す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

歯が痛い!

2008年03月17日 | 晩ご飯&日記
<3月14日の晩御飯>
オムライス
おすまし

<3月15日の晩御飯>

白ご飯
豆腐のおみそ汁
カブと薄揚げとこんにゃくの煮物
もずく酢 ちりめん入り
秋刀魚の開き

<3月16日の晩御飯>

白ご飯
小松菜とえのきのおみそ汁
カブの煮物(昨日の残り)
豚とサツマイモの甘辛痛め レタスとトマト添え

だだん!と三連ちゃんの晩御飯をお届けしましたー♪
友人から頂いたカブは本当に甘くておいしい。
旦那さんにも大好評。そして、ボクちゃんもばくばく食べてくれますよ☆
旬のものはやっぱりおいしいですね。

さて、昨日今日と週末はお天気もいいしとっても暖かかったですね。
昼間は上着もいらないほど。
午前中家事をしていたら汗ばんでいました(汗)
このまま暖かくなってほしいけど、明日はまた少し寒くなるみたい。
こういう時期が一番体調崩しやすいんですよね。
体が弱ってるこの時期にウィルス性の胃腸炎も流行ってるようです。
皆様お気をつけ下さいませ。。。

さて、今日は池田市にある五月山公園へお弁当を持っておでかけしました♪
案の定、家族連れがたくさんきて楽しそうに公園で遊んだり、お弁当広げていたりしていました。
ささっとお弁当を食べた後は、恒例の無料動物園へ(笑)

前回訪れた時も釘付けになっていたエミューの前では、またしても固まって見ておりました。。。

動物園を後にして、しばらくぶらぶら散策。
ここは昔城下町だったので、風情のある町並みがところどころに残ってるんですよ。
ちょっと迷い込んだ路地もなかなか素敵でしょ。
紅梅がきれいに咲いていました。

とまぁ、久しぶりに充実した休日を送っていたわけですが。

先週あたりから痛み出した奥歯(涙)
冷たいリンゴをかじったその日から痛みがどんどん増しております。。。。
これはきっと気のせいだ・・・と必死に言い聞かせながらも、奥歯で食べるとやはり鋭い痛み、鈍い痛みが私を襲うわけでございます。
知覚過敏?こないだからボクちゃんの体調が悪くて無理してたからかなあ・・・
と思いたいけど、虫歯の可能性も否めません。
妊娠中の治療って麻酔はしてもいいのかな??
もしできないなら、私はどうすればいいんでしょう??
治療の痛みと闘わなければならないのでしょうか??!
あー、神様。明日にはこの痛みがひいていますように☆
でも、もうかれこれ1週間近く痛んでるから、やっぱり歯医者には行った方がいいかもしれません。
歯医者って、長引くから行くのも億劫だなぁ。それに、何より歯の治療って大嫌い!

明日は、1日悩もうと思います(苦笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中

2008年03月15日 | 晩ご飯&日記
<3月13日の晩御飯>
白ご飯
豆腐とえのきのおすまし
 レシピ かぶを食べよう☆卵と一緒にマヨサラダ by ミキテイ
鶏と厚揚げと青梗菜とにんじんとたまねぎのオイスター炒め

かぶも昨日お話した友人から頂きました。
ものすごく甘いの!
軽く湯がいたものをボクちゃんに試しにあげたら、デザートと思ったのか一気に完食☆やっぱり自家菜園の野菜は違うわぁ。(感謝)

今日は昨日とうってかわって悪天候。
結構な雨が降っています。
でも、あと残すところ2回の育児サークルに出かけてきました☆
雨にもかかわらず、皆がんばって参加されていましたよ。

今日は育児相談と、来月から自主的にやる育児サークルの話し合いでした。
お母さん達と色んな悩み相談。
子ども達はその間保育士さんに見守られながら勝手に遊んでおりました。
今まではお母さんにべったりだったお子ちゃまも、今日はお母さんから離れて子ども達同士で遊んでいる姿を見ると、このサークルが始まった半年でものすごく皆成長したんだなーって感動☆

