バカルゾ国家警察長官、「バランガイ選はおおむね平穏だった」と総括。
今回の台風の結果もそうですが、今回のバランガイ選挙での暴力。
多くの方が命を失っているにもかかわらず、おおむね平穏か?
いつもの事ながら「平穏」という基準が理解できない。と、余計なお世話。
バランガイ(最小行政区)と青年評議会(SK)の議長、議員ら約67万人を選ぶバランガイ選挙が25日、全国で実施されました。
直前まで準備の順 . . . 本文を読む
私のブログを開設以来1820日も経過しました。
いまだかつてご愛読いただいていらっしゃる皆様へ感謝申し上げます。
ありがとうございます。
10月25日フィリピン共和国は休みです。
バランガイ選挙が行われていますが、やはり低調のようです。
昨晩の茶封筒がすくなかったのかな?
全国で4万2025人の議長選出へ。
今回もまた多くの犠牲者が殺害されたバランガイ議長選挙。
3連休で時間をもてあまされてい . . . 本文を読む
ルソン島地方北部へ上陸した台風13号(ファン)
スーパー台風ファン
今年発生した台風で世界一強い勢力で風速72m。
フィリピン気象庁がいちはやく状況を把握、連携して準備を進めた。
結果、10名が死亡、2268世帯、1万434人が避難。(この被災地世帯数は建築許可の出ている建物だけの話なのかも)
被害地は、首都圏、南イロコス、ラウニオン、パンガシナン、カガヤン、イサベラ、アウロラ、アパヤオ、ベンゲッ . . . 本文を読む
首都圏首長会議で、路線バスに車両番号末端規制。11月中旬から実施予定
首都圏の交通渋滞緩和策のひとつとして、一般車両を対象に実施されている「ナンバーコーディング(車両番号末尾規制)」。
渋滞の元凶としてやり玉に挙がっている路線バスにも適用されることが決まった。首都圏開発局(MMDA)は11月中旬から実施する予定で、トレンティーノ局長は「この取り組みで交通渋滞は緩和されるだろう」と、楽観的な見方を . . . 本文を読む
10月25日
第二の利権戦争の選挙が行われます。
最小行政区すなわちバランガイ。42000もの区で激戦が行われ、熾烈な暴力事件が勃発する選挙。
利権の為らなら相手をも倒す
芸のためなら女房も泣かす。などという演歌のような事とはまったく違い、ガチンコ戦争そのもの。
「マレ ナ イヨン」相手のとる行動は何でも間違いと批判、なぜか夜な夜な茶封筒が舞い飛ぶ時期でもあります。が、とにかく外国人はこういった件 . . . 本文を読む
おっさんなかなかのもの
ホテルのガードマンのおっさん。
最近は頻繁にロビンソンに出没。
このジジィの見る目。
神業的。
最近は、ロビンソンスーパーマッケト近くのチャンゲ前(オネー様が並んで偽物を売っている場所)から、正門前のUCCコーヒーを左側のエスカレーターのある方向からガラス越しに店内を見ていることが多々。
フィガロやナショナルブックストアーのある方向へはあまり出没せず、なぜかこのUCCやハ . . . 本文を読む
わけがわからない
最近特におもうのがセブンイレブン
このマラテ界隈には場所的に便利な4店舗がひしめき合っている。
一番客が多いのがハイヤットカジノホテル前。ラスパルマすホテルの隣。
ポン引き、乞食、売春婦のおネーチャンをかきわけるように店へ入る。
日用品などはたいしたものは置いていない。シェービングフォームすらない。
ジュースとビール、おかしと食事類がごっちゃり。最近はチキンにご飯をつけたものまで . . . 本文を読む
意味不明
インタルモルスを見学、一般の生活を見たいという友人。
サンチャゴ要塞から見たスラム街がどうやら気になった様子。
始めてマニラ来た友人の希望をかなえるべく、流しのタクシーで昔のスモーキーマウンテン方向へ。このあたり数十年間とにかく変わっていない。スモーキーマウンテンが撤去されえて、そこに住む住民がアパートへ移ったのが唯一の変わり映え。しかし、当時のあの綺麗な家の色はまったくない。
相変わら . . . 本文を読む
就任百日を迎えたアキノ政権
国民の評価はほとんどが満足している。
但し、今のところはの注釈がついているようです。
先般の事件については
「腰掛けたとたんにあの大事件。気の毒なことだ。」
こんな話も聞こえてきています。
そして、リムマニラ市長。
涙して、事件当日の弁解をしているのですが、長年警察官でありながらなんとも情けない話だ。が市民の感情。
この1年もたたないうちに物価がこのように上がって大丈夫 . . . 本文を読む
フィリピン南部のミンダナオ島の北コタバトで現地時間5日正午、乗客30人を乗せたバスが高さ10メートルの崖から転落する事故が起きた。幸い死亡者はいなかったが、16人が負傷。うち6人は重傷だった。フィリピン警察によると、バスの走行中にブレーキが突然きかなくなった。付近の住民が事故直後にけが人を救助した。
6月中旬
バスが崖から転落し、20人が死亡、30人が負傷。
8月
バス転落事故で外国人5人を含む乗 . . . 本文を読む
アラネ-タには、多くのツーリストバスが、あの事件とはまったく無関係のように訪れている。
渡航自粛もなんのその。
ターミナルー2には多くの観光客が。
なぜに解雇されたかもよく知っているフィリピン人。
最近はやはりおもったとおりの名言が
たくさん射殺するチャンスがあった
PNPは本当にこういったことが下手
ドアー付近でパフォーマンスの際になぜに射殺しなかったか
そして
NBIが話している通り遠くから撃 . . . 本文を読む