goo blog サービス終了のお知らせ 

す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

お酒を飲みたい日

2007年01月29日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
麩入りきのこ汁
えのきともやしの梅ナムル
野菜炒めと黒毛和牛カルビ焼き 大根おろしとポン酢で

今日は牛肉の日にしておいてよかった・・・
牛肉でも食べないとやってられなかったからね。
でも、もちろん晩酌も決定の日。
その理由は後ほど。
離乳食はこちら↓

ご飯・きのこ汁の具+豚ひき肉・野菜炒め
珍しくお昼ご飯をほとんど食べなかったボクちゃん。
心配していましたが、夜はきれいに平らげてくれたので安心しました。

さて。
今日は宝塚の方へお買い物にでかけました。
帰りの道、一昨年旦那さんが一時停止しなくて警察に減点された苦い思い出の場所を通りました。
「ここでは絶対一時停止すんねん。ほんまあの時はついてなかったわー」
と旦那さん。罰金7000円も払わされたのですよ。
普段も安全運転で、その時も徐行してたのにね。
「これからは気をつけんとねー」とか笑いながら走っていると、
ピピーーーー!
けたたましい笛の音とともに婦人警官が私たちの車の前に立ちはだかり、
こっちへこいと誘導。
これは・・・・もしかして・・・
車を脇にとめると、婦人警官さんがきつい口調で
「一時停止されませんでしたね?」
「え?」
そう、さっき「一時停止気をつけよう」と言っていた矢先、違う一時停止場所をゆっくり通り過ぎようとしていたのでした
それだけ言うと、その婦人警官さんは何の指示もせんまま、
他につかまえた人のところへ行ってしまいました。
それから5分くらいたって、イライラの頂点に達してきた私。
思わず外に出て、その婦人警官に叫んだ。
「いつまで待ってればいいんですか?こっちも急いでるんですけど!」
婦人警官「こっちも色々とやることがあるんですから!(逆ぎれ)」
どういう手順で進めて、どれくらい待っておけばいいのかくら最初に説明しやがれ!!
「子どももいるんで早くして下さい!」
あまりに腹が立ってそう叫んでまた車に戻る。
そうしている間にも一時停止の場所を一時停止せず素通りしていく車がわんさか通っていく。
でも、その婦人警官と若造警官の2名は見向きもしない。
どういうことよ!!
一時停止してない車全部とりしまれよ!!
更に怒りで、こめかみの血管がブチン!と音を立てた。
そして、私はまた外に出る。
「どうして、他の車はとりしまらないのよ!不公平じゃないですか!」
すると若造警官、小馬鹿にしたような顔で近寄ってきた。
そして、私の方を見向きもせず、調書かなんかを書いている。
何やってんの?
「こっちだって手が回らないですよ!」
だって。
はぁ~??
「人数が足りないなら応援たのめばいいんじゃない?」
思わず言う。
若造警官、私の方を向き直り「じゃ、応援呼べばいいんですね?」
無表情で言い放つ。
しばらくして、何人か警官がやってきた。
遅いんじゃい!!
しらっとした顔で何か書き続ける若造警官。
「いつまでかかるんですか?急いでるんですけど」
警官「5分くらい」(無表情で、こちらを見むきもせず)
とめられてから既に15分くらいたってるじゃんよ~。
しかもその間に一時停止無視の車もじゃんじゃん通ってるんじゃんかよー。
私を本気で怒らせたなー・・・・
すると、ベテラン警官が何人かやってきた。
その若造の前に立ちはだかる、穏やかそうな笑顔をたたえた警官。
でも、ものすごい顔がでかい。その顔があまりにも大きく、後ろにいる若造警官の姿が消えてしまった。
これも警官の魂胆か?!
ベテラン警官の笑顔に少しなだめられたものの、思いっきり、その若造の態度を批判してやった。
ベテラン警官「そうですね、そうですね。でも、違反は違反ですから」
笑顔を向けながら、最後にピシっと言い放つ。
退散・・・
さすがベテラン警官。
でも、応援はもっと早いほうがいいんじゃないの?
結局、善良な真面目な、たまたまそこを一時停止し忘れた市民だけつかまって、
警官の制止ををふりきったり、警官の目をぬすんで一時停止無視する車がじゃんじゃん通っていったのはもういい、みたいな空気。
それはなんとかしてよ。
後で、一緒につかまってかなり抵抗していたおっちゃんと意気投合して話してたんだけど、
結局、車を制止する人と、調書とる人とわけたらいいだけの話ちゃうん?って。
そんなん最初からわかってることやん!って。
おっちゃんと盛り上がっておりました。