さてさて、育児相談の内容を簡単に・・・
○子どもへのお薬の飲ませ方(これは私が質問しました♪)
 ・粉薬をそのまま口にいれてみたら、案外飲んでくれた。
 ・アイスクリームに混ぜる
 ・薬局で売ってるスポイトにお薬を混ぜた水を入れて飲ませる
 ・ほんの少量の水にお薬をまぜて、一気に飲ませる。少量にするのがポイント
○反抗期がひどくて、ついついひどく叱ってしまう
 ・ほとんどのお母さんがうちも怒りまくってる(笑)
 ・手が出そうになったら、別の部屋に行って扉を閉める。少し気持ちが落ち着く
 ・託児所等、預けてみると、子どものことが気になってしょうがなくなって、反抗期もあきらめがついて受け入れられる。
 ・1日でもお母さんがリフレッシュできる時間をもうけるといい
 
○最近甘えがひどく、ご飯を自分で食べてくれなくなった
 ・一時的な赤ちゃん返りは正常な成長の証拠。そういう時期は思い切り甘えさせることが大切だと、以前保育士さんが言ってたとのこと。
 ・最近、幼稚園にお試しで行かせてるため、お母さんへの執着が一時的にひどくなったのでは?幼稚園に馴染んできたら、また自分で食べられるようになるはず。
○実家に帰らず二人目を出産する際、入院中としばらくの間、上の子の世話等はどうすればいいか?
 ・自分の両親が無理なら、旦那さんのお母さんに一時的に助けにきてもらうっていう手もあるが、かなり気を遣うしイライラする(苦笑)
 ・一時保育園に預ける。ただ、かなりお金がかかる。
 ・市の育児サポートに頼んで、助けてもらう。
 ・家族一緒に泊まれる産院か助産院を選ぶ。ただ。子どもにはちょっと窮屈かも。

などなどでした。やっぱり人数が集まると色んな貴重な意見が聞けて勉強になりますね☆

来週でいよいよ最後。
お世話になった保育士さんにもお礼をして、楽しく締めくくれたらいいな。
でも、ほとんどのお母さんが自主的サークルにこれからも参加されるので、これからもお母さん達と子ども達の関係は続く予定です。
私もお腹のおジョーちゃんが産まれるまではがんばって参加したいと思います!
(名ばかりですが、副リーダーにもなったし(笑))
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく遊ぶ♪

2008年03月14日 | 晩ご飯&日記
<3月12日の晩御飯>
白ご飯
豚と水菜ときのこと薄揚げの煮物
トマトと大根のサラダ

高校時代からの友人から頂いた自家製栽培の水菜。
豚肉と煮ると柔らかくておいしいよと聞いて早速作ってみました。
いやー、本当においしい!!
普段青菜を好まないボクちゃんが、自分から進んで水菜をパクパク食べておりました☆
他にも色々頂いていて、自家製パン&ジャムも、ボクちゃん「おいしい!」と叫びながら完食!
やっぱりおいしいものってわかるんだねー。
本当にありがとね♪

昨日もいっぱい遊び倒して、今日も近所のお友達に誘われて公園へ。
その後、うちで一緒にお昼ご飯を食べて、おうちでも遊びまくったボクちゃん。
いっぱい遊べた日はやっぱり機嫌がいい。
先週はずーっと家の中だったもんね。
お昼寝も夜もぐっすり寝てくれるし。
昨晩なんか夜泣きもしませんでした。
これからますますいい季節。たくさんお外でお友達と遊べたらいいな♪
明日は育児サークルだけど、あいにくの雨模様らしい。。。
でも、ボクちゃんは明日は行くの楽しみみたい。
がんばって雨の中行ってきますか~(苦笑)

早く上手に自分で傘をさせるようになってもらいたいな。
傘っていつくらいから自分でさせるようになるんだろう?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの外遊び

2008年03月13日 | 晩ご飯&日記
<3月11日の晩御飯>
白ご飯
昨日の残りのトマトシチュー
キャベツとえのきとちりめんのポン酢がけ
サーモンムニエル キュウリのタルタル レタス添え

今日は4月上旬並の暖かさ。
上着なんか着なくても暑いくらい。
お友達に誘われて、久しぶりに阪神競馬場の公園へ繰り出しました♪
やはり気候がいいせいか、たくさんの親子が訪れていましたよ。
ひしめきあいながらも、子ども達は楽しそうに遊んでいます。
お友達の坊やも、ボクちゃんと同じで今年に入ってから体調が不調続きでなかなかお外で思い切り遊ぶ機会がなかったとのこと。
ボクちゃんと一緒に思いっきり走り回ったり、遊具で遊んでいました。
やっぱりこうやって元気いっぱいに遊んでる姿を見るのが一番嬉しい。

