ぽっこりママの育児日記~時々愚痴~

仕事をしながら3人の子育てに奮闘?する日々を綴ります。

調子がいい時と悪い時

2015-02-27 05:58:48 | 日記
最近のぽっこりさん、遅刻の回数が減りました。まだ遅刻しない日のほうが少ないですが...
遅刻しない日はすべての支度を一人でしますが、遅刻の時は動きがスローでお手伝いが必要です。
朝の起床の状態で予測がつきます。寝起きがいいと遅刻しないで学校に行けますが、寝起きが悪い日は...すべての動きがスローで意識も時々とんで?寝て?ます(^_^;)


朝はこんな調子なのに、学校に行くとエンジン全開で活動...
学校帰りには遊んでくる始末。
ピアノのレッスンと歯科受診をすっぽかしました。

唯一の救いが疲れても宿題をするようになったこと。
一人勉強も作文も妥協を覚え、自分の中で折り合いをつけられるようになったこと。

普通なら怒られるような一人勉強をやっていたお兄ちゃんをあたたかく見守ってくれていた先生が担任になったおかげかなぁ?

お兄ちゃんのようにぽっこりもマイペースでやれるように見守ってくれています。




職場を変えるべきか、耐えるべきか

2015-02-17 02:44:10 | 日記
職場を変えようか迷っています。
今の職場は休みが取りやすく、急なお休みや勤務変更にも対応してくれます。
でも、お給料は激安で...おまけに年齢給の差が大きいため正看より准看のほうがお給料が良かったりと35歳以下のナースにとってはお給料の面であまりよくない職場です。

今、大学の附属病院と規模の大きい精神科病院で募集があり、どちらもお給料面では魅力的です。今すぐ転職したい気持ちと躊躇する気持ちと両方あり、すぐに決断できずにいます。
今の職場がぬるま湯のようで、職場が変わってやっていけるのか不安です。
20代の頃なら迷わずに転職していますが、30代に突入してしまうと...踏ん切りがつきません。


どうせなら東京に移ったほうがいいのかもしれませんが、お兄ちゃんの学校やお姉ちゃんの受験、変化に弱いぽっこりのことを考えると中々踏み出せません。一番良いのはぽっこりが高校へ入学する時。ただ、田舎者のぽっこりが東京の学校に馴染めるのか不安があり、迷っている感じです。

どうするのが一番良いのか...悩みます。

お兄ちゃんの成績

2015-02-13 20:53:00 | 日記
成績が伸び悩んでいたお兄ちゃんですが、最近調子がいいです。
塾のテストでも90点台を取れるようになり、苦手な英語もそれなりに点を取れるようになりました。先日の業者テストでは自己採点440点だったそうで、ちょっとずつ成績が伸びてきて嬉しいです(*^^*)

志望大学が難関のため、もう少し成績を上げて欲しいですが、今はきっちり勉強をする習慣をつけるほうが先ですね。
苦手な英語を克服できないと志望大学合格は無理です。
近場の大学ですら危険です。


中学のうちは常にトップでいる必要はないと思っていますが、ある程度の順位と点数をキープして欲しいですね。
一度モチベーションが下がってしまうと持ち直すのは中々難しいですから。

将来の夢のために頑張って欲しいですね。

一歩進んで10歩下がる?

2015-02-12 04:36:26 | 日記
最近、宿題を帰宅後すぐやるようになったぽっこり。学校へも週1~2回は遅刻せずに行っていましたが、2、3日前に突然機嫌が悪くなり朝から家のなかで行方不明に...
こっちは遅刻しそうな時間なのに~!と探すとお姉ちゃんの机の下に体育座りしていました。
今までにない光景でした。
少しずつ遅刻が減ればいいなぁと思っていた矢先の出来事に少しだけショックを受けました( TДT)

何が原因かさっぱりわかりません。

4月には4年生になるんですが...