千葉県流山市のとある会社にトイレの換気扇交換工事に伺いました。
換気扇を付けると普通では無い音がするようです。
現在は三菱電機製でほぼ同じ埋め込み寸法で在庫しているパナソニック製の換気扇を持って伺う事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/49/08f7323cd6654953af9d6153b38b31cf.jpg)
VD-10ZC2です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/44845927c74b3cc4770bf7fa84c5de12.jpg)
既存の換気扇を外します。
どんな付け方をしているか分らないので取り外しは緊張します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/93e3eb334c6a31571655d9cd359a6578.jpg)
簡単に入替できそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fd/9994eb26fbb03dc9e2ae45d29ef83aeb.jpg)
パナソニック製の換気扇本体を付けたのですが埋め込み寸法はほぼ同じ
(三菱は180ミリでパナソニックは177ミリです)ですがツバの大きさが違うようで
隙間が大きくなってしまいました。
隙間はアルミテープで補修しておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2a/f4c9c8fe0ec83790be51508c72d72b21.jpg)
ルーバーを付けて運転してみると吸ってはいますが弱いですね。。。こんなもんじゃないのですが・・・
音も若干大きいです。
担当の方に確認して頂いたところ以前に交換を頼んだ電気屋さんは「換気扇本体の音だから仕方が無い」と言って
帰ったそうですが何かしら理由が有るはずです。
私は女子トイレ、男子トイレ、ミニキッチン3個すべてに同じダクトを使っていて排気風がぶつかっているのでは?と
想像したのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/a898ece6958e465a6906cff61aae46eb.jpg)
外から換気扇の位置が確認できました。
私の想像とは違っていました・・・・
女子トイレ、男子トイレ、ミニキッチン全部ダクトは分れているようです。
残りの1個は自然換気用のベントキャップですから数が合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9a/659e0ae65f117c5499abf57f840b0beb.jpg)
1階のベントキャップで確認したところ全てが網付が使用されていました。
内側に埃が詰まっているのが確認できます。たぶん2階も同じ網付の物が付いていると思われます。
ほぼ毎日10時間以上換気しているので埃が内側に付いて当たり前ですね。
換気扇用のベントキャップとしては不適格だと言えます。
家庭用の物と違ってしっかりした造りなので網を引きちぎることは無理そうです(網が太い・・)
屋内側も点検口などは無いので
外して取り除くのは大掛かりになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/742567854298134f330376d644a91492.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d4/07104998aecb3cadd26179280209c218.jpg)
担当の方に説明をして建設した会社へ相談することをお勧めしました(こちらは自社ビルだそうです)
この状態だと今後更に換気音が大きくなり換気扇の寿命も短くなってしまいます。
特にキッチンの排気口が詰まっていると重大な事故になる可能性も有ります。
ちょっとした瑕疵に当たるのかな?という印象ですね。
ご依頼頂き誠に有難うございます。
アンテナ工事、EV・PHV充電コンセント工事、エアコン工事 、LAN配線工事
電気工事、コンセント交換・スイッチ交換、換気扇交換・お任せください!
当社ホームページ
株式会社プライムワーク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a2/d41cca3399a5ef6e0b3da2933f79e8d6.png)
お支払いは各種クレジットカード、電子マネーもご利用できます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1d/b32f6c255785f33ece67932038a122fd.png)