お友達の坊やはなんとお薬好き!
どんな苦い粉薬もそのまんま口にいれて、お水で飲むことができるそうです。。。
ボクちゃんと同じ年だけど、更に5が月も後に産まれてるのにねぇ。
いつか、坊やがお薬飲んでるところをボクちゃんに見せて、上手に飲めるようになってもらいたいものです。。。
プリンまぜもようやく明日の朝で終了。
長かった・・・・そして、私もストレスかかりまくってしんどかったゎ。
お友達が先生に聞くと、アイスクリームに混ぜるのが一番効果的だとか。
量もそんなに食べさせなくていいし、冷たいと苦みも感じにくいとか。
なるほど☆
そういう手もあったのね。
でも、もちろん胃腸を崩している時はやめといた方がいいですけど(笑)

明日も暖かくていいお天気みたいですね。
週末から崩れるみたいだから、今のうちにたくさん遊べたらいいな☆

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう7ヶ月!

2008年03月12日 | 晩ご飯&日記
<3月10日の晩御飯>
白ご飯
前日の残りのマカロニサラダ
ミートボール入りトマトシチュー

昨晩のハンバーグの残りをミートボールにして、トマトシチューに入れました。
ボクちゃんはほんと、お肉が好きねぇ・・・。
でもトマト味も好きなので、トマトシチューの具材は全て完食してくれました☆

さて、今日は妊婦健診。
気がつけば、もう7ヶ月に突入でした~。
いやー、早い早い。
最近、ボクちゃんが不調なこともあって、結構自分の体を酷使していましたが、
お腹のおジョーちゃんは、順調みたいでよかった。
やっぱり女の子は強いのかなぁ~?!
現在、逆子。(笑)
先生「でもあなたは帝王切開だからねぇ。」
私「ま、逆子であろうとなかろうとどうでもいいですけどね!」
先生「そうは言いませんよ~。どうでもいいって言い方はものすごく投げやりな感じじゃないですかぁ(笑)」
私「そうですよねー。先生がそんな投げやりに言ったら問題ですもんねぇ(笑)」
私を担当してくれる先生、結構若いんだけど、とても話しやすくて面白いんです。
先生との相性ってありますよね?
やっぱり担当してくれる先生との相性は大事です☆

あと、静脈瘤がだんだんひどくなってきていて、先生に相談したら、
先生「薬局とかにダンセイストッキングって売ってるでしょ?それ履いたらマシになると思いますよ。」
私「ダンセイ・・・?」
先生「男性と違うよ!弾性ね(笑)」
・・・私が「男性」と思ったのがバレバレでした。。。
日本語って難しいですよね?!
そうなんです。やっぱり静脈瘤が随分浮き出てきました。めちゃくちゃひどくはないんだけど、これから先もっとお腹が出てきたら比例して浮き出るのかナーと思うとちょっと憂鬱になってたんです。
早速、近々弾性ストッキングを手に入れようと思います!
二人目って、静脈瘤が出る人、結構多いみたいですね。(涙)
これ以上ひどくなりませんように・・・。

ボクちゃんは、私が病院へ行ってる間、ばあばと電車を乗り継ぎ乗り継ぎしながら楽しんでいたようでよかった。
そろそろ一人お泊まり計画してみようかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快気祝い?

2008年03月11日 | 晩ご飯&日記
<3月9日の晩御飯>
白ご飯
豆腐と大根と薄揚げのおみそ汁
マカロニサラダ
ハンバーグ レタスとトマト添え

ボクちゃんの快気祝いということで?!ハンバーグにしました。
っていうかひき肉が安かったし、私も食べたかったっていうのもあったけど(笑)

今日もとても暖かい日。
午後から曇ってきそうだったので、午前中ボクちゃんを連れて、私の用事&お散歩。
ボクちゃんはお散歩よりも電車に乗りたがったので、私も休憩がてらまた電車に乗りました。
一番前の車両は、既に子ども達が陣取っていて、あまりいい席ではありませんでしたが、それでも窓にうつる景色を眺めながら嬉しそうにおしゃべりしているボクちゃん。
本当に私が疲れるくらい、ずーーーーーっとしゃべってました(汗)
目につくモノ全てに反応し、私に同意を求めてくるって言うか。
で、私が一緒に外を眺めていたら、私の顔を手でぎゅーっと押しやって、
「かーかんは見ないの!」って怒る始末。
何なんだ?!

