南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2019/03/16-03/17:太陽8字軌道の首付近通過⇒春分近し 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタ

2019年03月17日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/16-03/17 北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。
太陽の対地射影がIGSO達の8の字軌道の首付近通過しています。春分が近いことが分かります。また13時-14時JSTのタイルデータからは、BDSS三羽の編隊の太陽合が近いことも分かります。ひどい花粉症が三羽のデータ取得を損ねないとよいのですが。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/16_03h~03/16_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/16_09h~03/16_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/16_15h~03/16_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/16_21h~03/16_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/14-03/15:淡々カナリア受信継続 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月15日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/14-03/15 北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/14_03h~03/14_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/14_09h~03/14_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/14_15h~03/14_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/14_21h~03/14_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/13-03/14:嵐の前の西欧上空 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月14日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/13-03/14 北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/13_03h~03/13_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/13_09h~03/13_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/13_15h~03/13_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/13_21h~03/13_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/12-03/13:静穏な東アジア上空 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月13日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/12-03/13 北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/12_03h~03/12_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/12_09h~03/12_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/12_15h~03/12_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/12_21h~03/12_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/11-03/12:NAQU復帰カナリア前兆今回も 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月12日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/11-03/12 北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。細かいことが気になって仕方がない悪い癖ですが、毎回NAQU復帰をZenfone3Laserが前兆を捉える傾向が見えましたが、今回も若干あったようです。以下の1時間値では、はっきりしませんが。

AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/11_03h~03/11_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/11_09h~03/11_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/11_15h~03/11_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。以下の下から2つ目のタイルでQZS-1(193)が回復しています。

上図の下から2つ目のタイルでQZS-1(193)が回復しています。

2019/03/11_21h~03/11_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/09-03/10:冬⇒春へ寒暖差続く 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月10日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/09-03/10 北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。

2019/03/09_03h~03/09_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/09_09h~03/09_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/09_15h~03/09_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/09_21h~03/09_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/08-03/09:そろそろUSBファン出番? 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月09日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/08-03/09 春分が近づき日差しがかなり強くなってきました。そのためか窓際のカナリア・デバイス達のトラブルが増えてきました。そろそろUSBファンによるスマホ強制冷却の出番でしょう。準備しないといけません。冬期はその点で楽でした。

北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/08_03h~03/08_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/08_09h~03/08_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/08_15h~03/08_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/08_21h~03/08_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/07-03/08:東アジア上空はまずまず静穏 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月08日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/07-03/08 米GPSがやや優勢な静穏な東アジア上空の宇宙に戻っています。自由でオープンなスマホユーザの特権として宇宙モニタリングを記録します。

北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/07_03h~03/07_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/07_09h~03/07_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/07_15h~03/07_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/07_21h~03/07_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/06-03/07:静穏続く東アジア上空宇宙 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月07日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/06-03/07 米GPSがやや優勢な静穏な東アジア上空の宇宙が続いています。自由でオープンなスマホユーザの特権として宇宙モニタリングを記録します。

北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/06_03h~03/06_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/06_09h~03/06_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/06_15h~03/06_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/06_21h~03/06_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。

2019/03/05-03/06:静穏な東アジア上空宇宙 北多摩S-Que, Zenfone3 Laser IGSO/QZSS軌道モニタリング

2019年03月06日 | カナリア・スマホQZSS/GNSS受信
2019/03/05-03/06 米GPSがやや優勢な静穏な東アジア上空の宇宙に戻っています。自由でオープンなスマホユーザの特権として宇宙モニタリングを記録します。

北多摩S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道のモニタリング受信データを記録します。
AndroiTSレベル& U-centerスカイプロットのスナップショット・タイルを使用します。
2019/03/05_03h~03/06_08hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/05_09h~03/05_14hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/05_15h~03/05_20hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


2019/03/05_21h~03/05_26hJST:
S-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の6時間分モニタリング並列比較タイルを記録します。左からS-Que,Zenfone3 Laser、IGSO/QZSS軌道の順です。


4年前に購入したZenfone3 LaserのBDSSの高感度捕捉が目立ちます。Zenfone3LaserはQZSSの状況変化については機敏に反応するカナリア的な意義しかありません。
QZSS/GNSSスマホ受信状態の変化・検出を先取りできるために記録を続けたいと思います。

【お願い】
皆さまもお持ちのアンドロイド・スマホにて窓際GNSS受信を是非試されて、そのデータを公開してください。当方は現行の3-4年前の機種にて継続公開する意義があると思っています。皆さまの最新のスマホ機種にてアジア上空の宇宙競争のリアルな情勢を記録してください。実測・実感された事実こそが最大のFactDataなのです。間接情報ではなく、自分のスマホでGNSS群の受信実測ができる時代になっているのですから。