10月の初めに、東照宮の前を歩いていた時、東照宮の前の石段にブルーシートが掛けられて、
工事中でしたが、12月23日に行って見ると仮設の囲いも無くなり、もう完成していました。
綺麗になった石段。
石段を上った所には、まだ木の柵が置かれてこの石段は上れ無いようになっているが、初詣の時は上れるのだろう。
以前の石段を積み直したのだが、真っ直ぐで綺麗だ。蹴上げはおよそ22cm、踏み面は25cmぐらいだった。
この寸法だと、足を上げるのが辛いかも知れない(昔の家の階段の段の高さぐらいです)が、
踏み面が広いので、一歩一歩と上っていく感じですね。
工事中の2008年10月2日に撮影。
正面石段積み替え工事。平成20年9月17日より12月中旬までと書かれている。
前の石段を外して、下の基礎からやり直すようだ。
下の写真は、ひろしま歩け歩け協会の今年の1月例会の初詣ウォークでこの石段を登っているのを偶然写していた。
これを見ても石段が積み直すほど痛んでいるようには見えないが、石段が急で登るのが大変でした。
最新の画像[もっと見る]
東照宮の石段は圧巻です。
何段あるんでしょうか?
見ただけで疲れちゃいますが、そんな苦労があるからこそ、有り難みも強くなるんでしょうね。