そうそう、熱の直後くらいから一気に加速しましたよ。
反抗期(涙)。
以前このブログでも紹介したのが更にヒートアップした感じ。
何に対しても返事は「いや」。
「あれとって」「いや」
「お茶飲む?」「いや」
「絵本読む?」「いや」
調子にのってるときは、何を問いかけても「いや」と言います。
でも、決して本当に嫌っていう訳でないところがまたくせ者。
夜泣きも毎晩だし。。。っていうか布団をかけ直したら、足蹴りしながら泣き喚く感じ。(泣)
自分の欲しいおやつにありつけなかったら、くれるまで激しく泣き叫んでるし。。。
多分、病気の後のわがままも出てるんでしょうけど、結構疲れますよぉ。

疲れた私はひたすら甘いモノを食べあさっております。
食べないと、本当にやばいです(苦笑)

そうそう、皆さん昼ドラ、最近見てますか?
私も久しぶりに見始めたんですけど、「スウィート10~最後の恋」って結構はまりますよ♪
優しい旦那様やかわいい子どもにも恵まれた主婦がとある男性と恋に堕ちるっていう、定番のストーリーなんですけど、全くドロドロしていなくて爽やかに描かれてるし、一緒にドキドキしちゃいます。
やっぱりいいよねー、恋って☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの外出

2008年03月10日 | 晩ご飯&日記
<3月8日の晩御飯>
白ご飯
大根とえのきのおみそ汁
スモークサーモンサラダ
切干し大根と豚バラの煮物
アジの開き

今日はお天気も良く、かなり気温も高かったので久しぶりに外出しました。
ボクちゃんも、この1週間ずーっと家にこもりっきりだったので、幾分ストレスたまり気味。
昨日お医者さんにも今日くらいから外に出しても人に感染する恐れもなくなるから大丈夫と言われていたこともあり。。。
お弁当を持って、夙川の河川敷へ。
車を西宮北口に置いて、一駅電車に乗ります。
ボクちゃんにとっては久しぶりの電車。一駅でも十分満足げでした。
河川敷には遊具もたくさんあって、
「公園いくー!」といいながら、ボクちゃんは嬉しそうに遊具に駆け寄っていました。
お弁当を食べて、少し遊んで、つかの間の40分でしたが三人で楽しく過ごせました♪
帰りにお買い物をして帰宅。
ボクちゃんもすぐにコトンとお昼寝に入ってくれました。

私にとっても久しぶりの外出。とても気持ちのいい気候に癒されましたよ♪

明日からも無理をせずぼちぼちと過ごしていこうと思います。
無理すると、またボクちゃんの体調が悪化すると大変ですからね(汗)

そして、ボクちゃんにお薬をのませるべく毎日作っているミルクプリン
これだけは完璧マスターしましたよ☆
プリンに混ぜると「お薬飲んでるノー♪」って嬉しそうに私に報告しながら食べてくれます。。。ほんとげんきんな坊やだこと。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いびき

2008年03月09日 | 晩ご飯&日記
<3月7日の晩御飯>
白ご飯
豆腐と大根のみそ汁
ポテトサラダ&レタスとトマト
チキンチャップ

皆さんにご心配頂いていたボクちゃんの容態はすっかりよくなりました!
温かいコメント、ありがとうございました☆
今日私も病院で溶連菌の検査を行いましたが、なんと陰性でしたぁ♪
あんなけ接触してたのにうつってないなんて!
本当、神様ありがとう!って感じでした(笑)
ちなみに旦那さんも陰性。だけど喉が腫れてるからうつる可能性があるとかでお薬もらってましたけどね。
あとは、ボクちゃんにがんばってお薬飲んで完治してもらうのみ!
お薬飲ませるのも一苦労だけど、先生と相談して、一番混ぜてくいつきのいいプリンで通すことにしました。
毎回プリンも気が引けるけど、今はお薬を飲ませる方が大事だし、1週間のことだからって。
市販のプリンだけでなく、前作った「ミルクプリン」も間に入れながら乗りきっていこうと思います!
はー、1週間は長いわ~(涙)
ボクちゃんにプリン癖がつかなきゃいいけど。。。

