あなたが好きです( I still do. )

写真付きで大好きなミュージシャンのライブや音楽を紹介するならgooブログ

哀しみのソレアード 横浜メリー

2022-07-23 06:23:52 | 日記
あなたのぬくもりを
ください もう一度。
この心 この肌で
覚えておきたいの。

独りで生きてゆく
この道は つらいけど
倒れずにゆけるでしょう、
思い出があるかぎり。

(セリフ)
この広い世間の片隅で
めぐり逢い 愛し合い
そして別れていくふたり。
でも さよならの代わりに
ひとことだけ 言わせてください。

あなたに逢えて 幸せでした。


ドキュメンタリー映画『横浜メリー』。
YouTubeでアップされた同映画の
1時間13分00秒あたりのところで
🎵『哀しみのソレアード』を歌う、
永登元次郎さん。
👩その歌詞とセリフを聴くたびに

横浜メリーさんと、元次郎さんが、
お互いに感じただろう気持ちと重なって聴こえて、
わたしは胸がいっぱいになり、
涙が込み上げた。

👧おかあさん、『横浜メリー』さんて誰のこと❔
どんな映画❔

👩メリーさんは、戦後、
横浜で外人将校をお客さんに、
外娼をなりわいとしていた女性。
頭のてっぺんから爪先まで、
白いお化粧をして
白ずくめのドレスを着て
白いヒールを履いて歩いていた。

メリーさんに白塗りを提案したのは、
伊勢佐木町の化粧品店「柳屋」さんの女性店主だった。
「柳屋」さんはメリーさんの行きつけで、
年老いてお客さんがつかなくなり、
高いファンデーション(白粉おしろい)を買う余裕がなくなったのを
心配した店主がメリーさんに
「それならこれをお使いになられたらどうでしょう」と、
値段が安くて
顔を洗えば簡単に落ちる
お芝居で使う数百円の「ドーラン」(資生堂製)を薦(すす)めた。

メリーさんは柳屋さんでドーランを買って常用するようになり、
「白いドレスで白塗りの顔の、『港のメリー』という
見た目としてもかなり特殊な女性」が完成した。
「昔、伊勢佐木モールの入り口にあった『森永ラブ』で
白塗りのメリーさんによくお見かけしました。
彼女の立ち姿を『横濱最期の景色(風景)』と勝手に思い込んでいます」
(フェイスブックより。)


周囲の人は、いつしか彼女を
『キンキラさん』とか、『皇后陛下』とか、
『横浜メリー』さんとか呼ぶようになった。


メリーさんは住民票がなく、ホームレスで、
おばあさんになっても
中区福冨町のGMビルの隅っこで
折りたたみイス2つを向かい合わせて
その固いイスの上で寝起きをしていた。
(👩あのような苦しい体勢で
何十年も寝起きを続けたために
メリーさんの背中は
「せむしのカジモト」(📽️『ノートルダムのせむし男』
(アンソニー・クイン主演。
ディズニー・アニメよりこちらが先。)) 
のように曲がってしまったのだろう。)
女優の五大路子さんがメリーさんの役を演じる
『横浜ローザ』という演劇も有名だ。

横浜の日ノ出町で、
『シャノアール』というBarを経営し、
そこで歌を歌っている永登元次郎さん
という人がいた。
元次郎さんは、もしもメリーさんが
自分の母親だったらと考えると、
自分は彼女の置かれた状態を
絶対に見過ごすことはできない、
何とかして改善してあげたいと思い、
伊勢佐木町の、メリーさん行きつけの
『森永ラブ』などの店内で
メリーさん自身からお話を聴くようになり、
メリーさんを知る、前述の柳屋さんや
クリーニング店の店主さんたちの力を借りて、
メリーさんが彼女の故郷の老人施設にはいれるように
全力を尽くした。

(👧おかあさんは、メリーさんに遭遇したことがあるの❔

👩おかあさんが横浜に行っていたのは、
1982年から。
(メリーさんの写真は1991年頃だという。)
おかあさんは、馬車道の
『横浜東宝会館』の前の歩道で、たった一度
真っ白な服装の女性を見たことがある。
お化粧も真っ白。
女性とすれ違ったあと、
おかあさんはあんまり驚いて
もう一度振り返って見てしまった。

当時おかあさんは、横浜に
『横浜メリー』さんという人がいる、
ということを知らなかった。
おかあさんが見た女性が果たして
メリーさんかどうかは今もわからない。)

ホームレスさんの中でも女性は珍しく、
仕事が娼婦ということも珍しい。
白ずくめという外見も非常に珍しい。

メリーさんはもう、腰の曲がったおばあさんで、
すでに本当にお客さんを取って娼婦をしているわけではなかった。
メリーさんは自分で考えて、
GMビルのエレベーターに乗ってくるお客さんに、
彼が降りる階のボタンを押してあげて、
チップをもらって暮らしていた。
 
メリーさんは元次郎さんにたびたび
「もう疲れた。ベッドの上で眠りたい」
と言っていたので
元次郎さんは、横浜市に協力をあおいだり、
メリーさんの家族と連絡を取ったりした。

晴れてメリーさんは、郷里の老人施設に入ることができた。
元次郎さんは、メリーさんに会いに行き、
老人施設で🎵『マイ・ウェイ』を歌った。

「これがわたしのやりかた」であると。

元次郎さんは、すでに癌におかされていた。



もうすぐ終わるのね
ふたりの砂時計

(中略)

あなたのぬくもりを
ください もう一度。
この心 この肌で
覚えておきたいの。

独りで生きてゆく
この道は つらいけど
倒れずにゆけるでしょう、
思い出があるかぎり。

(セリフ)
この広い世間の片隅で
めぐり逢い 愛し合い
そして別れていく人。
でも さよならの代わりに
ひとことだけ 言わせてください。

あなたに逢えて 幸せでした。



👩「あなたに逢えて幸せでした。」
ううっ😢😢🌊🌊

映画『横浜メリー』の主題歌は
青江三奈さんの♪『伊勢佐木町ブルース』
ではなく、
この曲、🎵『哀しみのソレアード』のほうだなと思う。
📽️『横浜メリー』はものすごく内容のある映画。
『伊勢佐木町ブルース』よりもっと大切なことが歌われている、
🎵『哀しみのソレアード』、そして、
元次郎さん流の🎵『マイ・ウェイ』。

元次郎さんだけが、
メリーさんの行く末を心配した。
「メリーさんを、やわらかい、
まっすぐなベッドで眠らせてあげるには
一体どうしたらいいのだろう❔」
と、元次郎さんが考えてあぐねていると、
メリーさんを知る横浜のお店の店主さんたちで
協力してくれる人が出てきた。

