プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

松戸市新築アンテナ工事

2020年01月14日 | 松戸市アンテナ工事

千葉県松戸市の新築のお宅に地デジのアンテナ工事に伺いました。

デザインアンテナをご希望でアンテナ引き込み線の近くにアンテナを設置します。

 

アンテナ金具をつける前にシーリング材を塗っておきます

 

傾きを見ながら固定して打ったビスの上からもシーリング材を塗っておきます

 

 

デザインアンテナのライトブラウンを設置しました。

写真に映っていませんがブースターが背中に付いています。

 

 

今回はポラスのお宅なので情報盤がクローゼット内に用意されています

ブースターの電源部をここに設置します

 

 

アンテナ側から来た配線と分配器の間にブースター電源部を付けました。

これで工事は完了です

 

 

アンテナ端子でレベルと品質の確認をします。

広域キー局は全て計測器で最良値でした

 

実際のテレビ映像です

 

東京MXは受信できません

 

テレ玉は何とか受信できそうですが保証できるレベルではありません

 

千葉テレビは安定受信です。

問題なくご視聴頂けるでしょう。

 

 

無事工事完了です

 

この度は当店にアンテナ工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

ご新築おめでとうございます。

 


 

アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
 電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!

   当社ホームページ

  株式会社プライムワーク   

    

 お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県羽生市 EV、PHV充電コンセント工事

2020年01月12日 | EV,PHV充電コンセント

埼玉県羽生市で昨年10月に行ったEV、PHVの充電コンセント工事と換気扇の交換工事の写真が

スマホから出てきたので記事にします。

確かプリウス用の充電コンセントだったと思います(記憶が曖昧・・・)

分電盤に空きが無いので分電盤の上にブレーカーボックスを設置しました

 

 

右側が充電コンセント用の専用漏電ブレーカーです

 

ユニットバスを経由して配管で敷設していきます

 

 

結構な長さです

 

一旦配管を下ろします

 

ここからまた横引きです

 

家が大きいので大変です

 

今回はシンプルな充電コンセントパナソニック製WK4322Q シャンパンブロンズです。

敷地が広いので中に入って充電ケーブルを盗む人はいないでしょう。

 

ブレーカーを上げて電圧を確認して作業完了となりました

 

充電コンセント工事をご依頼頂き誠に有難うございました。

この後浴室の換気扇交換作業に入りました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいたま市岩槻区で換気扇交換工事|INAX UF-23A

2020年01月11日 | 換気扇工事

さいたま市岩槻区に風呂の換気扇交換工事に伺いました。

既設換気扇はINAXのUF-23Aという型番になります。

 

換気扇を外していきます

 

 

外しました。

 

 

新しい換気扇は開口寸法の同じ東芝製を取り付けます。

 

UF-23Aと同じようなフラットパネルです

 

既存のジョイントボックス内で電線を接続しました

 

最後に試運転をして作業完了です。

 

この度は当店に換気扇交換工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山市 テレビが見れなくなった、アンテナ修理

2020年01月10日 | アンテナトラブル

流山市のお宅にテレビが見れなくなったというお宅に伺いました。

テレビが映らなくなりまず『700MHz利用推進協会』に電話をしてきてもらったそうです。

ポストにチラシが入っていたのでしょうかね。。

調べてもらったところブースターの蓋がなくなっていて内部に雨水が侵入しているのでブースターを交換してくださいと

言われたそうです。

 

蓋が有りません

 

屋根に転がっているアンテナ線も怪しいです

 

 

700MHz対策の人が簡単に補修してくれたみたいです

 

 

晴れて乾燥してくると一応テレビは見れるようになるみたいです。

伺ったときはテレビは見れていました

 

 

状況をお客様に説明して作業を始めます。

地デジのアンテナから出ているアンテナ線の劣化もひどいのでアンテナからブースターのアンテナ線と

ブースターから屋根上の引き込み線の交換、それとブースターを交換します

 

アンテナ線を黒の物に交換

 

アンテナ線内部に水が廻っていないことを確認しました。

昔何十メートルも離れた屋内の分配器まで水が廻っていてそこでショートしているのを見たことが有ります。

アンテナ線の内部は網状になっているのでどんどん水が廻ってしまいます

 

ブースターを交換してアンテナ線も引き替えました。

アンテナ線は屋根を転がしません

 

繋ぎ変えました

 

 

これでしばらくはトラブル無くお使いいただけるでしょう。

 

この度は当店にご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県マンションの浴室換気扇交換工事|三菱電機VD-18ZFPC

2020年01月09日 | 換気扇工事

千葉県内のマンションに浴室の換気扇交換工事に伺いました。

現在ご使用中の換気扇は三菱電機製のVD-18ZFPCで大きな換気扇です。

この換気扇は浴室以外に脱衣所、トイレも兼用しているので3室用になります。

 

オーバースペックでは?というくらい(風量が)大きな換気扇です

 

今回は後継型番の換気扇をご用意したので大変な作業にはなりませんね。

築20年以内のライオンズマンションは概ね施工性が良いですね。。。

 

既設の換気扇VD-18ZFPCを外します

 

後継モデルの換気扇VD-18ZFPC10を設置しました

 

電線を天井裏でつなぎます

 

 

ルーバーを付けて完了です

ルーバーで浴室の風量を絞っているのですがそれでもす凄い風量です

 

 

入浴中ほかの人がトイレに入ると換気扇スイッチと照明スイッチが一緒になっているので

強制的に換気扇が運転されてしまいます。冬は寒いですね・・・

しかもスイッチを切っても3分間は換気扇が回った状態です(3分型の消し遅れスイッチです)

 

 

ということでトイレの照明と換気扇のスイッチを分けることにしました。

誰かが入浴している時は換気扇は付けず照明だけを点けて入ってもらいます。

同じスイッチを分けただけですがこれだけでユーザビリティが向上しました。

 

この度は当店に換気扇工事をご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする