街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

105ウォークラリーに参加…長崎県佐世保市~島原市

2009-05-07 08:15:39 | ウォーキング
105ウォークラリー2009を歩いて来ました。

感想は、105kmという距離はとんでもない遠さでした。

私でも105kmは歩けるだろうと思い参加したのですが、

途中でそんな甘い考えは吹き飛びました。

とにかくゴールが遠かった。



スタート前。


スタートは5月3日の12時。

参加者が917名なのでアルカスSASEBOの前の道路の向かい側からのスタート。


島原城のゴールに向かう最後の上り。


一晩中歩き続けて5月4日にゴール。完歩しました。時間はナイショ。


眠かった、

とにかく眠たかった、

それでも歩いた、

足が痛かった、

それでも歩いた、

電池が切れたおもちゃのように急に足が前に出なくなった、

少し休んでまた歩いた、

ゼッケンに書く一言はいつも「今日も楽しく!」だが、

後半はそんな余裕はなかった、

105完歩の喜びより、

途中の苦しさだけが残っている、

しかし、来年も参加する。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島新球場で「ただ見」…広島... | トップ | 私のC級グルメ~佐世保バー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変でしたね (はっちやん)
2009-05-09 21:05:44
体力、気力に脱帽です。一晩中、寝ずに歩き続けるなんて、そんな元気はどこから出てくるのでしょう。それでも又、来年も頑張られるなんて、苦しくても、達成感がいいのでしょうね。
最高の距離は私は、30Kです。
返信する
すごい!! (トントン)
2009-05-10 23:43:23
105キロはすごい。
想像もできません。
誰かが川柳書いていました。
「歩いても歩いてもまだ途中」って
まさにそのとおりでしょうね。

私もいつかは挑戦します。
返信する
105 (プリン)
2009-05-11 09:51:08
今回ほど気力、体力が必要だと思ったことがありません。
少しのレーニンなど何の役には立ちませんでした。
体力はトレ-二ングの量を増やせば付くが、気力は年と共に落ちるので来年の挑戦が心配です。
成績は悪かったが達成した時の満足感が違いました。それと次回も挑戦して自分の限界も知りたいとも思いました。
返信する
挑戦 (プリン)
2009-05-11 10:04:44
トントンさん
ご自分でいろいろ工夫して日頃から体力を付けておられるので、ぜひ挑戦してください。

広島の人で、朝一番の新幹線で行き、一晩歩いて翌日には島原~福岡のバスで、
そして夕方には広島に帰られる方がおられます。
 
私にとって、105kmは半端な気持ちでは歩けない距離でした。
返信する
主人も出ました (かきまろ)
2009-05-14 14:23:48
初参加で主人も出ました。105km完走…途中でリタイヤすると思っていたのに…。そばから見ていてかなり人生観が変ったような気がします
返信する
完歩 (プリン)
2009-05-15 10:13:06
かきまろさん
ご主人の105ウォークラリー完歩おめでとうございます。
わたしはゴールした時はどうしてこんなに苦戦して完歩したのかと思いましたが、
今ではよく歩けたなと思う様になりました。
普通の人は歩けない距離です。それだけで満足です。
早く完歩する人は普通の人では無い、特別なです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウォーキング」カテゴリの最新記事