市は、メリーさんにケースワーカーを派遣して
メリーさんがどうしたいか、
聞いたことがあったのだろうか❔

街角でメリーさんを見かけた人は
メリーさんの白ずくめのいでたちを不思議に思うだけ。
そこでおしまいが続き、あっという間に何十年も経ってしまった。

ベンチの上で仮眠をしたり、
重たいカートを引きずりながら
横浜を歩いていたメリーさんの心の声は、
「助けて」と叫んでいたのかも知れない。

こんなに長い間、メリーさんのような特殊な状況にある人を放置して……。
自助が無理になり、
いくら待っても公助が来ないので、
見ていられなくなって哀れに思った周囲の人が
共助した映画『横浜メリー』さん。

👑📽️『横浜メリー』にぴったりな曲は、
👑永登元次郎さんが歌う、
👑🎵『哀しみのソレアード』と、
🎵『マイ・ウェイ』の他にない。
わたしが監督や音楽担当者だったら必ずそうした。
今からでも替えるべきだ。

👨永登元次郎さんと、
『横浜メリー』さんへの
ママの思い入れは凄いね❤️

👩📽️『横浜メリー』は、
誰が助けてくれなくとも、
助け合うことが必要だということを
伝えている映画なのよ。

困っている人には
手を差しのべるのよ。
そうして、
自分ひとりのちからでは
およそ解決できないとわかったら
回りの人たちに協力をあおぐのよ。

公助なんて待っていても
何十年も何百年も来ない。

だって、始めっから念頭になく、
助けに来る気持ちがないから。
政府が。

でも市や町は市民や町民が作るから
内側から助け合いの町はできるのよ。
外から来た人じゃなく、
自分たちが知ってて信頼できる人を
政府に入れていくしかないの。
反戦のひととして。

👧そっかー。

YouTubeで、
『横浜メリー』と検索すれば出ます。
🎵『哀しみのソレアード』は、
1時間13分00秒目くらいの場面です。

👩メリーさんのような人々をたくさん生み出す、
戦争なんか二度とイヤです。

そうして、元次郎さんもメリーさんもすでに亡くなり、
戦争が本当に終わったかのように見えたのに、
世界は、また戦争をしています。




冬桃ブログ
「ずっと、探し続けて〜“混血孤児”とよばれた子どもたち〜」
22/07/22

 2021年11月27日、NHKEテレで放映された
「ずっと、探し続けて~❝混血児❞とよばれた子どもたち~」が
2022年7月23日(土)午後11時に再放映されます。
 さらに2022年7月28日(木)午前0時~午前1時にも
放映されます。
 知られざる戦後秘話を、この機会にぜひ知っていただきたいです。

ETV特集
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/schedule/

 戦後すぐの横浜で、占領軍と日本女性との間に
たくさんの子供が生まれました。
 事情はさまざまでしたが、生まれてきた子供達は
「GIベイビー」と呼ばれ、多くが酷い差別を受けました。
 ことに、孤児として養護施設に収容された❝混血児❞には
冷たい目が向けられました。
 
 孤児たちをもっとも多く受け入れたのは横浜山手にある
聖母愛児園です。ここは修道院でした。それで
子どもたちが就学年齢に達すると、女の子だけ
残し、男の子は別のところで暮らすことになりました。
 神奈川県大和市に土地があったので、そこに
男の子たちのための家が建設され「ボーイズタウン」と
名付けられました。
 女の子は横浜の元街小学校へ入学しました。
 男の子たちは大和市の小学校へ入学……する
はずだったのですが、それが叶いませんでした。
「自分の子供を混血児なんかと一緒の学校へは
通わせられない」という、いまとなっては信じられないような
差別が地元のPTAや教育委員会から沸き上がり、
公立小学校だというのに、ボーイズタウンの子供たちは
入学を拒否されてしまったのです。
 
 男の子たちはその後、スクールバスで片道一時間もかかる
元街小学校へ、何年間も通うことになりました。
 番組ではこのことがあまり語られていません。
 しかし、ここで育った男の子たちは、私と同年代。
 いまや高齢者です。ずっと「差別」という消えない
トラウマを抱えて生きてきました。
 そして番組スタッフの協力で、ようやく自分探しの
旅を始めます。
 スタッフはもちろん、その「消えないトラウマ」が
自我を持ち始めた頃の出来事に大きく関与していることを
承知の上で、あえて詳しく出すことは控えたのでしょう。

 そもそも、GIベイビーのことは長くタブーになっていました。
 「天使はブルースを歌う」「女たちのアンダーグラウンド 
戦後横浜の光と闇」(いずれも亜紀書房刊)という拙著で
こうしたことを書きましたが、お茶の間に流れるテレビでは
まだまだ出しにくい面もあると理解しています。
 私としては、先陣を切るかたちでNHKがこのタブーに
挑んでくれたことを、心から感謝しています。

 誰に対しても責める気などありません。
 むしろ、歴史が語ってくれることは、すべて
自分へのいましめだと思っています。
 🟣戦争で、多くの人命が失われました。
 🟣日本は東京、横浜の無差別大空襲をはじめ、
🟣各地で空襲を受け、とどめに広島、長崎に原爆まで投下されました。
 🟣大事な人の命を奪った占領軍が、街を闊歩している。
 🟣日本の女たちに子供まで生ませている。その悔しさ、
🟣やるせなさは、体験した人にしかわからないでしょう。
 🟣この背景があっての差別でした。もちろん差別された子どもたちには
🟣何の罪もありません。でもそれを考える余裕もない時代が
🟣この日本にもあったということです。
 🟣私だって、あなただって、そういう状況下なら、同じことを
🟣やってしまったかもしれないのです。それが「正義」だと信じて。

 🌕️だからこそ歴史を知ることが必要なのだと思います。
 🟣正義だと信じてやったことが、どういう意味を持ち、
🟣どういう結果を生むのかということを、少しでも知っておくために。

 🌕️大和市はこの出来事をちゃんと検証しています。
 🌕️私はそれを高く評価します。
 わが横浜市でも、🌕️博物館の学芸員さんなどの努力によって
少しずつ日の目を見ようとしています。
 🌕️希望を失わずにいたいと思っています。
(作家・演出家 山崎洋子さん『冬桃ブログ』(gooブログ)より。)


(👩そうだ❗「検証」。
二度と戦争に巻き込まれないためには、
山崎洋子さんのおっしゃっているように、
いつどこで何がどのように起きたのか、
出来事を「検証すること」なんだ❗
山崎洋子さんのおっしゃっている「検証すること」と、
スタジオジブリ監督の高畑 勲監督が
📖『君が戦争を欲しないならば』でおっしゃっていることは
同じなのだ。
戦争でどのようにひさんな体験をしたか語るだけでは戦争はとめられない。
いつどこで誰がどう対応したから戦争につながったという、さまざまな出来事を時系列でつなげて(=検証して)いく。
そうすればどのような過程を経て、戦争というものが起きてしまったか、戦争を誰が起こしたかわかってくるだろう。
お互いに戦争をした国の政府はディープステートは、
自分たちがしたことを互いの国民に隠し続け、今もまだ隠したままでいるのではないだろうか。





