1月27日に市内散歩の途中に、市役所の近くを通ったのでちょっと寄りました。
12月に通った時に見た「麦畑」が気になったのです。
うまく育つているか、枯れてはいないかと・・・。
心配いりませんでした。
立派に育っています。
立札が有り、麦の生育と麦踏の事が書かれていました。
麦踏が1月19日に、幼稚園児によって行われた写真も有ります。
私は都会っ子で麦踏はした事が有りませんでしたが、今の子供はいい体験が出来て羨ましい。
麦踏の効用も書かれています。*麦踏は分けつの促進、幼穂の凍結防止、倒伏防止などの効果があります。
麦は元気よく生長している。
麦は踏み倒された後の方が勢い良く育つのを知っていた昔の人は偉い。
人間も同じだったらいいのに・・・。
12月に通った時に見た「麦畑」が気になったのです。
うまく育つているか、枯れてはいないかと・・・。
心配いりませんでした。
立派に育っています。
立札が有り、麦の生育と麦踏の事が書かれていました。
麦踏が1月19日に、幼稚園児によって行われた写真も有ります。
私は都会っ子で麦踏はした事が有りませんでしたが、今の子供はいい体験が出来て羨ましい。
麦踏の効用も書かれています。*麦踏は分けつの促進、幼穂の凍結防止、倒伏防止などの効果があります。
麦は元気よく生長している。
麦は踏み倒された後の方が勢い良く育つのを知っていた昔の人は偉い。
人間も同じだったらいいのに・・・。