた。仮設弁当屋初め様々な業者が軒下事業を展開中。
仮設弁当屋を除いてみた。今日は何時もになく沢山の種類のおかずがある。スパゲティー含めて20種類くらいのフィリピン料理が並べられ、多くの人が求めていてすぐに売り切れかと思いきや、専属の運び屋がいるようで次から次へと運び込まれてくる。よく売れる。恐らくバコーロッド市民の昼食は殆どこの弁当 . . . 本文を読む
もうすぐゴールデンウイークですね!
セカンドバックかかけてマニラで遊びませんか!
キャンデースのもうすぐ春ですねをパロッテみたが字余り。
マニラにはオヤジ殿、ジジィ殿急増中!!最近のジジィ殿、ファッションもグレー・ブルー・ライトモスグリーン俗に言われているジジィファッションから、新進のファッションに変わってきているかな?雪駄はいたオヤジ殿は今では見かけなくなってきました。ファッションもこのマニラ . . . 本文を読む
快適な金曜日の夜。日本から来た友人とカラオケへ出かけた。大笑いの貴重な時間、本当に久しぶりのカラオケ。GROの顔がなんとなくサルに見えた。
座って2分。
「オナマエハナンデスカ。ドコノニホンスンデルデスカ?タンジョウビハイツ??マンナカイイデスカ???ジュースノムダジョビカ????」
なんとなく危ない日本語の応酬。わいわいガヤガヤ。0時を今日も回ってしまった。帰ろうとしたそのとき・・・・・・・・ . . . 本文を読む
事務所でコツコツ。
「夜が叉来る・・・・・・・」鼻歌で今日もまた1日が早くそろそろ 北島三郎節でも歌って「帰ろうかな、帰るのよそうおかな?」でも車は家の方向へ向かった。
ず分渋滞しているな?キリノアベニューは大渋滞。そこは6年目一寸道路を覚えてきて裏通りへ。ブルブルブルブルブルブル
携帯電話のバイブレーターが、助手席においてた携帯電話がドアとイスの間に挟まった。
家についてからかけなおせばよいだけ . . . 本文を読む
未だ帰らない 絶倫ジジィ殿
電話が来ない?何ごとも起こっていなければ良いのだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもやっぱり電話が来た。
ジジィ殿「まじめな話があるのですが、お会いできますか?」なんとなく深刻な声だ。
在留6年目「構いませんが。」 内心は結構迷惑だ!迷惑だ!迷惑だ!
ジジィ殿「ではこれからお邪魔します。」いつものようなツッパリがないな?
在留6年目 . . . 本文を読む
絶倫ジジィ 大奮闘
日曜日に突然来たジジィ殿。
鳴りを潜めゴルフにまい進中かと思った。火曜日に会った時には一人では決して部屋から出ないといったので安心していた。
夜電話が来た。
ジジィ殿「どうですか食事でも?」相変わらず絶好調の声。周りが一寸騒々しいかな?
在留6年目「体調のほうは如何ですか?暑いでしょう。何が食べたいですか?」
ジジィ殿「やっぱりラーメンと餃子でしょう」
在留6年目「マニラには . . . 本文を読む
昨日あたりより相当数の日本人がこの首都圏へ押し寄せているようです。
各ホテルとも満室状態。
このマラテに巣食っているブガウ、バディン、乞食連中は日本のゴールデンウイークに沢山入国することを知っているようです。
被害にあったりしないようご注意ください。
ロビンソンのトニーも現れました。特に、このマラテのブガウ、特にペドロヒル交差点からファウラ方向へ行った付近。ラスパルマスホテル隣になるセブンイ . . . 本文を読む
このマラテ、マビーニ界隈のバディンは良くご存知のことと思います。でも毎日奇特な犠牲者殿がいらっしゃいます。
マラテ通りとペドロヒル通りの交差点からパンパシフィックホテル前の交差点、ライブバンドが立ち並ぶスターバックスマラテ店近くのバクラハウス。ディルピラー通りは、ハイヤットマニラカジノホテル交差点の暗がりからダイヤモンドホテル前の交差点からエーマビーニ通りへ向かった路地の暗がり。この近辺が流 . . . 本文を読む
金曜日の夜
ホーリーウィーク真っ只中ガッド金曜日。バコーロッドへ戻ってきた頃には人もまばら。商店街も開いているのはジョリビー、グリーンウィッチ、マクド、チャウキングのファーストフード店のみ。見事に他店は休業。今日の夜もファーストフード?一応、ホテルのルームサービスに問い合わせた。「ホーリーウィーク中はサービスを休んでいます。」
何時まで休みなの?「16日までです。」そういえばこのホテルに人が入っ . . . 本文を読む
マラテ某ホテルのベルボーイが良く遊びに来て告白した事実。
近所の女性がどうやら日本へ行き、帰国したのだが、帰国後1週間くらい経過した頃からバランガイ八分になったようだ。
その家は、8人家族で、日本へ行った長女23歳を筆頭に5人の姉弟、そして両親が6畳間程度の首都圏マニラのスラム内のバラックつくりの家に住んでいる。
この姫、日本への渡航は2回、父親は日雇い大工。母親は隣近所の洗濯請負。決して生活が . . . 本文を読む
日曜日の午後、ドアチャイムがなった。
除いてみた。ギョ!半年前にホテルのロビーでフロントと大喧嘩していたジジィ殿だ。
ドアを空けた。何とオネーチャンが一緒???????
在留6年目「ご無沙汰申し上げておりました。何時来比されたのですか?」
ジジィ殿「先ほど入国したばかりです。」
在留6年目「御気が早いようでもうオネーチャンと一緒ですか?」
ジジィ殿「玄関先にこのオネーチャンが居まして、暇だったら是 . . . 本文を読む
ナメンジャネーヨ コリアン
単一民族特有と言えば日本人もそうかもしれないが、韓国人も同じ人種。
竹島の海洋調査であれ、日本政府が行うこと、発表すること全てに、何を勘違いしているのか、いちいちナン癖を付けてきやがる民族のようだ。
朝鮮半島戦争でボロボロになり、復興には日本政府始め日本企業も相当の支援そして技術供与をしてきたはず。
一貫した支援を日本人は決して鼻にかけていない。このフィリピンでも同じ . . . 本文を読む
探索バコーロッド市内
市のほぼ中心にバコーロッド市役所がある。こじんまりとした綺麗な敷地。前にある小さな公園もゴミひとつなく整頓されている。この市役所前の交差点を四方に経済圏が発達しているようだ。ホーリーウィークの金曜日のせいか市中には人通りがまばら。公共機関ジプニーの数が少なく、商店街も殆ど休業、ジョリビー、グリーンウィッチ、マクドナルド、チ . . . 本文を読む
夜の7時過ぎに出かけた。なんとなくどんよりと薄暗い街が初印象。人の数もさほど多くなく、道路も非常にスムーズに流れている。
バコーロッド市役所付近には沢山の商店が建ち並んでいたが、店終いをはじめている商店が多かった。
バコーロッド市内で疑問が生じた、建物が低い。高層建築物が殆どない。即質問してみた。言葉が良く通じない。そうでしたこのバコーロッドは語尾にアクセントを置く「イロンゴ」
タガログ語は . . . 本文を読む