フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

植民地時代の中国人売春物語 002

2024-01-20 | フィリピン

東南アジア全域の性産業に従事する中国人女性に関する文献の多くは、フィリッパ・レヴィーン、レノア・マンダーソン、ラレーネ・フランシスらが

記述したシンガポールとマラヤのイギリス植民地に関するものである。

レヴィーンは、1933年の報告書に引用された高い数字が示唆するように、当局が性産業で働く「中国人女性の割合を過大評価」している可能性があると注意を促している。

後述するように、国際連盟のキャンペーンはシンガポールに強い影響を及ぼし、シンガポールは 1927 年に売春目的で移民した疑いのある中国人女性の下船を禁止し、

規制されていた売春宿を閉鎖した。

1929年、植民地庁はマラヤに売春宿抑制法案を提出し、認可を受けた売春宿はその後2年間で閉鎖された。

この予定表は、1931年に国際連盟の視察団が到着するまでの準備期間となった。

香港は遅ればせながら1931年12月に売春宿を閉鎖し、女性の登録を停止する計画を発表した。

フランス領インドシナでは、当局は人身売買の防止に努めたが、1950 年代の植民地時代の終わりまで売春宿の規制を維持し、1942 年のある報告書では、

性を売る中国人女性を植民地時代の規制に従わない「不逞の輩」と表現している。


植民地時代の東南アジアにおける中国人女性に関する文献には、アメリカ領フィリピンの記述がほとんど見られない。
アメリカ領フィリピンは、植民地時代の東南アジアにおける中国人女性に関する文献にはほとんど出てこないが、それはおそらく、中国人女性が大量に移民してきたのは、

戦争難民として入国した7,000人の中国人の一部として、かなりの数の入国が許可された1937年以降であると理解されてきたからであると思われる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植民地時代の中国人売春物語... | トップ | 1918年以前のフィリピンにお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事