10月10・11日に、0泊2日で100キロウォークに行って来ました。
福岡県の行橋市から大分県の別府市まで歩く大会です。
広島を9時過ぎに出発して、翌日の夕方に帰って来ました。
0泊は、宿泊しないで夜中にも歩いていたので0泊なのです。
12時少し前に行橋駅に着きました。
小倉からの電車も歩く姿の人で満席でしたが、駅前もうろうろしています。

スタート地点の行橋正八幡宮は、受付を待つ人、ゼッケンをつけたり、テーピングする人、荷物を預ける人、
仲間を探す人・・・で大混雑です。
なんせ、参加者が3,400人もいるらしいのですから。

ウェーブスタートと云う事で、自分が100キロを何時間で歩けるかを申告して、最初に16時間以内、
次は18時間、20時間・・・とグループ分けをしてスタートする方式でした。
12時半ぐらいから八幡宮の境内に順番に並んで待ちました。
やっと開会式が始まりましたが立ったままなので、疲れてしまいこれから100キロ歩けるか心配になりました。
14時に第一陣の16時間組がスタートです。
私の組は22時間~24時間組なのでまだまだ待たされ14時24分でした。
開会式で覚えているのは、あのTVで有名な丸山弁護士が100キロウォークを一緒に歩くようです。

やっとスタートして、すぐに今川の河川敷を歩きます。
対岸に渡っていますが水の中を腰までつかって歩いているように見えます。

こんな風に、沈下橋を歩いていたのです。

海岸線に出て、周防灘の海岸の砂浜も歩きます。

15kmぐらいの、自衛隊築城基地横。もう太陽は低くなってきた。

お昼に食べようと思って広島の「むさし」のおむすびを買っていたが、スタート前に食べることができなかったので、
日が暮れる前にコンビニの前で食べる。18kmぐらい歩いたので腹ぺこだった。

ヘッドライトをつけて歩きだす。
国道10号線沿いに南下。26.2km地点の中津バイパス別れまで来た。
5時間ぐらい歩いてきたが、まだ前後に大勢の人がいるので寂しくない。
佐世保~島原の105の時は、参加者が900人ぐらいだったので、列も続いていなくて独りで歩くことが多かったが、
参加者が多いだけ安心して歩ける。
真っ暗な道を独りで歩くのは不安で寂しいですよ。

やっと、第1チェックポイントの中津駅に到着。
36.2km。
バナナ一切れと梅干し2ヶと水を補給、それとボランティアの人の励ましが嬉しい。
足が少し痛いがまだ歩ける。
テーピングを遣りかえ、足を冷やして元気になりスタート。

これからが大変だった・・・。
続く
福岡県の行橋市から大分県の別府市まで歩く大会です。
広島を9時過ぎに出発して、翌日の夕方に帰って来ました。
0泊は、宿泊しないで夜中にも歩いていたので0泊なのです。
12時少し前に行橋駅に着きました。
小倉からの電車も歩く姿の人で満席でしたが、駅前もうろうろしています。

スタート地点の行橋正八幡宮は、受付を待つ人、ゼッケンをつけたり、テーピングする人、荷物を預ける人、
仲間を探す人・・・で大混雑です。
なんせ、参加者が3,400人もいるらしいのですから。

ウェーブスタートと云う事で、自分が100キロを何時間で歩けるかを申告して、最初に16時間以内、
次は18時間、20時間・・・とグループ分けをしてスタートする方式でした。
12時半ぐらいから八幡宮の境内に順番に並んで待ちました。
やっと開会式が始まりましたが立ったままなので、疲れてしまいこれから100キロ歩けるか心配になりました。
14時に第一陣の16時間組がスタートです。
私の組は22時間~24時間組なのでまだまだ待たされ14時24分でした。
開会式で覚えているのは、あのTVで有名な丸山弁護士が100キロウォークを一緒に歩くようです。

やっとスタートして、すぐに今川の河川敷を歩きます。
対岸に渡っていますが水の中を腰までつかって歩いているように見えます。

こんな風に、沈下橋を歩いていたのです。

海岸線に出て、周防灘の海岸の砂浜も歩きます。

15kmぐらいの、自衛隊築城基地横。もう太陽は低くなってきた。

お昼に食べようと思って広島の「むさし」のおむすびを買っていたが、スタート前に食べることができなかったので、
日が暮れる前にコンビニの前で食べる。18kmぐらい歩いたので腹ぺこだった。

ヘッドライトをつけて歩きだす。
国道10号線沿いに南下。26.2km地点の中津バイパス別れまで来た。
5時間ぐらい歩いてきたが、まだ前後に大勢の人がいるので寂しくない。
佐世保~島原の105の時は、参加者が900人ぐらいだったので、列も続いていなくて独りで歩くことが多かったが、
参加者が多いだけ安心して歩ける。
真っ暗な道を独りで歩くのは不安で寂しいですよ。

やっと、第1チェックポイントの中津駅に到着。
36.2km。
バナナ一切れと梅干し2ヶと水を補給、それとボランティアの人の励ましが嬉しい。
足が少し痛いがまだ歩ける。
テーピングを遣りかえ、足を冷やして元気になりスタート。

これからが大変だった・・・。
続く
偶然ですがこのブログに私が写っていましたので、つい投稿してしまいました。ゼッケン956番が私です。
私もなんとか完歩しました。ほぼ同じくらいの時間です。
また来年も晴れたら参加したいですね。雨模様ならちょっと…。
皆さんにドンドン追い抜かれていったので、後ろ姿ばかりの写真しか撮れませんでした。
完歩の嬉しさは格別ですが、来年の参加は・・・。
近づいたら考えます。