横濱を代表する、
作家で演出家の
山崎洋子さんのgooブログ、

冬桃ブログ
「シャノアール」でブルースな夜
22/07/24

 一時は行く機会がよくあった横浜のライブハウス。
 もう長いことどこにもご無沙汰している。
 年齢的に、帰りが夜遅くなるのが辛くなったし、
追いかけてコロナの時代まで始まったから。

 このところ、知人友人が次々と感染する中、
それでもこれだけはと、昨夜は日ノ出町「シャノアール」へ
「横浜 Blues Junction Vol. 4」を聴きに。

 メインはブルースハープとヴォーカルの鈴木司さん。
 (ギターは櫻田武さん)
 「天使はブルースを歌う」というノンフィクションのため
エディ潘さんに一年以上、密着取材をしていたのだが、
その際、横浜を中心に多くのロックやブルースのミュージシャンと
知り合った。
 鈴木司さんもそのおひとり。


 さらにもう一組、バンドが出演する。
 そのリードギターが、カメラマンにして
私の可愛い名付け子姉妹のお父さん、
 はたまた私のパソコン、スマホの守護神でもある
大森裕之さん。
 ギタリストとしての彼を見るのは初めて。


 そしてもうひとつ、ライブの行われるこの場所が
「シャノアール」であること。


 ここはあの大ヒットしたドキュメンタリー映画
「ヨコハマメリー」における、もう一人の主役、
故・永登元次郎さんのシャンソニエだった。
 紫のピアノや黒猫の絵など、あの頃をしのぶものに
いやおうなく涙腺を刺激される。
 何度この店に通ったことか。何度、元次郎さんの
シャンソンに耳を傾け、おしゃべりに興じたことか。
 ステージ衣装をまとった元次郎さんが、いまにも
「よーこちゃ~ん!」と胸のあたりで手を振りながら
楽屋から走り出てくるような気がして、たまらない気持ちになった。

 25年ほども前、私事で心身ともに疲れ果て、
気力も体力もお財布も空っぽ、という私を、野毛の町が、
そこに集う人々が、仲間として迎え入れてくれた。
 横浜に人脈などなく、ろくに街の歴史も知らなかった私に
その人たちがこぞって、表も裏も教えてくれた。
 おかげで私は、横浜を知り尽くしているかのように、
書いたり喋ったりするようになったのだ。

 その仲間たちの何人もが、すでに鬼籍に入られた。元次郎さんを
はじめとして元横浜市長の高秀秀信さん、作家の平岡正明さん、
ジャズプロムナードの柴田浩一さんなどなど……。
 でも寂しさを感謝に変えながら、この夜はブルースを
堪能した。
 いろんな方から思いがけず声をかけていただけ
たのも嬉しかった。
 どんなに絶望的な状況に陥っても、どこかから奇跡のように
救いの手が現れる、という、これまでの人生を振り返り、
私はなんと幸運な人間だったことかを、あらためて思い知った。
 ありがとう、大切な方たち、大切なあなた!

 鈴木司さんのニューアルバム。「風が吹けば」。
 「YOKOHAMA HONKYTONK BLUES」も入ってます!
🍑🌿山崎洋子さん🦋👼🍑🌿




YouTube
預金封鎖・資金防衛
アンティークコイン(Universal Coin)チャンネル
2022年7月11日
開いたセミナーの中で、皆様から
たくさんのご質問を頂戴した。
わたし(西村直樹さん)の見解でお答えさせていただいた。

そういったセミナーの中で
いわゆる、角度の高いかたからのご質問で
逆にわたし(西村さんが、お客様から
情報をいただくことがございました。

質問 将来、預金封鎖が起きたときに
私たちに出来ることは何でしょうか❔

ベスト・アンサーに選ばれた答え。
円のタンス預金は無意味です。
日本政府の力で価値を落とせない
外貨や貴金属に、
円を替える。交換する。

利権を持たない国民は何をすべきなのか❔

(👧貯金封鎖が起きる時って❔

👩もっと勉強しなきゃ。)


YouTube
【人間模様】よなよな大人が勉強カフェに訪れる事情
【真夜中の定点観測】
勉強する理由は❔
ABCテレビニュース 2022年7月14日
シリーズ「真夜中の定点観測」。
41回目の今回は、
勉強するための自習室」についてです。
仕事帰りに勉強に励む人たち。
それぞれの人生模様に迫ります。

月4000円の自習室のデスクで
行政書士などの資格を取ってスキルアップを目指す人、
趣味の数学の勉強をする人など、さまざまだ。

(👩結局、ああだこうだ言っても、
法律とかを知らないと
ディープステートと渡り合えない。

👨だから、ディープステートは、
アメリカ合衆国の弁護士を
ユダヤ人で固めたではないか。

👴そうしてディープステートは
アメリカを乗っ取った。

👧乗っ取り返せないの❔
ディープステートは
ビルダーバーグ会議で
大統領選挙の前に予め
自分に都合のよい大統領を決めていたから
アメリカの選挙は不正だそうよ。
それも100年も前から。

👨歴史も何も、ひっくり返るくらいのおお騒動になるそうだ。

善いと言われていた政治家が実は悪くて、
悪いと言われていた政治家が実は善かった。

👩だから、ディープステートが放つ
戦争プロパガンダに、
日本も絶対に乗ってはダメよね。

👧でも、中ごくが日本に侵攻してきたら❔

👴何百年ぶりの元寇(元寇は北九州から)❔
日本は島国だよ。360度海岸線だ。
なぜ、岸田首相は原発を8基(機❔)も稼働させたの❔
海岸線を攻められたら原発が白い煙を吹く。

👨ロシアのプーチン大統領が
天然ガスを輸出しないから❔

(このblogは、僕と僕の家族の壁の落書きです。)


👩心理学者 カール・グスタフ・ユング)が、かつて、
「多くの人間が一斉に悪いことをしても、
その人たちには名前がなく、裁かれない。」
と言った。
この言葉は、ディープステートにとって都合が悪いのだろう、
ユングの名言としてまったく知られていない。

👧なぜユングは、そんなことを言ったの❔

👩ユングはそれを、心理学の学会で述べたのよ。
ユングはきっと、たぶん、すでに、
ディープステート=闇の支配者たちの存在を
知っていたのではないかな。
ユングの師匠であるフロイトと共に
心理学の学会に出席していると、
心理学は必ずプロパガンダで使うから
ディープステートも講演を聴きにきていただろうと思うの。

👨ああ、心理学は必ずプロパガンダに使うよね。

👧私たちは、1人の人間の命を奪っても、
その状況いかんでは死刑に処されるのに、
アメリカのディープステートたちは、
中ごく共産党の人たちは、
一体どれだけの人間の命を粗末にしたの⁉️

