6月18日(火)
認証問題の渦中なので注目度も高い?
7時出発で一時間、トヨタ町の本社に到着。
→ トヨタの株主総会に行ってみた2023
今年もこの駐車場になった。
座席票システムを継続。
お土産と飲み物は座席に置いてある。
おぉー!ランクル250じゃん。
これは嬉しいな~。
手提げ袋もランクル250デザイン。
座席は前方ブロックの最後列で数えたら8列目だった。
過去イチでステージが近いぞ。
佐藤恒治社長が初めて議長を務めたが、終始穏やかな語り口で良く言えば無難、悪く言えば印象に残らないって感じ。
決議事項の説明に先立って、認証問題についての謝罪があったが、一貫して「認証問題」と表現していたのが印象的で、「不正」ではないとの想いが垣間見えた。
認証制度は安全と環境をルールに沿った測定方法で定められた基準を達成していることを確認する制度。問題は正しい認証プロセスを踏まなかったことだと佐藤社長。
疑問なのは試験や申請の時に現場レベルで国交省に確認していないの?「より厳しい基準の試験で認証受けれますか?」と尋ねていないのかな?
より厳しい基準で試験した旨を申請の書類に明記しなかった?
もしも現場レベルでOKされていたのならトヨタ側に否は無い。
でも、その事実をトヨタが公表出来るか?
国交省の担当者に迷惑を掛ければ、今後の認証が後回しにされたり異常に厳しくされたりと不利益を受けるのは明白。
経緯を知った上で国交省の上層部が「これはチャンス」と自動車メーカーに「不正」だと難癖をつけ、JNCAPの様な外郭団体の新設を目論んでいるのではないか?結局は天下り先を増やしたいお役人の横暴に思えてならない。
議案は4つ。
今年も気候変動対策の活動報告を定款に加える株主提案があったが、当然のようにスルーだわな。
質疑応答は予想通りに認証問題が多かった。
・認証問題あってもマルチパスウェイ戦略を推進?
・どのように利益の還元をしていく?
・ダイハツに対して更なる責任追及は?
・認証などの問題への現場の取り組みは?
・SDV化に中華ソフトは使わないで欲しい
・ワクワクする新車開発への意気込みを聴きたい
・Woven Cityでの自動運転の実証実験は?
・最新の安全技術の普及を急いで欲しい
・ダイバーシティ(多様性)への取り組みは?
・マルチパスウェイの燃料面での取り組みは?
・人材確保の具体的な取り組みは?
・モータースポーツやり過ぎ。会長の道楽では?
認証問題を厳しく糾弾する質問は無かった。総じておとなし目の株主ばかりで無風だったと言えるかな。意外だった。
自分語りの株主には「前置きが長いぞー!」と罵声が飛んだ。聴き覚えのあるジジィの声。今年も通常運転だなジジィw
SDVで国内の車に「ファーウェイ、テンセントを入れないで」の要望に拍手が起こり、担当役員のギル・プラット氏も「国内向けの車には内製ソフトを入れる」と明言。それ頼むよ。
モータースポーツ活動に熱心なのが認証問題の背景にあるのでは?最後の質問に章男会長が返答。最後だからか饒舌だった。
「まだトヨタグループの責任者は私」
「院政や道楽と言われる」
「責任を取るのは私」
「決めて実行するのは社長や執行メンバー」
「後工程になって修正することはない」
「前工程として、色々な相談に乗りたい」
「それを院政と呼ばれるなら喜んで院政をしたい」
「トヨタグループという船団の舵を執りたい」
などなど、つらつらと言い放った。
佐藤社長と章男会長の発言は時折下に目線を移しながら、モニターに映る文言を読み上げていたっぽい。リアルタイムで返答を作成するスタッフがいるのだろうが、無難で上手い文章を紡いでいる。
でも、最後の章男さんの「ガバナンスとは・・」「院政とは・・」のくだりは相当に練った内容だったので、あの株主の質問はきっと仕込まれたものだったのだろう。その位の下準備はするだろうし、やらなければならないのが株主総会なのだ。
2時間弱で終了。
佐藤社長の実質デビューも成功だったのでは?
過去の章男会長の締めコメントを思い出す。
「株主総会は一年で一番苦手な日でした」
「いつか心待ちにする日が来るといいな」
「自分と会社を鏡に映し出す大切な機会です」
佐藤社長も記憶に残る定番の締めコメント、紡げたら良いね。
認証問題で最近色々と言い過ぎた章男会長はグループ会社の株主総会への出席はしないと決めた。脇役で登場した今日は美味しい所はしっかり持って行く千両役者ぶりを披露して健在をアピール。これからも「院政」でグループを導いてくれるだろう。
トヨタ会館を見学。
ランクル、ランクル~
ランクル250の実車も居た。
熱いねGRカローラ。
センチュリー!
今年も楽しい総会だった。満足。