ラポーレの住民達

ラポーレの住民7人でブログを始める事にしました。
楽しいページにしたいと思っています。
ただし、のんびりぃと~

クールって?

2010年05月19日 | Weblog

東京工芸大学は18日、2010年4月30日~5月6日の7日間において、携帯電話によるインターネットリサーチで「クール・ジャパンに関する調査」を実施し、全国の15歳~49歳の男女、各500人、計1000人の有効サンプルを集計した。



 「クール・ジャパン(Cool Japan)とは、日本のソフト領域が国際的に高く評価されている現象を指し、また評価されているコンテンツそのものも指す。

 

調査項目では主に◆「クール・ジャパン」という言葉の認知率◆「クール・ジャパン」として、世界に紹介したいモノ◆ 漫画家での「クール・ジャパン」◆ゲームでの「クール・ジャパン」◆アイドルでの「クール・ジャパン」などが設けられ、全国の15歳~49歳の男女、各500人、計1000人の有効回答を得た。

 アンケート調査では、 「クール・ジャパン」という言葉の認知を聞いたところ、「詳しく内容を知っている」が4.6%、「詳しく内容は知らないが聞いたことがある」が24.4%に達するなど、29.0%が「知っている」と回答した。

 また、回答者に対して、「クール・ジャパン」の定義を、「外国の人から見た、『アニメーション』、『マンガ』、『ゲーム』などの日本のポップアート、ポップカルチャーや、日本製品、ファッション、建築、料理などの、『格好いい』、『カワイイ』、『いけてる』とモノ」、と説明し、

どのようなモノを「クール・ジャパン」としてアピールしたいか尋ねたところ、

1位は「アニメーション」(56.9%)で、

2位「マンガ」(49.9%)、

3位「日本食」(47.0%)、

4位「日本らしい風景」(43.9%)、

5位「ゲーム」(37.3%)だった。

 アンケートではこのほか、「テレビアニメ」、「マンガ」、「漫画家」、「ゲーム」、「アイドル」などの「クール・ジャパン」だと思う作品、人を質問。「テレビアニメ」では『ドラゴンボール シリーズ』、『ドラえもん』が47.7%、『機動戦士ガンダム シリーズ』が47.6%だったのをはじめ、「マンガ」では『ドラゴンボール シリーズ』が61.5%で最も多く、2位に『ONE PIECE』が45.0%で続いた。

 また、「漫画家」では、故『手塚治虫』さんが75.6%と、全世代で最も多くの支持を集め、「ゲーム」では『ドラゴンクエスト シリーズ』が60.8%で1位となった。このほか、「アイドル」では、『嵐』が53.8%と最も多くの支持を集め、10代女性76.8%、20代女性68.8%、30代女性59.2%、40代女性60.0%と、女性では全世代で1位になった。2位には男性を中心に支持を集めた『SMAP』(51.4%)がつけた。

 調査項目は「映画」などの分野にもおよび、「スタジオジブリ作品」が76.3%で1位、「おくりびと」が39.6%で2位を記録。 「クール・ジャパン」として世界に通用する映画監督は故「黒澤明」監督(70.5%)と「宮崎駿」監督(60.7%)がそれぞれ挙がった。

 このほか、「クール・ジャパン」として世界に通用する俳優では、男性に「渡辺謙」(65.7%)、女性に「小雪」が(39.1%)がそれぞれ1位に挙げられた。(編集担当:金田知子)


肉が・・・

2010年05月19日 | Weblog

口蹄疫 10キロ圏内全頭処分へ 農水省 

口蹄疫に感染した疑いのある豚が見つかった豚舎の前で石灰をまく作業員ら=15日、宮崎県川南町(同県提供)口蹄疫に感染した疑いのある豚が見つかった豚舎の前で石灰をまく作業員ら=15日、宮崎県川南町(同県提供)

 宮崎県で家畜の伝染病、口蹄(こうてい)疫が拡大している問題で、農林水産省は19日、発生地から半径10キロ圏内の家畜すべてにワクチンを接種した上で殺処分し、発生地から半径10~20キロ圏内のすべての家畜を買い上げる方針を固めた。

 これまでの殺処分は家畜伝染病予防法に基づき、感染の疑いのある家畜と、同じ畜舎の家畜が殺処分の対象だった。だが、ウイルスの感染力が強く、発生ペースが衰えないことなどから、発生が集中する一定地域の家畜をすべて処分することで、他地域との緩衝地帯をつくることがねらい。

 家畜の埋却場所が不足していることから、発生地から半径10キロ圏内では口蹄疫の症状を抑えるワクチンを接種し感染の拡大を抑えつつ、計画的に殺処分を進める。

 また、半径10~20キロ圏内では、家畜を食肉加工した上で、独立行政法人「農畜産業振興機構」が買い取ることを計画している。この食肉は市場に出回らない。

 殺処分対象の牛や豚はこれまでに計約11万8千頭。農水省は発生が集中している地域で新たに牛約3万5千頭、豚約10万頭が対象になり、買い取り費用は計約240億円に上ると試算している。