👨郷美、やられたことの悲惨さをどんなにあげつらっても、
ディープステートによる戦争や罪は解決しない。
その、戦争や犯罪になっていきかたを
国民が詳しく学ばない限り、
いつまでも同じことを繰り返し、
その国の国民は騙され続ける。

👩どうしてそういうこと(戦争)になるのか❔
道筋を時系列で検証することが最高に重要だという。)

👴しかし、政府が戦争を起こした時の真相・真実を
長い間、国民に隠し続けたため、
国民は教科書でしか戦争・世界史・日本史を知らずにきてしまった。

👨でも、日本はまだ良い。形は民主主義国だから
さまざまな意見の書籍をてにすることができるからだ。



これらのSF作家たちは、
「もし○○になったら❔」という
問いをなげかけた。
彼ら(SF作家たち)が望んだのは、
未来が間違った方向に
進んでしまった場合を想定し、
いま眼のまえにある決断について
慎重に考えるよう
読者にうながすことだ。

その決断が
社会をディストピア的な未来へと
駆り立てることもあれば、
あるいはよりよい方向に導くこともある。

新疆は、それらの作家たちが
想像したディストピアそのものだった。

そしていま、
「もし○○になったら❔」
という問いから
つぎの段階に移るときがやってきた。
私たちがいま問うべきなのは、
「○○にどう対処すべきか」だ。

新たなテクノロジーは、往々にして
気づかぬうちに広く浸透していく。
日常生活を包むそれらのテクノロジーを
制御する方法を見いだすことに、
私たちはいつも大きく遅れがちだ。

スマートフォンの設計、
ソーシャル・メディアによる意思疎通、
電子商取引におけるここ10年の進歩を経たいま、
世界は新たな技術革命の危機に直面している。

特定の分野で生みだされる、
『超知能』の後押しによって
人口知能はいまや、
一部の領域において
人間の能力を超えるものになりつつある。
(📖『AI監獄 ウイグル』
ジェフリー・ケイン 著
濱野大道 訳  新潮社(👨大手の新潮社か❗
本気で米中(中ごく共産党をつくったアメリカ(ディープステート)と、
中ごく共産党(習●平氏)の悪を伝えようという、
日本政府の体制になったのだな。
なぜならば出版社はメディア。
メディアは政府と同じ考え。
(👩訳者の濱野大道さんが、
新潮社から、
レビツキー&ジブラット『民主主義の死に方』)
という訳書を出版されている。)

📖『AI監獄 ウイグル』
米中テック企業が作った最悪の実験場

世界がまだ知らない〈ウイグル問題〉の真相

「震撼した。
恐ろしい話なのに、
手が止まらない。
あっという間の300ページ❗」
成毛 眞 氏
実業家
元マイクロソフト日本法人社長

「AIと監視テクノロジーが生み出す
『デジタルの牢獄』という
わたしたち(👨台湾市民と
日本国民)の未来世界。」
橘 玲 作家 驚愕‼️

--アメリカで生まれ、
中ごくで完成したシステムが
世界を「統治」する。


「つぎはどこに行くんですか❔」と
外交官の女性は言った。
「新疆(しんきょう)です」と私は答えた。「プロジェクトのために」

「行っちゃダメ‼️」と彼女は甲高い声で言った。
「尾行されて、捕まりますよ。
あなたの身に危険がおよぶかもしれません‼️」〈第1章〉

「これで、きっとしばらく会えなくなる。
でも、あなたに与えられた贈り物のことを忘れないで。
ここで何が起きているのか、
やがて世界知ることになる」(少女メイセムの母親)〈第16章〉


ジェフリー・ケイン
アメリカの調査報道ジャーナリスト/
テックライター。
アジアと中東地域を取材し、
エコノミスト誌
タイム誌、
ウォール・ストリート・ジャーナル紙など
多数の雑誌・新聞に寄稿。(中略)
現在はトルコ・イスタンブールに在住。現在。
(👨トルコにはたくさんのウイグル人が住んでいて、直接ウイグル人からお話を聴くことが可能な人だ。
👩彼がディープステートの部下か否かは不明。)



永登元次郎さん:
「もしもメリーさんが自分のおかあさんだったら❔なんて……。
でも、もしもおかあさんだったら、
今、(自分は)どうしてあげられるだろう❔

今なら責めたりしなかっただろうな。
(メリーさん、自分のおかあさんのした行いを)
今だったら(自分は)責めたりしないな。

メリーさんが雪の降る日も
雨が降る日も
住む所がなくてね。

でも、個人のちからじゃ
何の役にも立たなかった。

なんとか、なんとか、
手助けをしてあげたい‼️

そんな気持ちがいっぱいでね。

だから(自分は)
メリーさんのことを
他人とは思えなかった‼️
メリーさんのことが‼️」



(👴👨👩👧👦この、
元次郎さんの、
メリーさんへの気持ちと、

私たち家族が、
強制収容所に入れられている
ウイグル人の方々を
心配する気持ちと
何が違うと言うのか‼️

同じ人間じゃないか‼️

もし、強制収容所に入れられている人が、
👴ワシの大切な妻や子どもだったら⁉️

もし、強制収容所に入れられている人が、
👨僕が命と換えても良いと思っている、
妻や子どもたちだったら⁉️

もし、強制収容所に入れられている人が、
👩わたしの愛する夫や子どもたち、
年老いた父や母だったら⁉️

もし、強制収容所に入れられている人が、
👧👦わたしたちの大切なおじいちゃんやおばあちゃん、
おかあさんやおとうさんだったら⁉️

(👨なんで、おとうさんよりおかあさんが先なの❔)

おんなじじゃないか‼️)




森日出夫(メリーさんを写した写真家)さん:
「ぼくにはメリーさんと元次郎さんが、
重なっていくんですよね。

元次郎さんが、歌っている歌なんかもね
(たとえば🎵『哀しみのソレアード』など。)
だんだん、メリーさんをテーマとした歌なのかな❔
あ、これもそうだな、と感じるところもあったので、
どうしても、メリーさんと元次郎さんが、
オーバーラップして聴こえてしまう。

そうなんですよね。(今、このとき、)
自分が気になっているもの、
(自分が)気になっている場所
を撮影すると、

なぜか(そのあと)、
(自分が気になって撮影したいと思っているものや場所が、)
1年以内(1年くらいで)なくなってしまうということが今まであった。

だから、メリーさんを撮影しているとき、
こわいなあ、この人(メリーさん)も、
もうすぐ亡くなってしまうのではないかなと
思っていたら、
しばらく経ったら、本当に
(メリーさんは)居なくなってしまった。

そう感じるときは、
なぜだかわからないけれども、
自分の中で、
「今、そう思ったら、
ちゃんと撮(と)っておく❗」
(=記録に残しておく)
こと(が重要)ですね❗」

