25.2.6 多摩都市モノレールの延伸工事の認可まで もう一息!です.以下のURLにて「環境影響評価書の要約(PDF:284KB)」、「対象事業の概要(PDF:350KB)」及び「工事着手までの流れ(PDF:300KB)」をダウンロードできます.
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/02/06/14.html
によりますと:
本日、東京都は、多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)建設事業について、東京都環境影響評価条例に基づき、環境影響評価書を東京都知事(環境局)に提出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/b7d59fbe7edaf6960174044c2f655d63.jpg)
東京都は、令和5年11月に「環境影響評価書案」の提出、令和6年5月に「環境影響評価書案に係る見解書」の提出を行うなど、手続を進めてきました。
環境影響評価書では、環境影響評価を行う項目として、騒音・振動、土壌汚染、日影、電波障害、景観、史跡・文化財、自然との触れ合い活動の場及び廃棄物の8項目を選定し、事業の実施が環境に及ぼす影響について、予測・評価を行いました。
今後は、都市計画決定及び都市計画変更を経て、早期事業化を目指します。
なお、「環境影響評価書の要約(PDF:284KB)」、「対象事業の概要(PDF:350KB)」及び「工事着手までの流れ(PDF:300KB)」は、別紙のとおりです。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/02/06/14.html
によりますと:
本日、東京都は、多摩都市モノレール(上北台~箱根ケ崎)建設事業について、東京都環境影響評価条例に基づき、環境影響評価書を東京都知事(環境局)に提出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b8/b7d59fbe7edaf6960174044c2f655d63.jpg)
東京都は、令和5年11月に「環境影響評価書案」の提出、令和6年5月に「環境影響評価書案に係る見解書」の提出を行うなど、手続を進めてきました。
環境影響評価書では、環境影響評価を行う項目として、騒音・振動、土壌汚染、日影、電波障害、景観、史跡・文化財、自然との触れ合い活動の場及び廃棄物の8項目を選定し、事業の実施が環境に及ぼす影響について、予測・評価を行いました。
今後は、都市計画決定及び都市計画変更を経て、早期事業化を目指します。
なお、「環境影響評価書の要約(PDF:284KB)」、「対象事業の概要(PDF:350KB)」及び「工事着手までの流れ(PDF:300KB)」は、別紙のとおりです。