南十字星からアジアQZSS(日)/IGSO(中・印)を眺める

グローカルイースト視点
アジアQZS/IGSO軌道モニタ
高橋冨士信 fj鷹@gmail.com

2018 06/26 QZ-BD-(Navも!) Dusk Line: 6/26 16:40-19:16JST(2時間30分)分アニメGIF、Navicも!何かありそう!

2018年06月26日 | アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道
2018 06/26 QZ-BD-(Navも!) Dusk Line: 6/26 16:40-19:16JST(2時間30分)分アニメGIFを記録します。


今夕のDuskLineの形成過程を見守っていましたら、これまでのQZ-BDだけでなくインドNavicの1Dも見事に今回注目しているDuskLineの上に載っていることがわかりました。

(明日からはNavicも含めるように努力します。含めるとアンカーが不安定になって経験があったので、外していましたが、111E度のIGSOだけを含めることで試してみましょう。今後にご期待ください(いや、し過ぎないで)。)
最後の方にて、Navic IGSO急遽追加の18:50JSTのスナップショット例も追加しておきます。このDuskLine3系連携には何か?ありそうですね。大変興味深いです。

6/25の夕刻にも、10機中6機がDusk帯に線状に並ぶBD-QZ Dusk Lineが、生起しました。
線状広がりから3衛星が30分で急速に縮小する変化も興味深いです。このアニメGIFにて確認できます。Dusk帯付近での衛星6機のきれいな線状を描いていると思われる18:34JST頃のスナップショットを記録しておきます。


さてNavic IGSO軌道を急遽追加した18:50JSTのスナップショット例を追加しておきます。この例ではBD-IGSO-4とNavic-IGSO-1Dの位置がほとんど重なってしまっています。


このDuskLineでのIGSO/QZの3系連携には何か秘密がありそうですね。QZ/IGSO連携のなかなか興味深い追求テーマになりそうです。





この記事についてブログを書く
« 2018 06/25-06/26 QZSステル... | トップ | 2018 06/26-06/27 おはようYR... »

アジアンQZSS(日)/IGSO(中印)軌道」カテゴリの最新記事