👨ママ、よく聞け。
映画は泣くために
あるのではない‼️

👩はい、パパ。

👨映画は、郷美❔

👧映画とは、
原作者や監督が
過去を検証して、

映画を観た人が
二度と同じ過ちを
繰り返さないためにある。


👨そうだ。
僕たちも2019年からやってきて
やっと結論に辿(たど)り着いたね。

👩パパ、おとうさん、
郷美、源、
みんな、協力、ありがとう。

おかあさん、家の掃除をするわ。
掃除をしながら
アメリカの、
ディープステートではないほう方々の
ご検討を祈ります。
そうして、決して、この美しい
日本を絶対に、
戦争に巻き込まないでください。
お願いします。


中ごくなどは政党が1つしかなく一等独裁でどうにも変わりようがない。
アメリカも今やディープステートに乗っ取られてどうしようもない。
アメリカこそ、悪い国だ。
しかし、アメリカには2つの政党がある。
どちらもディープステートに牛耳られているが
アメリカは、中ごくと違って『敗者復活戦』がある。
わたしは小さい時からアメリカ映画を観て育った。
アメリカ映画は、いつも気持ちがスカッとするほど爽快で、
そして必ずハッピーエンドだった。
アメリカの退役軍人の方々がまだ生きている限り、
アメリカは起死回生が可能だと思う。

海外在住の中ごく人の皆さんも、
本国中ごくの仮想現実で暮らす親戚・友人に、
中ごくの本当の姿を伝えるべきです。
そうして、闘うのは、
日本とではなく、
自分の国の、中ごく共産党であると
伝えてください。)



 
🎵『哀しみのソレアード』

歌:永登元次郎



もうすぐ 終わるのね

二人の 砂時計

さよならの 足音が

背中に 聞こえるわ


あなたの ぬくもりを

ください もう一度

この心 この肌で

覚えて おきたいの


ひとりで 生きてゆく

この道は つらいけど

たおれずに ゆけるでしょう

思い出が あるかぎり



(セリフ) 
「この広い世間の片隅で

めぐり会い 愛し合い

そして 別れていくふたり



でも さよならの代わりに

1つだけ 言わせてください。

あなたに会えて 幸せでした。」



わたしの 人生に

光を くれたひと

今はただ 言いましょう

この愛を ありがとう


ララララ ラララララ

ララララ ラララララ

今はただ 言いましょう

この愛を ありがとう

今はただ 言いましょう

この愛を ありがとう。










📖『全体主義の中ごくがアメリカを打ち倒す ディストピアに向かう世界 』
副島隆彦 著

読者レビュー

「歯に衣を着せぬ」というのはこの(著者の)ことだ。
荒削りの調査と分析、
そして思い切りのよい予測の断言が魅力的だ。
学閥に与することもなく、保身もない、
著者が言う孤独の発言には勢いがある。
統制社会に進む世界に警鐘を鳴らす好著だ。
ただ、何しろ荒削り、
またそれが繋がりや忖度に生きる者のその生き方に対しても
警鐘を鳴らす著者の存在、
それが際立っていると思う。


🌕️保守、リベラルいずれからも嫌われる人こそ
最も優れた知識人。

⚠️⤵️人類は中ごく化していく。
💀監視カメラ
💀人権侵害という新たな切り口

🌕️普通選挙と複数政党制がデモクラシーの条件

華●
株の98.7%は従業員が所有。国有企業ではない。
若者は国有企業が嫌いなため応援する。

ZTE
深圳市出資の企業

中ごくは年3千億ドル半導体を輸入。弱点。

習近平の母校、精華大学傘下、紫光集団
 子会社 長江メモリーテクノロジーズ
 サムスンの技術を提供。
 ファーウェイに売り込む。

中ごく製造2025
アメリカの大学の先端研究を盗用。
トランプ制裁に反対の李●強勢力も一致団結。

🟣テスラ
中ごく進出 トヨタとパナソニックも影響下に。

🟣アフリカと中ごく 
資源と開発のバーター、チャイニーズトラップ

🟣華龍1号 中ごくの原発
 フランスのアレヴァの技術
 チェコ、40兆ドルの原発2基で十分

🟣サハリン 天然ガス
パイプラインで日本へ安価に


この本の著者である副島氏は、
私が社会人になった平成元年頃からずっと
新刊本が出たら追いかけてきた方。
この本は令和2年1月に発行。

私が物心ついたころは、
米ソの二強。
ソ連邦が解体され
アメリカの一人勝ちとなった。あれから時が過ぎ、 
今はアメリカの相手は中ごくになった。

現在コ○ナショックが進行中。コ○ナウィルスが猛威を振るう。
この本のテーマ「覇権が中ごくに渡ってしまう」可能性も否定できない。
以下は気になったポイント。
🟣中国製の監視カメラ会社に最初に技術を開発して売ったのは、
ニコン 
キャノン
パナソニック
ソニーである。
世界一の技術力を持っているカメラ以外には、センサー、フィルターの電子部品(p.4,p.62)

⚠️⤵️・2010年に日本を抜いた中国はあと5年
👉️(2024)👈️でアメリカのGDPを凌駕して世界一になるだろう。(p.33)

・今やアリババの「アリペイ」と、テンセントの「WeChatペイ」が巨大な金融機関になってしまった。1)スマホ決済、
2)定期預金のような金利のつく金融商品、
3)融資を併せてやるので、銀行消滅となる(p.52)

・ヤフーの創業者である、ジェリー・ヤンもアリババ株を10%くらい持っている。
日本で「ペイペイ」というスマホ決済を始めたが、
中ごくのものよりスピードが遅い(p.75)。

・ファーウェイはアメリカのクアルコム社の世界最先端の半導体をあと2年で超えるものを作っている。
ハイシリコン(ファーウェイの内生子会社、半導体設計)はすでにクアルコムを抜いて、量子コンピュータを作っている(p.85,p.92)。

🟣中ごくは2022年から民主政体に移行していく。
習●平の3期目の次の5年が2022年(第20回党大会)から始まる。この任期中の2027年までに中ごくは、普通選挙制度と複数政党制を実現する。これが実現すると、デモクラシーである(P.150

🟣カザフスタンという国が、これからユーラシアが栄える時代に世界の中心になる。この国のアルマトゥに新しい世界銀行ができるだろう。中露と中央アジア5か国(カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン)で上海協力機構も作られている(p.215)。

🟣ドローンの怖さは、従来型の大型兵器と異なり、
レーダーにつかまらないで低空飛行で目的地まで到達して爆撃する。2019年9月にサウジのガワール油田を爆撃した(p.249)。


