1月17日に青春18きっぷが残り3回分有ったらどうしますか?
「青春18きっぷ」を知らない方はクリックして調べてください。
私の1回目の使い方。
1月18日の朝、広島駅発6時39分発で岡山へ。
岡山で乗り換え9時44分発で津山に。津山に10時56分着。
次の列車までの乗り換え時間が39分です。
直ぐに、町歩きの為に、観光案内所で地図を貰う。
津山には、仕事で2~3回は来ているが、人のクルマでその現場に直行、直帰なので全然知らない。
地図を見て、お城の方に行く事にする。

今津屋橋より吉井川を見る、意外と大きい川だ。

広い道路を挟んだ「ごんご商店街」。「ごんご」は河童の事で道の両側に河童の像が置かれている。
夏には「ごんご祭り」も行われていると立て札には書かれているので、市民には愛されているのだろう。

津山のマンホールも直ぐに見つけました。
愛嬌のある河童。 河童のマンホールと銅像。


ごんご通りの歩道部アーケードは和風に瓦屋根風に統一されている。
この通りに直角にもアーケードが有ったのでそっちに行こうと思ったが時間切れ。

駅の方に帰っている途中に振り返ってみると、やっぱりシャッターが目に付いた。

何処の町の商店街もシャッター通りになっているが、津山もそうなっているのか僅かな時間では解らない。
津山のこの通りだけで有ってほしいが・・・。
観光案内所で貰った観光地図は見やすい絵図なので、今度はゆっくりと時間をかけて町歩きをしたい。
青春18きっぷの旅は、津山駅から11時35分発の智頭行きに乗る。 続く。
「青春18きっぷ」を知らない方はクリックして調べてください。
私の1回目の使い方。
1月18日の朝、広島駅発6時39分発で岡山へ。
岡山で乗り換え9時44分発で津山に。津山に10時56分着。
次の列車までの乗り換え時間が39分です。
直ぐに、町歩きの為に、観光案内所で地図を貰う。
津山には、仕事で2~3回は来ているが、人のクルマでその現場に直行、直帰なので全然知らない。
地図を見て、お城の方に行く事にする。

今津屋橋より吉井川を見る、意外と大きい川だ。

広い道路を挟んだ「ごんご商店街」。「ごんご」は河童の事で道の両側に河童の像が置かれている。
夏には「ごんご祭り」も行われていると立て札には書かれているので、市民には愛されているのだろう。

津山のマンホールも直ぐに見つけました。
愛嬌のある河童。 河童のマンホールと銅像。


ごんご通りの歩道部アーケードは和風に瓦屋根風に統一されている。
この通りに直角にもアーケードが有ったのでそっちに行こうと思ったが時間切れ。

駅の方に帰っている途中に振り返ってみると、やっぱりシャッターが目に付いた。

何処の町の商店街もシャッター通りになっているが、津山もそうなっているのか僅かな時間では解らない。
津山のこの通りだけで有ってほしいが・・・。
観光案内所で貰った観光地図は見やすい絵図なので、今度はゆっくりと時間をかけて町歩きをしたい。
青春18きっぷの旅は、津山駅から11時35分発の智頭行きに乗る。 続く。
不思議ではありませんね。
土地によって呼び方がありますね。
広島の猿猴川も昔 河童が出て悪さを
したと祖母から聞いた事が、
ありますが、どうも今思うと
子供の教育のひとつではなかった
のではと思います。
個人的なおもいですので確証はありません。
我が家の子供が小さい時に、牛田の京橋川で同じぐらいの年の子供が一人で遊んでいて
おぼれ死んだ事が有りました。