海外赴任中のSIBAさんが一時帰国しているので今年初の朝練です。第一集合場所にSIBAさん、KP39さん、ETIさん、KOMさん、そして私の計5台。
![00IMG_3211.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/8f0fb1dc03d7f00c87e44e2c712bf21e.jpg)
ETIさんのΣ、オールペンして綺麗になってた!
![01IMG_3214.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/60/e8efb1c6d9125ada37a949aaf6dbb10a.jpg)
レザートップさんも無事到着!
![02IMG_3212.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/08f7cc67ad5511f73924bfb147631eea.jpg)
第二集合場所に到着。ここでニッパチさん、コッペさんと合流。
![03IMG_3218.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/864a18aadd1da33b689b3212feb9d281.jpg)
最高速トライに挑んだけれどイマイチ。フル加速しても「リミッターある?」って感じに頭打ち。今回のOHでジェットを通常の番手に戻すなどセッティングを変更。すると今までが「攻め」のセッティングだった?
朝食ポイントに着いたら珍しいのが居ました。流れるようなフラットノーズ、いいなぁ。
![04IMG_3225.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/75/01bbd16da5d2f474c88878365203c28f.jpg)
朝食はWカツカレー(大盛り)を頂きました。器はデカいのに量はそれ程じゃない感じ。
赤ダルマさんとSさんも加わって車談義。
![05IMG_3229.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/d5544bd52bf4b74c855b3d1b89158956.jpg)
ここで朝練は解散。
帰宅してCBにチェンジしてR419で明智町の大正村へ。毎年開催されているクラシックカー展を見学に訪れました。
10時半頃に会場に到着して再びニッパチさん、KP39さんと合流しました。
![06IMG_3234.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/1eecf7de6a7468aa3dff8b5e6c216bd7.jpg)
久々のお天気。
80年代の車両もOKという心地良い雰囲気です。
![07IMG_3237.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/088fe18eac7c1b48bab32cd07cde0fe3.jpg)
ジャガーEタイプ。
![08IMG_3236.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/623d0cbaa9f709fd58939c69ba88c087.jpg)
シルビア。
![09IMG_3285.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/bcdbd997da0300e94f5b02088d741fc4.jpg)
ヒップが綺麗なポルシェたち。
![10IMG_3287.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/43d0ac60b14b794eda86c202f8e06fc2.jpg)
駐車場を見ると、リアルーバーを付けた86が。
このオプション凄くいいね!
![13IMG_3294.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/7852527580ad870d1f6b65dbdca135e0.jpg)
こりゃまた程度の良いロータスヨーロッパ。
153号で時々遭遇する個体かな?
![14IMG_3309.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/7b8a4cb82ed8427b3cc356c3109b16ec.jpg)
![15IMG_3308.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/4570e921b3431cd389192de00ef33f2d.jpg)
大正村に来たなら「遠山桜」を見なきゃ!
丁度今が満開らしい。
![16IMG_3245.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a1/778272747ae9b7124d1360f68ef16e2f.jpg)
![17IMG_3252.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/fcca5dfab1edd706eaf41e9cf98ca0c3.jpg)
マンホールも勿論、遠山桜・・あれ?何か違う?
![19IMG_3250.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/2e04f7e20503b4dc72844bf18768ca4e.jpg)
明智町は「明智光秀公の生誕地」と云われる地。
こちらの八王子神社も訪れました。
![20IMG_3271.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f8/5e7621a551b164b4907701b2837d321b.jpg)
境内の本殿横に小さめの社殿が在る。
![21IMG_3273.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/d57b898da65c0b29103a55080f1d31e8.jpg)
立て看板には「光秀 手植乃 楓」とある。
さっきのマンホール、この楓がモチーフか!
![22IMG_3274.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/44/6f6ecbcc8340512c35d7d52cf1381c89.jpg)
光秀公が建立したと伝わる柿本人麻呂社。
(どれが桔梗紋か分からなかった・・)
![23IMG_3275.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a6/5891ec70ba3c99f754646a7bc6fd60b0.jpg)
![24IMG_3278.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/ab0c1b66db0f61ff3898a11b7d948ff8.jpg)
会場に戻ると相変わらずマッタリ。
いい感じにのんびりしています。
![24IMG_3299.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/bf6130e6bb0e51537657664accd47891.jpg)
![24IMG_3310.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/4b4102416d14279119d22f2a108a4677.jpg)
明智駅にも「明智光秀公ゆかりの地」の碑が。
町を挙げて「光秀推し」なのが伝わって来ます。
![25IMG_3300.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/98997b76fdc5359da063db55dd419d0a.jpg)
千畳敷公園に「光秀公産湯の井戸」か。
![26IMG_3302.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/d5ce7948971ba514e04f110d6fe600e5.jpg)
帰りに寄り道して訪れました。
![29IMG_3312.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c6/a205fd7bd0b3f6ff6994c275d95a8889.jpg)
光秀公は本能寺の一件でヒール扱いされがち。
でも最近は「奥さん一途」のエピソードが注目されるなど、再評価の機運が高まっている。「秀吉が作った光秀像」も次第に改善されています。
とまれ、謎が多い武将ではありますね。
でも最近は「奥さん一途」のエピソードが注目されるなど、再評価の機運が高まっている。「秀吉が作った光秀像」も次第に改善されています。
とまれ、謎が多い武将ではありますね。
![30IMG_3314.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/84/da96cb4cd89b983f611ff82a03844a3e.jpg)