(著者の)分析能力は優れていると思う。
(著者は)いろいろ攻撃を受けているとは思うが、なんとか残って欲しい戦略家のひとり。


まえがき
第1章 中国のディストピア化を追いかける世界
第2章 貿易戦争から金融戦争へと移り変わった米中対決の構図
第3章 中ごくはもはやアメリカとの力相撲を恐れない
第4章 中ごくにすり寄る韓国、北朝鮮と台湾を巡るつばせりあい
第5章 中ごくの膨張を招き込んだアメリカの弱体化
第6章 アメリカと中央アジアに広がるチャイナ・ネットワーク
第7章 ディストピア中ごくの不穏な未来
あとがき

2020/1/1初版発行
p.165 名目GDP、
日本は2010に中ごくに抜かれ、今中ごくは日本の3倍。👉️2024👈️に中ごくは
アメリカを抜く。
副島氏がいつも、「中ごくを見たことのない人が批判をするな」と、言っているが、
その通りである。
中ごくと貿易をして30年経った。
中ごくの進歩は早い。
中ごくはもう日本は見ていない。
中ごく人が日本に来ると「日本人は元気がない」と感想を言う。





(👨「ネット上で騒ぐと、社会が動く」。
でも、もし、ネット上で多数の意見が、
日本の社会を良くない、危険な方へ導いたら⁉️
と思うと困る。
だから、軽率な発言をする前に、
自分でよく知りベたい。



👩竹下雅敏さんは、「八咫烏(ヤタガラス)」(日本のディープステート)など、
私たちがなかなか知ることがないことも
よく御存知だ。彼の言うことの一部は
『トンデモ説』のように感じる。
(KoJi,Deep Maxさんの意見もしかり(=同じだ)。)

しかし、こうした方々の意見こそ、
ディープステートが隠したい真実なのかもしれない。

YouTube
「講話(1)」竹下雅敏(音声のみ)
Shanti Shula 2017年6月1日
要点はひとつ。
仮にその怒りが出てきても、
自分自身がその問題をぐちゃぐちゃにしておいて、
問題の原因が自分にあるのに
「これは、自分が悪いのだ」と思わない。
必ず、「誰か自分以外のものが悪い」
あるいは「社会が悪い」と思っている。
そう思うひとは、大人になっていない。
自律していないからだ。
そう考えると、「子育て」の99%は失敗。

正しく育てれば、自己の自律性がある。
そして、規律がある。
ですから、たとえ、
🟣『まわりの人がどんなことを言っても』、
🟣『あるいは『それが常識だとしても』、
(👩山賊・海賊・盗賊etc…の信条(常識)は、
他人の物を奪って殺すことだからな。)

🟣あるいは『それが常識だとしても』、
❇️自分の内側の心、
❇️自分のいちばん深いところにある良心、
🌕️それに反すればしない。

⚠️⤵️ところが、この世界はそうではなくて、
⚠️⤵️『みんながしているから、自分もする』。
⚠️⤵️『みんながしているから、自分も与えられた勉強をする』。

🟣それは、みんながするのに、
自分だけがしないことはこわい、
不安だからするのです。

🌕️自分の意思で、
自分の内側から勉強している人は
ほとんどいない。

(👩戦争をやって帰ってくると、
PTSDなどに罹(かか)って病気になってしまう兵士が多いことから、
昨今の戦場では、遠隔操作で、
Al兵器を使って敵国の兵士や市民を殺し、
(歴史的)建造物を破壊しますが、

本当に自分の国を愛しているなら
敵国の兵士も市民も自分の国を愛しているのがわかるでしょう。

本当に戦争をやめたいのなら、
相手の兵士を撃たなければいい。
相手の兵士が傷付くような行いをやめる。
上の人の命令をきくのをやめる。

👨しかし、そうすると、
また別の、もう1人の仲間が
「命令をきくのをやめて、相手を撃つのをやめた人」を
上の者たちの代わりに撃って殺す。
または、捕まえてしまう。

👧戦争って、
本当に、戦争プロパガンダっていうだけあって、
みんながするから戦争をするんだね。
撃たないとお前を殺す。
撃つのをやめた人を撃つのをやめる人を
また後ろの人が撃ってしまう。

命令をきかないと、
いちばん上の人たちが、
上空から兵士たち全員を処分するのかな❔) 




「自立」「自律」の意味と違いとは

「自立」と「自律」は、共に「じりつ」と読む熟語です。読み方だけでなく、字面や意味合いも似ているこの2つですが、一体どの点が異なるのでしょうか。正しく指摘できる人は、おそらくそう多くはないでしょう。

そこで今回は、「自立」と「自律」の意味や違い、使い分けのポイントなどについて詳しく解説していきたいと思います。

「自立」とは

「自立」とは、「他からの影響や従属から離れ、独り立ちすること」という意味の言葉です。他人に支配されたり、助けを受けることなく、自分の力だけでものごとを行うことを言います。「あの子はまだ学生だが、すでに自立した生活を送っている」「最近は大人になっても自立できない人間が増えている」のように使われます。

「自立」の「自」という字は、本来「鼻」を表していましたが、その後「おのれ」「みずから」の意味が生じました。一方「立」の字は、「ある場所にまっすぐ縦の姿勢でとどまっている」の意味になります。

「自律」との違いは、主に「経済的・社会的な活動に対して言われる」という点にあります。「自律」の詳しい意味合いや使い方は後述しますが、「自立」の場合は親元から離れたり、仕事を持った際などに使われる点が特徴です。

「自律」とは

「自律」とは、「他からの支配や制約を受けることなく、自分自身で立てた規範に従い行動すること」という意味の言葉です。自分の力で自分を正しく規制することを言います。「彼は普段から自律的な生活を送っている」「君はもっと自立精神を養うべきだ」「学問の自律性が損なわれる」のように使われます。

「自律」の「律」という字は、「おきて」を表しており、「手本などによって判断する」「手本として従う」などの意味を持ちます。

「自立」との違いは、「自己コントロール力」を問題とする点にあります。「自立」が前述のように、「経済的・社会的な独り立ち」について言うのとは違い、「自律」は「自らの行動や考えを自分で律すること」を指すようになっています。
両者を使い分ける際は、こうした点を踏まえるようにしましょう。






📖『世界を操る闇の支配 2.0
米露中の覇権バトルと
黒幕の正体 』
2022年6月27日 発行
ベンジャミン・フルフォード 著
ウマヅラビデオ 著
宝島社

読者レビュー


メディアについて改めて考えさせられる本でした。
新聞、テレビの情報って正しいと思って生きてきたけど、それらを乗っ取ってうまく利用して大衆を洗脳、
情報操作しようとする人がいるということに驚きました。

今はSNSで個人が情報を発信できて、個人で情報にアクセスできる時代。なので、
彼らはやりづらいでしょう。

自分で情報を調べる。
真実かどうか疑う。
報道の裏に何があるのかを考察する。
これが常識化すれば、
世の中は変わるはずだ、
と思いました。






📖『オリバー・ストーンが語る
もうひとつのアメリカ史(1)
2つの世界大戦と原爆投下』
ハヤカワ文庫NF439
オリバー・ストーン 著
ピーター・カズニック 著
大田直子、鍛原多惠子 訳
梶山あゆみ 訳
 
