帰省から戻ってほぼ毎日CB子ちゃん乗ってるなぁw
(対してセリカ、未だエンジンに火を入れてませんよ・・)
連休最終日もお天気良いのでこのネックウォーマーして知多半島へ。
![00_DSC_0317.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/4f80a39e8f318b20cf1d4b2ad502249a.jpg)
ぐるっと回ろうと思ったけど余りの寒さにギブw
![01_DSC_0289.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/481b49f81866ca572beb0ebb519856fa.jpg)
![02_DSC_0300.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b2/ca65ad689fa2d051fc29f833d590c12f.jpg)
景色良いのでCB子ちゃんの写真撮って早々に引き上げます(^^;
![03_DSC_0308.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3f/88de7532ddf092393a6d22ebdaaf6edf.jpg)
![04_DSC_0304.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/90e18000ef19fda2e24fd09c17bae555.jpg)
初の“二輪にETC装着!”を実現、アンテナはココにステーを介して取り付け。
![05_DSC_0291.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/1abed8e3406007d4fac58cd95794eeb6.jpg)
インジケーターはメーターとトップブリッジの間に。
カード挿してないと赤色LEDが点灯しています。
![06_DSC_0316.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/e82731074d8a74d66fea874adb652cd9.jpg)
本体(日本無線JRM-11)はリアの鍵付き小物入れの中に収納。
圧倒的に安いので軽自動車登録した四輪用を着けてる人が多いらしいですね。
でも料金所のバーが開かないトラブル発生し始めてるので二輪用を奢った。
![07_DSC_0312.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/80/22d1f545c2dca76066d3af18bbfeb541.jpg)
![08_DSC_0314.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/3332bc6af27e9b09cee554fffae6242a.jpg)
カードを挿すとインジケーターのLEDが緑に変わる。
![09_DSC_0290.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/599efa2768bb3cae9d0a7a8c994e09b7.jpg)
常滑ICから初のETCレーン使用!ヽ(´▽`;ノ
知多半島道路を経由して帰って来ました。
ウインカーSWが最初使いづらかったけどようやく慣れてきた。
それなりの距離走らないとクセも分からんし、まだまだこれからですね~。