とういうわけで、1週間以内に罰金7000円きっちり払わせて頂きます。
なんか理不尽な状況の中、くやしさを隠せなかった私でございますが。。。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手作りおやつ | トップ | 修行僧 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はらたつ~!! (みやごん)
2007-01-28 22:09:04
読み進むにつて、どんどんと腹がたってきました
警察ってなんて理不尽というか融通がきかないというか・・・
そりゃ、一時停止をしなかったということは悪いかもしれないけど
他にも沢山いるのに何で??ってほんと思いますよね。
違反ならば全員違反として切符をきるのが本当じゃないですかね?
ボクちゃんも待たされて泣いちゃったりはしなかったですか?大丈夫でしたか?
本当にお怒りが伝わってきて、私までムカムカとしてしまいました。
ここに書くことで少し発散できたらいいなと思いました。

返信する
確かに腹立ね・・・ (マレー半島縦断の旅)
2007-01-28 22:24:47
スーパー主婦さんの気持ちはよく判りますね。

大学時代に面白い先輩がいて、警察を目の敵にしていました。遅くまで実験していて、白衣を着たまま夜食のラーメンを車で食べに行って、スピード違反で捕まった時は、警察官にスピードガンの原理(ドップラー効果)を1時間に渡り理論解説し、17kmオーバーは誤差範囲と主張しました。警察官からは「あなたは医学部の学生さんですか?」と聞かれると、「いいえ、私は科学者です。」と答えていました。僕も先輩も白衣を着ていたので、医学部の学生と思ったのでしょうか?でも違反切符は切られました。

またある時は、検問にて免許証の提示を求めら得た時は、忘れたふりをして警察官が違反切符に記入を始めた瞬間、「あー思い出した!」と叫んで、ダッシュボードから免許書を取り出し、警察官を困らせていました。勿論、この時違反切符は取り消しになりました。

何でも、一旦違反切符を記入した後取り消すには、警官は何枚ものレポートを署に戻って書かないといけないそうです。そこまで知っていて、免許証を忘れたふりして、実は有りましたって、演技までする先輩の根性の凄さには驚きますが、その演技のうまいこと、後でこのカラクリを知らされるまでは、僕は演技とは思っていませんでした。

先輩に凄い演技力ですねって、感心して言うと、先輩はなんと「人間その気になれば、なんでもできるんじゃ!!それだけあの時のスピード違反を恨みに思っとんたんじゃ!!」と怒っていました。

そんなエネルギーがあるなら他で使った方がよっぽどいいのになあと思いながら、僕も心は何故か痛快でした。スーパー主婦さんも、この先輩の実話で少しでも早く心を沈めて、いやな事は忘れて、素敵な笑顔を取り戻して下さい。悪夢を見た時と同じで、気にするだけ損ですよ。ご希望と有らば、この先輩の警官への痛快な他の実話を別の機会に紹介しますよ・・・

次回は、スペインでなくスパー主婦さんが提案してくれたマレーシアでした。また絵葉書送りますね。

返信する
警官への説法 (マレー半島縦断の旅)
2007-01-29 00:29:58
先程のスピード違反の説明の補足ですが、先輩のドップラー効果の理論解説に、警官は当初反論していましたが、発言すればするほど、先輩の理論説明は、深く広く止めどがなくなり、ついには警官は一言も発言することはなくなりました。

さすがに、なんのレスポンスの無い相手への理論説明は、1時間にて終了しましたが、その様子は白衣の先生が警官に説法しているようで、全く立場は逆転していて痛快そのものでした。

結果的には、減点も罰金も先輩には課せられましたが、あそこまで警官をやり込めて、腹が立つのが収まらないのも不思議ですが、その後の警官への仕返しまで先輩は悶々とした日々を送っていたようです。その悶々とした期間こそ無駄で、損な時間ですよね。健康にも悪いし、本来の実験へのアイディアを出すエネルギーを削がれたと思いますよ。

つまらんことは早く忘れて、旦那さんとぼくちゃんとで楽しい日々を送って下さい。
返信する
お返事 (す~ぱ~主婦)
2007-01-29 22:45:28
みやごんさんへ
一緒に怒ってくれてありがとうございます~!
共感してくれる方がそばにいると、それだけで癒されてきます。。。
警官の理不尽な取り締まりは本当に腹が立ちますが、しょうもない人に腹を立ててる時間ももったいないので、今日は切り替えて楽しく過ごしました。
今後は絶対つかまらないように気をつけなくっちゃ!
みやごんさんも旦那さまも、どこに警官が潜んでいるかわからないのでくれぐれも気をつけて下さいね☆

マレー半島横断の旅さんへ
色々とご心配頂き、私までスカッと気持ちが晴れるようなお友達のエピソードをありがとうございました。
お友達は、本当にかっこいいですね。
大声でいきり立つより、ずっとスマートだし、してやってると思います。
私も感情にまかせて行動するより、じっくり考えて行動できる人になりたいですね☆もう人の親でもあるんですし
調書を書いて、それを取り消しにするには、大量の書類を書かないといけないという事情、今後の参考にさせて頂きます
マレー半島、楽しそうだな。常夏の国でおいしいものと素晴らしい海を堪能して来て下さい。
そして、また写真見せて下さいね~
返信する

晩ご飯&日記」カテゴリの最新記事