最近、ボクちゃんがゴロンと横になって「グーグー」っていう変な音を口から出すことがあります。
これは一体?
いびきの真似か??
「それ何?」
って聞くと、
「おとうちゃん!」
と嬉しそうに答えておりました。
ははは。
そうよねー。毎晩お父ちゃんのいびきうるさいもんねぇ(苦笑)
そのうち歯ぎしりの真似とかもし出したらどうしよう~(汗)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと安心

2008年03月08日 | 晩ご飯&日記
<3月6日の晩御飯>
白ご飯
残り野菜のおみそ汁
菜の花とサツマイモの酢の物
秋刀魚の開き

昨日、ボクちゃんの熱の原因が「溶連菌」と判明し、お薬も飲ませてから随分と呼吸も楽になってきました。
熱ははかってないけど、明らかに昨日までの熱い感じはなくなりました☆
やはり原因がわかると、きちんと処方したお薬も飲めるし、子どもの体も楽になるしホッとしますね。
あとは、お薬をきっちり飲んで治すのみ。
特に「溶連菌」は1週間から10日くらい抗生物質をしっかり飲ませないと、またぶり返したり、もっとやっかいな病気が発症したりする恐れがあるので気をつけなくちゃいけません。
ただ、お薬嫌いのボクちゃんなので、これまた大変。
今は野菜ジュースやプリンやらにまぜて服用させてますが、いつ気づくか冷や冷やもんです。
今のところ、ジュースとプリンに混ぜるのが一番よさそうですが、糖分摂りすぎになるのが気になるところ。
まぁ、病気の間だけだから目をつむるしかないかな?お薬飲まないよりはマシだものね。

今朝、やけに喉と頭が痛い私であります。
これって、私もやっぱりうつってる??
明日、早速検査してもらおうと思ってます。
妊婦さんにも使える抗生剤もあるみたいなので、もしそうだったら私もしっかり治しておかないといけないんですよね~。
旦那さんも検査してもらわないと。。。ただの風邪ならこんなにも忙しくないんですが、これもしょうがないですね。
皆さんもくれぐれもお気をつけ下さい☆

こういう時も唯一の癒やしは旬くんです。。。
日本映画批評家大賞で主演男優賞とったみたいですね。すばらしいわ(拍手)
やっぱりがんばってる人は誰かがちゃんと評価して見ててくれるもんなんですね。
私もがんばろうっと?!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長引く熱の原因

2008年03月06日 | 晩ご飯&日記
結局日曜から続いた38度の熱。
水曜日も下がらず。。。
今日、もう一度小児科へ行ってきました。
先生が、念のためと「溶連菌」と「プール熱」の検査をして下さった結果・・・・
うっすらと溶連菌が陽性と出ました~。
本当に軽い溶連菌だそうですが。
先日、このブログに遊びに来て下さるみやごんさんのコメントにも「溶連菌」が流行ってるとの情報を頂いていましたが、まさにビンゴでした。
(みやごんさん、ありがとう☆)
溶連菌はこの周辺でも流行ってるそうです。
もっと早く調べてもらえばよかったです。
とにかく、この熱の原因がはっきりして私もすっきりしました。
これでお薬でしっかり細菌を撃退して、もとの元気なボクちゃんになってもらいたいと思います。
溶連菌も放っておくと結構怖い病気みたいですね。
最初は風邪の症状だけみたいですが、きっちり治しておかないと「急性腎炎(慢性腎炎)」や「リウマチ熱(心臓弁膜症の原因」などの治りにくい病気を引き起こすこともあるそうです。あとは「中耳炎」や「肺炎」になる可能性もあるとのこと。
ボクちゃんの場合、自力で(苦笑)喉の腫れもほとんどひいていたし、その他のひどい症状が出なかったから、危うく見過ごされるところでした。
先生、ありがとう!!って感じです。
また土曜日、経過を診てもらいに行ってきます。

でも、この病気、母親にもうつるらしいんですよね。
今うつったら、私はどうなるんでしょう??
妊婦だからお薬も飲めないし。。。まさか出産の6月まで放っておくわけにはいかないし・・・。
今度はそれが怖くなってきたわけでございます。(汗)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする