12月7日、新工兵橋と工兵橋の間に桜の花が咲いていました。
苗木の様に背が低いのですが、花が付いています。
寒桜だと思って、撮影していると3本目の木に「十月桜」と書かれた札が付けて有りました。
冬の寒い時に咲く桜の花は全部「寒桜」だと思っていました。
「十月桜」は初めて聞く名前です。
家に帰って、ネットで「十月桜」を調べました。
“冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは、この十月桜であることが多い”と書かれている。
「十月桜」の、こちらの花弁は八重で、白。
「十月桜」の、うすピンク色。
寒桜とは別の桜なのだ。
知識不足だった。
お蔭で冬に咲く桜の花の名前を知ることが出来た。
「十月桜」・「冬桜」・「子福桜」。
「寒桜」・「大寒桜」・「修善寺桜」・「河津桜」。
「
「寒緋桜」・彼岸桜」。
こんなに沢山、寒い時期に咲く「桜」が有るのだ。
「季節の花 300」 で詳しいことは、調べてください。
とりあえず「十月桜」を「季節の花300」より
・薔薇(ばら)科。
・学名 Prunus × subhirtella cv. Autumnalis
(十月桜)
Prunus : サクラ属
subhirtella : やや短い剛毛のある
autumnalis : 秋の、秋咲きの
Prunus(プラナス)は、
ラテン古名の「plum(すもも)」が語源。
・開花時期は、10/20頃~翌1/10頃。
(二度咲き→ 3/25頃~ 4/10頃)。
・花弁は八重で、白、または、うすピンク色。
・全体のつぼみの3分の1が10月頃から咲き、
残りの3分の2は春に咲く。2回楽しめる。
春の花のほうが少し大きいらしい。
冬に「季節はずれに桜が咲いてるな」というときは
この十月桜であることが多い。
・冬、春ともに、葉があるときに咲くことが多い。
・同様に秋から冬にかけて咲く桜が「冬桜」。
似ているが、
花弁は、十月桜は”八重”で、冬桜は”一重”。
群馬県藤岡市鬼石(おにし)に冬桜の名所がある。
十月桜も含めて、秋から冬にかけて咲く桜のことを
総称して「冬桜」と呼ぶこともあるようです。
・秋冬に咲く「桜」には 子福桜 もある。
工兵橋の「十月桜」は12月10日も咲いていました。
最新の画像[もっと見る]
季節・場所などで、覚えられないくらい名前が
ありますね。春に咲く花のイメージしかありませんでしたからこれからは桜の事を少し考えて見ることにします。戦争時代を過ごした先人にとっては悲しい花であることを忘れては、
いけないのかなと思います。
ヒロシマエバヤマザクラも見に来てください。
自慢しています。
来年は、広島桜名所巡りウォーキングでもしますか。