晴天の日曜日、オートプラネットのCars&Coffeeへ参加。7時半に到着したら駐車場は9割ほど埋まってました。
2代目フォードFOCUS(RS500かな?)。右ハンドルなので英国仕様のMP350?個人的には現行型よりこっちの方がデザインは好きかも。目(ヘッドライト)を細くすりゃいいってもんじゃないと思う。
普通に綺麗なS13アートフォース・シルビア。
トライアル仕様の2000GTは本物?
ロッキーオートではなさそう、と思ったら「ロードスターです」って返事。すると蒲郡のロードスターガレージさんか!2008年の名古屋ノスタルジックカーショーで展示してたのを見て以来、気になってたので実際に販売された車両を見れてラッキー!¥1,000万くらいするらしいけど・・
ゴスロリって感じのアルト。
ユーレカさんも来てました。オーナーさんがフレンドリーなので周りに人が絶えない人気でした。
2000GTさんが呼ばれて目立つ場所へ移動。
製作過程の資料などを持参してて来場者へ熱心に説明を。ボディ剛性アップしてて前後重量配分も良くなってて更に速くなってるとか。でもその辺はちょっと疑問。オリジナルのNBの方が絶対速いと思うな(;'∀')
ドアノブはウチらのセリカ用のを流用してるって聞いたことあります。
エンジンルームにはマツダのユニットが鎮座。
屋上の方もウォッチング。おぉ、マツダカペラじゃん懐かしい。
4ドアセダンっぽいけど実は5ドアハッチバック。面白い!
ダイハツBOONのX4(クロスフォー)。1KRの初代BOONに乗っていたのでこのモデルは気になってたなぁ。
4代目スターレット。当時の若者はこれかレビン・トレノか、お金を貯めてソアラ・スープラってのがパターンでしたね。
2代目スターレット。FF化の流れに逆らって出た最後のFRってことで走り屋に人気でした。すっきりしたデザインで今見ると格好いいなぁ。
This is デートカー・プレリュード。北米の常時点灯に合わせたinx(インクス)はぶっちゃけ不人気でしたね。やっぱプレリュードはリトラクタブルじゃないと。
下の駐車場に戻って「ん?」と気になったコペン。ロングノーズ?白ナンバーだし1,300ccモデルかな?と思ったけど「オリンピックナンバーですよ」と教えられました(;´Д`)
C3コルベット。Tバールーフのタルガトップだし!ルーフだけでなくリアのガラス(樹脂?)も外れるのか!スゲー!
お馴染み新城ラリーの広報。今年は11月にWRCも来るので新城ラリーは大いに興味あり。ラグビー並みは無理だとしても、WRCはトヨタが大々的にプロモーションするだろうから意外な盛り上がりを見せるかもよ?
リライアントのリーガル3/30。三輪車です!イエロー繋がり?お隣のアルピーヌA110と並んで美しい2ショットでした。
一瞬「ラパン錆びた?」
近くで見たらペイントでした。
カラーリングが見事なRX-7。すごく綺麗にまとまってていい感じの一台でした。
久々のCars&Coffeeは魅力的な車が多くて楽しく過ごせました。今度行く時はもう少し早く到着しよう(;'∀')