ホームページ、当ブログをご覧になられてご依頼いただき
千葉県柏市の新築物件にて地デジとBSアンテナの工事に伺いました。
屋根裏への設置をご希望でしたが・・・・・・・
非常に厳しい結果となってしまいました。到底アンテナの設置は無理でしょう。
この場所は柏市でもスカイツリーへ以降する前は受信環境が厳しい地域でしたので致し方ナシといったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/eb772194710861a129740ce2e7ea1d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/5bb5e557535fa08ded418fdfba327bc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/ae8d7a30667e85f374de1e88632e534b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/aaf074b2bb23967b08c0b5a1b8c0c6de.jpg)
お客様と協議した結果、アンテナを屋根の上に設置することになりました。
まずは屋根に上がって測定してみます。
一見高台のように見えますが、実はすり鉢状の真ん中といった立地になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/dcc67ac29cfab8bdfbce815585426559.jpg)
受信テスト用アンテナを使用して測ってみます。
屋根裏と全く状況が違いますね
良好となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/55/667406df6db714c55ef9ee8424fbc147.jpg)
アンテナを組み立てていきます。
アンテナ支線リング上段は高耐久のマスプロのRSGを使用し、下段はDXのリングを使用です。こちらは錆が
発生しやすそうな色合いなのでラッカーを吹いておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/9a69629fcc551e28e9ee972bce3f0fbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/70cc3c7d0b733cefea5362eb550776e1.jpg)
アンテナマスト先端にはキャップの付いた物を使用し、アンテナ金具にもラッカーを吹きつけておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/e28926d5cd4dadb3a1fb6b9d26bbef72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/b4de1e85c04bb06b590d6b6efc28b148.jpg)
************************* 余談ですが *********************************
他所で外したアンテナですがマストにキャップを使用していない物です。外側の錆はさほどでもないのに
内側の錆が酷いのが解るかと思います。
内側から劣化が進むので先端を塞ぐというのは有効な手段と言えるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/6661ee32f3ff8090a60f94813adcae6b.jpg)
*************************************************************************
支線アンカーは4本打たせていただきました。いきなり打ち付けると破風板が割れる事がありますので
下穴を開けてから打ち込みました。打ち込んだ画像はアリマセン。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b7/8103d23f3066dfbbfa28566669d3abe6.jpg)
水準器を使用してアンテナの傾きを見ながら支線を張っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/67/7ffa267c82066c3e0e67d243b99c0761.jpg)
アンテナの直下での測定レベルです。
民放広域放送に関しては高いレベルで受信できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/668e1f7d693b8c5453e7377f4f4d1ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3f/721cd2a81098d8646186ec397ab91282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bb/e0a9ca44ca231c08b59a823a54cb9b13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/e45c17f47aa8088accc16d19ade7b2ae.jpg)
お客様は出来れば千葉かMXを視聴したいとおっしゃっていましたが、千葉は全く受信出来ませんでした。
しかし、MXはブースターが入れば受信出来そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/12/42ecbc0e35e5d418c32759045e13124b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/54/0087a4338228b05a9730bcfff665d101.jpg)
BSは衛星放送ですから問題ありませんネ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b2/06761400e561ee0d20bb1001448de90d.jpg)
アンテナの設置が完了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/a97c5ec46bda2aaba6c17fa27c3a266e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/65/12dd9f685f9ed4dc6fac771921424428.jpg)
アンテナの支線をこのように上下で8本張っていますので強風時の耐性を持たせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/32783a3f0651fef859cea5180ad4fd60.jpg)
きれいに設置できました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e0/90dfe9ba6fe422bf14bf39c042f6cb21.jpg)
引き込み線の処理です。
ステンレスビスを打った箇所に変性シリコンを塗っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/58dfcff5789c3575a828cc9238cbdad7.jpg)
最後にTV端子で測定しました。広域民放は問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/fbe5d97563b5881d931cef6a38a737dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/b30391464f2e246f92f9bcb4d89f6df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/0795124e76a843214ba764c700b945c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/53/bf08d59d30ac7976a762af2752dd1fb5.jpg)
MXです。C/N値が26.4となっていますが、広域放送とレベル差が大きいので正確な数値かどうか判りません。
アンテナ直下での品質は問題なので問題なしと判断しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3b/63432254d767cb11171e62cd1cd6cdc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9d/bfd341d219faaa5803cdb9074d20f3d7.jpg)
BSです。レベル品質共に良好となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/6e/0ae93d6abe372bb04f0bb12ffbdd603e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/a54b9b15962f65f71f814133355a3e83.jpg)
この度は当店にアンテナ工事をご依頼いただき誠に有難うございます!
今後とも宜しくお願いいたします。
ご新築おめでとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)