週末は豪華に宿を取って信州で過ごします!
頑張って早起きして朝6時目標で出発。
駒ヶ岳SAで休憩して売店を物色。
「白どら」「ソースかつむすび」と立て続けに頂いた。
飽食ツアーが幕を開けたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/04/8036451382b44500a015f99c856cd01e.jpg)
9時半過ぎに上田城跡公園に到着。
快晴の青空に上田城の櫓が良く映えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/bb/f9eee53a224f10d612e4d2aa8fc53fac.jpg)
「美味(おい)だれ」の焼き鳥屋さんもあっていい匂い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/02/58ed3d61951efa0710e7d0a083706c05.jpg)
けやき並木を通ってお城跡に上がって行きます。
来週辺りが見頃になりそうですね。
東虎口が見えてキタ━(゚∀゚)━!
真田石に挨拶をして櫓門から入城します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/68/6f66dc9fada5100f219514729daa149d.jpg)
まずは真田神社にお参りです。
今日は人出が多いです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/e6d54db8420cd0e55e87dd5d5a8ff789.jpg)
さくらゆきの曲が聞こえて来た。
芝生広場を見下したらお二人がリハーサルしてた。
ゆきさんのジャケットって牛柄かな?
ゲートウェイや「RAIN」を思い出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1e/0155e59da81d42c5de832f21d437d3d9.jpg)
降りて早速「ふるまい汁」を頂きました。
去年に比べて具が多い!
信州みその優しい味でその温かさが身体に沁みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b5/8bd6fb33b15ec5d9df9aa7112e78d6b7.jpg)
大分県出身としては「から揚げ」は要チェックです。
えびせんと、お好みでマヨネーズも添えてくれました。
にんにくが主張するキレのある「美味だれ」で個性的。
ボリュームもあってガッツリ系が好きな人にマッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/69/fa36712fdb4ac4630d28fee63fffcd94.jpg)
続いて豚ばら焼を頂きます。
良質の豚肉を使っている?臭みが無くて食べ易かった。
こちらの「美味だれ」はにんにく控えめであっさり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/ac4433a2c3f55054504af98bdb7812a8.jpg)
うさぎ屋さんのブースで団子と赤飯まんじゅうを購入。
そして「ふるまい汁おかわり!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/09/b18a125cc6a86ba1f10045c31117514b.jpg)
市長を迎えての開式セレモニー。
迫力ある太鼓が打ち鳴らされて盛り上げてくれます。
続いて信州真田鉄砲隊による火縄銃の演武。
紹介する方は関ケ原でもお馴染みのオジサンだった。
ちょっと遠くからなので音の迫力は控えめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2a/ce136648c19030d2ca97eff9a0c18d0e.jpg)
ワンワンまで六文銭の赤備えしてた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/a82fd582695189ffff3687305efe822d.jpg)
駅ビルにはさっき食べた「上田からあげセンター」さんがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/27/5102f6374126b362b3b6e70c1bb2ec55.jpg)
幸村公の騎馬像にもご挨拶を。
青空背負って映えますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/f2e8b94a95f2cb7c8b2e80ec9f6841e4.jpg)
上田市は歴史を観光ビジネスに繋げる意欲が旺盛。
地元に雇用も生まれるだろうし若者も定着するはず。
対して関ケ原町からは余り意欲感じないなぁ。
史跡は豊富にあるのにお店は点在。
地形もそのまま、手つかずの状態。
欲がない?若者の定着率を気にしていない?
ストイックなのか「これから」なのか分かりません。
二つの自治体が対照的で興味深い。
会場に戻ると「第4回真田幸村コンテスト」が行われていた。
今年も女性のエントリーが目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/12/039e720cbdf05c7a8628956b9cadd65c.jpg)
カリ丸くんが「リンゴを潰す」怪力ぶりを披露!
「早川知佐さんの結婚ネタ」で場内を沸かす飛び道具もw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/15252191580a51138ef4c992a2f47c8f.jpg)
こちらの方は「正統派」幸村さんって感じでした。
この方が翌日の本選で選ばれたみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6f/5f8504a5eacd77a87e834c58224253a3.jpg)
一年間幸村さんを務めた咲椰さんのパフォーマンス。
名古屋の方らしいね。
ご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/f4da319628ee614e8f79477dee2da94e.jpg)
信州上田おもてなし武将隊のステージ。
この頃になると「時間押してるよ!」とやきもき。
次のプラグラムが待ち遠しくてちょっとじれて居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/3ea4943f464b8511c5dada3b0db0426c.jpg)
さくらゆきミニライブキタ━━━(゚∀゚)━━━!
予定では14:50~15:05の15分間だったので今年も3曲?
1曲目は小松姫をイメージした「昴の彼方」
2曲目は大坂夏の陣での幸村さんをイメージした「炎の月」
残念ながら2曲だけだった。
去年と違って他の出演者も居たので仕方ない?
「昴の彼方」の曲中さくらさんが右耳をトントンして上を指差す。
振り付けじゃなくて「モニター音量が小さい」アピール?
改善されなくて曲間にマイクを通じてスタッフにアピールを。
以前も同様のアピールをしてたみたい。
ピークとそれ以外の音量が違い過ぎて合わせにくいとか?
こういうのも「ライブ感」あっていいね。
さて、明日の本選に残った方々の発表がされました。
「司会に紙を渡して読ませる」パフォーマーも選ばれていた。
審査員さんナイス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/02739c8026bf9d2e955eab196cb69680.jpg)
会場を後にして「富士アイス」さんを訪れました。
「サマーウォーズ」でRX-7がUターンしたのはここかな?
「志゛まんやき」も買えたので今夜の宿に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/3d7c05cc09a5f49fcb4419168098524d.jpg)