 
読者レビュー


序章 帝国のルーツ 
ー 「戦争はあこぎな商売」
第1章 第一次世界大戦
ー ウィルソンvsレーニン
第2章 ニュー・ディール
ー「私は彼らの憎しみを喜んで受け入れる」
第3章 第二次世界大戦  ー 誰がドイツを打ち破ったのか?
第4章 原子爆弾
ー 凡人の悲劇

学校では学びきれない近代アメリカ史を
徹底して取り上げている。
二度の世界大戦を経て、
アメリカが世界の覇権を握る過程がよく分かる。


とても為になった。
一方聞いて沙汰するなと言うが、
日本国内で教育される第二次世界大戦と、
アメリカ人視点の第二次世界大戦とでは、
かなり違う。
当時の必死さ、余裕さに雲泥の差を感じた。
だからこそアメリカも罪深い。


オリバーストーンといえば、
「7月4日に生まれて」「JFK」
などの社会派作品が多い監督。
映画好きとしてこの本は前から気になっていた。

日本人からしたらなかなか見ることができないアメリカの姿を見れるのは貴重。
ご都合主義でその自由や正義の定義を好きなように変えている姿は恐ろしいけど、
それが国たるものの真の姿とも思う。
(👨僕はそう思わない。)

特に原爆投下に至る内容などは非常に興味深い。
🟣ま勝敗は既に決していたにも関わらず原爆を投下したのは
🟣ソ連に対する牽制の意味があった、
程度の話は何となくは知っていたけど、
当時のトルーマン大統領の思惑、
政治的背景、国内事情等の説明が
とても勉強になる。

戦争終結の為に原爆が投下されたのではなく、
戦後の覇権の為だったという事実は
日本人からしたら受け容れ難い理由だが、
そこが作者の言う、
🟣アメリカが世界覇権を目指す帝国である
🟣という理由を端的に表していると思う。

ここに描かれている事実に対する善し悪しの判断はさておき、
物事を多面的に見るにのに適した非常に価値のある内容の本と思う。


アメリカ合衆国通史の第1巻。
まず私の中で
「アメリカの歴史通史?
そんなものがあるのか?」
という疑問から本書を手に取った。
本書を読んで既にそれが
アメリカに教育されてしまっている
ということがよくわかった。
歴史家ではない著者が
ある程度ルーズベルト寄りな視点で
アメリカ合衆国の歴史をわかりやすく解説。
平和ボケしている時にどうぞ。少しは楽になれます。

(👴脳を叩(はた)かれた感じ)


数年前にテレビで放送された番組の書籍版。
(👨そうなんだ❗)
歴史は勝利したものが正義として残り、
敗者は淘汰され埋もれていくということが明確に分かる。
それが世界の歴史であろうとアメリカ国内の歴史であろうと。
その埋もれたアメリカの歴史を発掘し、
負の面を浮き立たせてくれている。
アメリカといえば大統領であり、
その一挙手一投足が歴史の中で語られるが、
大統領になれなかったがため消されてしまった主張があったことが残念でならない。
世界大戦で混迷を極めた時代は日本だけでなく、
その他の列強と言われた国々は自国の論理、正義を持って支配する国を増やしていた。
現代では考えられない暴挙を
列強国は平気でやっていた。
そういう時代において
それを否定する考えは危険と捉えられたのだろう。
結局は、歴史の事実として私たちが知ることは少ない。

歴史にもしはないが、ルーズベルトがもう少し長生きしていてば、
副大統領がトルーマンではなく
ウォレスが選出されていたら、
第二次世界大戦後の世界の方向性が
変わっていたかもと考えてしまう。
いま、テロが頻発し、
北朝鮮が核兵器やミサイルを開発している。
この状況はこの時代にまで立ち返って考えてみるべきだろう。
また、🌕️原爆を作り、そして使ったアメリカは
その責任をこれからも常に考えていくべきである。
(以上、読者レビュー終わり。)



ハワイに行くと、洗濯物が干されていないことにきづく。
ハワイの気候で、
アロハシャツやムームーを風に吹かせれば、
あっという間に乾くだろう。
しかし、その光景は、
何度ハワイに行っても見ない。(中略)
家の中を見せてもらって(ハワイの人が
外で洗濯物を干さない)理由がわかった。
(干さない理由は、洗濯物を)
室内で巨大な乾燥機で乾かしているのである。
(👩アメリカ人の考え方が、
地球のことを考えなくて贅沢で、
めんどくさがり屋で、
機械(AI)でできることは全部機械にやらせる。)

アメリカを変えなければ、
世界の温暖化も決して止まらない。

アメリカの問題は
アメリカだけのものではない。
(👧世界各国がアメリカの真似をする。)

ドイツやフランスのように
アメリカの敵のふりをしてみても、
意味はない。
🤠アメリカン・カウボーイは
敵の言うアドバイスなどに決して
耳を貸さないからだ。
アメリカの友人でいて、
しかもそれが対等とアメリカが認める友人なら、

もともと素朴な彼らは、
必ず耳を傾ける。

日本がどうあるべきか。
ここに答えはある。

誰がアメリカを止(と)められるのか❔

📖『世界政府のアメリカの「嘘」と「正義」』
青山繁晴 著 2003年 3月12日発行
飛鳥新社)
世界中で巻き起こる(アメリカ)非難の声。



「意図的な情報操作」を行うAl

ビジネス上、僕たちは
ネットの情報の流れに注意している。
それだけに(注意しているだけあって)
気づくことがある。それがユーチューブ、
正確に言えば、
ユーチューブを傘下にしているグーグルの
ばらまいた「Al」(人口知能)による
「意図的な情報操作」である。

自然発生的に流れていた潮流を
グーグルのAIが無理やりねじ曲げて
一方方向へと流すようになったと思ってほしい。

この傾向は、僕ら(ウマヅラビデオ)のような
ユーチューバーの一部は
そろそろ気づいていると思うが、
一般的にはあまり知られていない。

それほど巧妙な手段が
ネットの裏側で行われているのだ。

実際、本書を手にした読者も
2022年2月24日、
ロシアによるウクライナ侵攻が始まるや、
あからさまなほどに
「悪のロシア」
「正義のウクライナ」
という構図一色に染まった報道に
違和感を覚えた人もいるのではないか。
(中略)
これはブログ=文字情報でも同様だ。
こうした「ロシア擁護」のブログは
グーグルの検索候補から、
どんどん「除外」されていき、
正確なブログのタイトルや
記事名を入力するか、
キーワードをいくつも入力しないと
出てこなくなる。
いってみれば、
その程度の「変化」が
劇的なまでに「世論」に
影響を与えているのだ。

