12月4日(日)
今年最後の?鰻丼ツーリングの連絡あり。これを機に、先延ばししていたバッテリー交換を実施。55B24Lから80B24Lへ容量もアップ。
端子に充電器を繋いで作業したけれど、トリップメーターはリセットされているわナビがパワーオフだわ、失敗したみたい。仕方ないのでキーオンとオフをゆっくり繰り返し、パワーウインドウも下げて上げてをキープ。
電動ルーフの開閉が出来たので大丈夫っぽい。
オープンCarチームの都合が悪くなって今回はセリカチームのみで単独開催。NAを買った若者が初参加、平均年齢が少し下がったw
コッペさんとnonoさんはセリカの走り納めを兼ねて。ウチは昨日バッテリー交換して走らせたかったのでNCで。セリカは日を改めて走り納めしようかな。
いつものスタイルで決めているOKAさんのコペン。
若者のNA。最終型で1,800ccエンジン搭載車。
ホイールは純正?
ノーマルが保たれて綺麗。幌はNBのそれに交換済み。
白のボディーカラーがいいね。
ETIさんのNC到着。
ACBC。
「浮気しない?」nonoさんが皆を誘惑。
セリカチームだけなので、今回は違うお店に行くことにした。
冬のオープンドライブも爽快。
冷たくて澄んだ空気が心地良い。ヒーターの温かさの有難みを感じられるのも楽しい。
木曽川大堰。
20分ほどで到着。
川魚料理の人気店「魚勝」を初訪問。
席を確保して受付で注文と支払いをするシステム。
広間が幾つもある大きなお店で中庭が見事だった。
飾られていたサイン。
海老フライ(¥880)
うなぎ丼 特上(¥2,148)
焼きはそこそこ。タレは甘味が強めでドロっとしていた。もっと甘味を抑えてサラっとしたタレの方が好みかも。残念ながら山種の様な感動は得られなかった。でも、リーズナブルだ。
魚勝で解散したので関ケ原へドライブ。
おっと、最近ニュースで知ったソーラーアークじゃん!デカいな。箱舟の異名がピッタリ来るね。解体とは勿体ない。
グルマンでブールやバゲットなど購入。
決戦地。
お天気下り坂で西風が吹いていた。
パラパラと、時折小雨も降り出した。
曇り空。
古戦場記念館を訪れた。三英傑の甲冑を展示。
フォトスポット。
明智光秀ゆかりの地、山県市のパネルと共に。
土岐氏の大桑城が今熱い!
通路の石垣が見つかって山城好きが注目。行きたい城が増えていくなぁ・・