2019年の「長崎五島ツーデーマーチ」から帰ってきてからも、
街歩きは続けていました。
やっぱり、「街の地図」はないかと探してしまいます。
しかし、そのようなときには、目につかないのです。
ところが、一日で大量の「街の地図」を見つけたのです。
30年前は、
夜に良くウロツイタ、
流川の新天地公園でです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/d8de66bb2b55f01939e3e0a741a75408.jpg)
茶色の建物は「中央新天地集会所」です。
令和3年6月1日まではPCR検査場所として使用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a3/50a311979ee71ae53af9072206b434a3.jpg)
公園を囲むフェンスに取り付けられていました。
街の地図№44 広島市中区新天地公園(其の1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ff/b368ff9cfc010f23e77d153ad4209deb.jpg)
2019年11月27日撮影
「街の地図」№44は下図の太線で囲んだ地域です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/45d71f657b93aa2b8a8f80fa213221a9.png?1621996687)
新天地交番の通りから平和大通りまでの地域の縦長を
押しつぶして表示してあります。
見事です。
新天地公園街の地図は続く