その世論操作システムの別名は、
「ユーチューブ規約ガイド」
と呼ばれている。
開戦後、ユーチューブ公式フォーラムに
掲載されている規約ガイドの
追加事項が入った。
🟣戦争に関する情報は
🟣「国連からの発表」に準拠し、
🟣ロシア側のニュースソースは
🟣使わないよう通達がでた。

たった、それだけだ。
それだけで世論は一変していくのだ。

(中略)

価値ある情報は、
クローズした有料会員向けで公開している。
現状、本当に伝えたい内容は
有料会員向けの動画でないと
できなくなっているのだ。

これは僕たち(ウマズラビデオ)に
かぎった話ではない。
同じ都市伝説系のユーチューバーの多くも
本当に伝えたい内容は、もはや
オープン動画ではできないという
同じ悩みを抱えていると思う。

今、私たちは情報社会に生きている。
スマホで、タブレットで、PCで、
どこにいても、ちょっとした時間的で、
好きなだけ情報にアクセスできる。
そんな時代だ。

しかし、本当に「価値ある情報」に
アクセスするのは、年々難しくなっている。
本書を手に取っている読者は、
この本に「カネ」を払ったからこそ、
この「情報」に触れることができた。
無料でこうかいされた情報だけでは、
もはや価値のある情報には
アクセスはできなくななっている。
情報の格差でいえば、
拡大しているのだ。

無料で公開され、
誰もがアクセスできる情報から
「価値のある情報」を引き出すには、
相当なスキルが必要となっている。

あなたが「手軽に得ている日常のジョニーは、
すべてグーグルの統制下にある」
ということを覚えていてほしい。

欧米や日本といった先進国は
グーグルとユーチューブといった
情報インフラが整っている。
それらの国民が、
ディープステート寄りのスタンスと
なっているのは、
この言論操作、
情報操作が
しっかりしているためなのだ。

この「前提」を知っているか、いないか。
しふれは、いずれ、
「死ぬか生きるか」へと
つながりかねない選択となっている。

❇️僕たちは、本書を手にした読者に、
何よりもまず、
この情報を伝えたかった。
それは、僕たちでなければ、
「できない」ことだと
信じているからだ。
(ウマヅラビデオ)
📖『世界を操る闇の支配者』(宝島社)より。




(👧Alにものを教えるのは人間だ。
誰がAlにずるい、卑怯な、嘘の手口を教えたのか⁉️
👴たとえ鉄の塊(かたまり)のAlだってな、
人間や動物の子どものように、
正しく、他に優しいことをきちんと教えれば、
AIだって、かなり優しく生真面目なAlが育つだろう。
本来のAIの役割とは、
『地球と人間・動物の役に立つこと』
ではなかったか⁉️

人間らしい人間が
なかがからっぽのAIに、
人間らしいことを教えれば
ちゃんと人間らしいAIが育っていくと思うのに、
使い方を間違いやがって‼️
👧おじいちゃん、言葉が汚いよ❗
👴だって、郷美ちゃん😢❗
おじいちゃんは腹が立つよ❗

👩子どもを亡くしたり
子どもを授からない女性に
AIの赤ちゃんをプレゼント。
AIの赤ちゃんに
「おかあさん」「ママ」
と言葉を教えて呼ばせれば
その女性はどんなに嬉しいことか❗
👨しかし、悪人に育てれられたAlほど
恐ろしく、殺人的なものはない。)


米FRBが0.75%利上げ、経済指標弱含みを指摘:識者はこうみる

2022/07/28 04:34

米連邦準備理事会(FRB)は26─27日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を75ベーシスポイント(bp)引き上げ、2.25─2.50%とした。ワシントンで撮影(2022年 ロイター/Elizabeth Frantz)

[27日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は26─27日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を75ベーシスポイント(bp)引き上げ、2.25─2.50%とした。

市場関係者の見方は以下の通り。

<クレセット・キャピタルのジャック・アブリン最高投資責任者(CIO)>

広く予想されていたことであり、全会一致の決定だったことは心強い。ボルカー元連邦準備理事会(FRB)議長以降でFRBの最も積極的な一連の動きだ。

今回の結果でなければネガティブサプライズになっただろう。(利上げ幅が)過度に小幅ならFRBに対する信頼が損なわれ、過度に大幅なら経済への信頼が損なわれることになる。うまく周知させ、期待値とのバランスを適切に取った格好だ。

FRBは依然としてインフレリスクに高い関心を寄せている。インフレにひたむきに取り組むことが強調された。

<キャピタル・エコノミクス(ニューヨーク)のシニア米国エコノミスト、 マイケル・ピアース氏>

連邦準備理事会(FRB)が今回も0.75%ポイントの利上げを決定したことで、金利は「中立」水準に近づいた。

インフレ率が今後は低下に向かい、景気低迷の兆候が一段と強まっていることを踏まえると、FRBはこの先は利上げに慎重になるとみられる。9月の利上げ幅は0.50%ポイントに縮小すると予想している。

<ステートストリートのシニアグローバルマクロストラテジスト、マービン・ロー氏>

政策声明をタカ派的と見ることはできるが、ここ数回の会合で言ってきたこととほぼ一致している。つまり、米連邦準備理事会(FRB)は利上げを続けるつもりだ。

株式は乱高下しながらも総じて上昇している。これは、引き締めサイクルが当初考えられていたほど積極的でないとの見方が背景にある。

ただ私は、FRBが現時点で実際にハト派に軸足を移すことができるとは思っていない。直近の消費者物価指数(CPI)、雇用統計の発表後も、まだ過熱が続いているためだ。景気の鎮静化を示すデータも一部にはあるが、FRBはインフレ率を2%に回帰させることにコミットする姿勢を示し続けている。


YouTube
FRBは民間銀行という茶番。
お金のしくみ教えます。
銀行家が、
「この人に融資をする」
と決めた瞬間にお金が増える。
日銀は○○。リンカーンも○○。
つばさチャンネル  黒川あつひこ

日本人が貧しくなる理由。
日本銀行も実は○○。
2019/ 5 / 21 

FRBは民間銀行です。
お金は誰が発行しているか、
ご存知でしょうか。
(お金は)政府が発行してくれていると、
思っていませんか。 
少なくともアメリカは、
お金=ドルは、
民間銀行が発行しています。
(中略)
そして、国際決済銀行BISは○○。

(YouTubeで)FRB創立の歴史と
お金の仕組みを学ぶ。

(👨○○に入る言葉は、きっと、
イルミナティ、フリーメーソンだね。
それは、2000年あたりにはもう
一般にもわかっていたことなのに
『ムー』などの『陰謀論』の本に、
書かれているだけだった。
そうしてそのまま20数年も経ってしまった。

👩重要な情報は表(おもて)に出ない。
YouTubeは今はもうほとんどおもてだ。
誰もが見られるYouTubeで
FRB=民間銀行のことをやるのは、
内容がわかってしまっても
別段大したことではないんだな。
ディープステートにとって。)