プライムワーク|アンテナ工事、電気工事、エアコン工事、換気扇工事、LAN工事、防犯カメラ工事|千葉 埼玉 茨城

アンテナ工事、エアコン工事、電気工事のブログです。千葉 埼玉 茨城に対応【0120-289-237】まで。

千葉県柏市 BSアンテナ追加取付

2024年10月19日 | 千葉県柏市 アンテナ工事

以前ハウスメーカーにお勤めだった知り合いの方からのご紹介で千葉県柏市に伺いました。

現在はリユース物件の仲介をやっていてお客様から購入する物件でWOWOWを見たいということでご紹介を

頂きました。

4K8K放送が見れるように工事をします。

ブースターを交換するので現在の受信状況を確認します。

この分配器は3000MHz帯域の物に交換します。

 

受信レベルです

 

 

東京MXは見れているけど千葉テレビは見れていない

状況のようです。

 

 

屋根に上がってBSアンテナを設置します

 

 

アンテナ線が転がっているのでこれも直します

 

 

BSアンテナを付けてブースターを交換しました。

 

 

4K8Kの帯域は減衰量が多いと思うのでギリギリまで上げておきます

 

 

アンテナ線は支線に絡めておきました

 

これで屋根上の作業は完了です

 

 

ブースター電源部を交換しました

 

 

分配器も4K8K対応品に交換します

 

 

今回外した機器は屋根裏に置いておきました。

 

 

室内側で受信状態を確認します。

 

 

思っていたほどの現巣は無さそうです。

4K8K放送のWOWOWも視聴できるでしょう。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県春日部市 室外機を移動する工事

2024年10月18日 | 埼玉県エアコン工事

埼玉県春日部市にエアコン室外機の移動工事で伺いました。

現在駐車場側にある室外機を正面側に移動させます。

車がもう1台増えるので邪魔になるようです。

 

 

ガス圧を確認します。

責任の所在が曖昧になるので圧力の確認は必須作業です。

 

針の動きで状態の変化が読めるのでアナログ派です。

 

 

配管の長さはそのままで使用できますが4分菅なので硬くなっていますので

ベンダーを入れて向きを変えました。

無理に曲げると配管が潰れますね。

 

室外機に配管を繋いで真空ポンプでエアパージを行いました。

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県古河市 ベントキャップの交換

2024年10月18日 | 換気扇工事

先日換気扇の交換工事で伺った茨城県古河市のお宅に再訪問しました。

換気扇交換後排気出口を見たら網付の一体型の樹脂製ベントキャップだったため交換させて

頂くことになりました。

 

 

換気扇を外した方が確実な作業が行えるので外します。

 

せっかく付けたばかりだったのですが仕方ありません。

 

 

ベントキャップを外すと思った通り網の内側に埃が詰まっていました。

これでは換気できませんね。

 

新しいベントキャップに交換しました。

こちらは強制換気用になります(適正な物)

 

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシゴ(ナカオのサンノテ)を新調しました

2024年10月15日 | 雑記

ハシゴを新しく新調しました。

当店ではナカオのサンノテというちょっと変わったハシゴを使っていて購入してから10年以上経っています。

そろそろ買い替えの検討を・・・と思っていて毎回先延ばしになっていました。

オプションを付けると10万円以上になりますのでそこも躊躇する理由なのです。

ナカオのHPで金額を調べていたら夏に生産が完了していることが判りました。

(3連の方です。2連はあるみたい)

新しい後継モデルはレン太というモデルになるようですが肝心の「手」が付いていません。

NTT作業員が使っているような黄色のフックが付けられるようですがあれを使った後よく見ると

壁に痕が付いていますよね?どうなんでしょうかね。なんかいやだ。

試しに加入している組合(Dj-net)経由で問い合わせてもらったところ用意が出来るということで

購入させて頂きました。

1か月ほど待ちましたがようやく本日入荷しました。

山口県から来たんですよ。

ピカピカです。

 

ハシゴについて何回かブログを書いています。

ハシゴが倒れて曲がった時のブログ

東日本震災の1週間前の記事でした

その後も調整してもらうため何度かナカオにお邪魔していますが記事に出てくる

ハシゴマイスターのおいちゃんはもう引退されたそうです。

 

このハシゴを使わなければ出来なかった工事は過去何件もありました。

もう手に入らないので大事に使わせてもらいます。

有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県LAN配線工事 カテゴリー6A(cat6a)

2024年10月15日 | LAN工事

埼玉県所沢市にLANの配線工事で伺いました。

川越市の実家に用が有ったのでそのついでに伺いました。

基本的に所沢市は伺っていません。

新築で1階にONUを置きますが2階でカテゴリー6A(cat6a)の有線LANを使いたいそうです。

屋外を塩ビ管を使って敷設します。

LANジャックを設ける位置を開口します。

 

ここが1階です。

 

 

部屋同士の位置が対角になっているので配管距離が非常に長くなります。

 

 

1階まで下りたらここからひたすら横引きです。

 

 

変則的な曲がり箇所はPF菅を使用しました。

 

PF菅は劣化しにくい複層構造になっている物を使用しました。

 

 

逆側まで配管していきます。

敷地が広かったので作業性は良かったのが救いです。

 

 

1階のONUのところまで配管が出来ました。

 

 

室内にLANジャックを付けていきます

 

 

今回使用したLANケーブルは通信興業製のカテゴリー6A(cat6a)ケーブルです。

 

 

ジャックはパンドウィット製の物を使用しました。

 

 

6Aのジャックです。

 

 

配線チェック用ターミナルを付けて2階に移動します。

 

2階にもジャックを付けてLANチェッカーで配線の間違いや失敗が無いか

確認しました。

 

工事完了です。

ご依頼頂き誠に有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする