2月22日(木)
浜田省吾さんのコンサートツアーの「映画」です。
行こうか行くまいか、劇場で観ることに違和感。
悩んだ挙句、観ずに後悔するより観て後悔しよう!
![20180222_01.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e3/815980e8d2020070f36d6232f198265d.jpg)
最終日の最終回に、TOHOシネマズ赤池へ。
初めて来たけど駐車場はカメラでナンバー読むのね!
イトーヨーカドー近くになかったので全てが珍しい。
![20180222_02.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/27629cd47d63ac7acceeedd5aca3aa17.jpg)
興行的には意外と健闘してるらしい。
2位ってTOHOシネマズに限ってのランキング?
![2018-02-20 0.00.57.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/63cac1d754f49fc34f5c99b5d77005f6.jpg)
中央のやや前寄りを選んでみた。
でも、ネット予約の時点では2割くらいしか埋まっていなかった・・
![20180222_03.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a1/222a616da72b91884cc95572a686385b.jpg)
5ちゃんねるで「不評」のパンフは完売。
![20180222_04.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/cab4efde321229dc5066a6fffd2b00c0.jpg)
入場したらびっくり。観客多いぞ。
7割ほど?座席かなり埋まってましたスゲー!
一応「ファイナル」だからかな?w
セットリストは5chなどに上がっています。
事前にそれはチェックしておきました。
まぁツアー行ってるのでそれ以上でも以下でもない。
《セットリスト》
00.永遠のワルツ(Instrumental)
01.光の糸
02.旅するソングライター
03.マグノリアの小径
04.美しい一夜
05.サンシャイン・クリスマスソング
06.夢のつづき
07.きっと明日
08.夜はこれから
09.丘の上の愛
10.ラストショー
11.DJお願い!
12.バックシート・ラブ
13.今夜こそ
14.終りなき疾走
15.アジアの風 青空 祈り part-1 風
16.アジアの風 青空 祈り part-2 青空
17.アジアの風 青空 祈り part-3 祈り
18.ON THE ROAD
19.J.BOY
20.こんな夜は I MISS YOU
21.I am a father
22.家路
本編開始の直前に後方から「ポーン」
録音を開始する音が聞こえて笑ろたw
終了後にはパラパラだけど拍手もありました。
1曲目の「光の糸」の映像、何でモノクロに?
貴重なライブ映像なのに・・
いきなり出だしから勘弁して欲しい気持ちに。
JSでMV作った曲にはやたらとMVを被せて来る。
(このMVも板屋さんだっけ?)
自分の映像作品なら思い入れ強いでしょうね。
だからって「ライブ映像」に被せないで下さい。
MVは特典映像で付けるとか別商品とかにして欲しい。
「オレの爪痕残してやるぜ、いっひっひ」?
そう思ったけど「JS全曲演る」罰ゲームな前半、
映像的に加工してくれてマシだったかも?
今更だけど「全曲」は行き過ぎ、余りに極端です。
そして「サン・クリ」のファンタジーさに苦笑w
「丘の上の愛」「今夜こそ」「終りなき疾走」
この3曲は素晴らしかった!
過剰に被せてくるMVのない曲は凄く良かった。
ライブをありのままに見せてくれたから。
最初のFILMSは何度も何度も見返したものです。
「J.BOY」もかなり残念なものでした。
スクリーンの映像をメインに被せてくるって何なんだ?
昔の映像を今は見たくない。そう強く感じた。
ステージ袖に引っ込む時の浜さん、イヤモニを外す。
直に観客の声援を感じたいからでしょうね。
その仕草もしっかり映っていた。
何だかんだ言っても初公開映像、観れば燃えます。
例え過剰演出だとしても、まぁ嬉しかったけどさ。
大阪とさいたまの映像を使用。
DVDになるって言ってた「思い出作り」は?
「永遠の恋人」がなかった。
それに「今夜こそ」の歌詞間違った部分は?
会場の『残念感』こそ収録して欲しかったw
でも、しっかりアフレコ修正してましたね。
或いは前日にも撮影しててそっち使ったのかな?
とまれ、DVDは忠実にライブ版として欲しいな。
「ON THE ROAD」前のMCは必須だでね。
ミッブルの小芝居は全公演を収録して下さい。
PAトラブルの時などでのアコギも全て宜しく。
広島のミッドナイトフライトは絶対ですよ?
そう思っていたらロースカさんからお便り。
限定盤はホール公演とアリーナ公演を織り交ぜた
2時間半を超える本編映像のほか、本編に入り
切らなかったライブ映像やミュージックビデオなど
の特典映像を多数収録。さらに、ライブ音源で聴く
アルバム「Journey of a Songwriter ~ 旅する
ソングライター」2枚組CDも同梱します。
通常盤として、2018年2月に劇場上映され話題
となった、浜田省吾初となる約2時間のコンセプチュ
アル・ライブ映像を映画館での迫力をそのまま
パッケージ化し同時発売します。
おぉー!それはありがたい!
限定盤買うっきゃないでしょ!(高いけど)
・限定盤¥11,000+税
・通常盤¥4,200+税
![20180222_05.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/a2d6c621057cc9b99b4a50b59808cd33.jpg)
あぁ、でも2011のDVDが凄く良かったからなー。
あの時のラストでアンコールを求める観客たちの声。
それに対し終了を告げるアナウンス嬢。
あの「バトル」をしっかり収録してくれた。
あの時そこに居た者にとっては感涙ものでした。
それを超えるとは到底思えない。
期待し過ぎないように、それでも期待して。
浜さんが走り続けてくれることに感謝して。
DVDを待とうと思います。ピース!