ETCを装着したらやりたかったドライブを実行。
仕事から戻り、食事後にうたた寝。数時間後に目が覚めた。
午前0時過ぎに出発。東名三好ICから東名に乗って上り方面へ。豊田東JCTから東海環状道(MAGロード)に入った。
交通量も少なくて気持ちよく飛ばせた。そのまま最高速テストを敢行。
4,000rpmでぬうわkm/h。
5,000rpmでぬおわkm/h。でも、後輪にバイブレーション発生。ホイールバランスが狂っている?それともドライブシャフト?
土岐JCTで中央道に入って名古屋方面へ。
中央道はトラックが多く、誰もが飛ばしている。
小牧JCTから東名高速に入って東京方面へ。豊田ICで下車。
コメント
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
- でかバン [2008年6月7日 8:03]
- やはりやりましたか…。
ちなみに逆回りすると、緩やかな下りになりますので、メーター振り切りますよ(笑)。 - RA25 [2008年6月7日 9:00]
- でかバンさん(^.^)
レッドゾーンまで怖くて踏めませんでした・・
220km/hまで刻まれたメーターを振り切るには、相当長い下りが必要だと実感(^^; - おじゃま犬 [2008年6月7日 19:23]
- そぼーくな疑問ですが・・・
コレどうやって撮ったの?助手席じゃないよね(笑) - 工場長 [2008年6月7日 20:36]
- 豊田東からの東環道は、風の影響を受けず、路面も荒れていないので、全開走行での足廻りチェック(セッティング)でちょくちょく使います。
気持ちイイですよねぇ~、ココは♪ 交通量も少ないしぃ(^^) - BOSS & GON ! [2008年6月8日 1:07]
- 始めまして、BOSS & GONです。
昔CELICA LBに乗っていたので、いつも読ませていただいています m(__)m
今日はスモールランプに特に懐かしさを覚え、コメントさせていただきます。
あの当時はバンパーとフェンダーミラーにボディー色を塗装し、そしてスモールランプはオレンジ色のカバーに変えるのが流行っていて私もしていました。
ほとんどそんなことは忘れていたのですが、一枚目の写真でふっと思い出しました。
本当に懐かしいです! - RA25 [2008年6月8日 7:47]
- >おじゃま犬さん(^.^)
大人がそんな疑問持っちゃイケマセン・・
>工場長さん(^.^)
初めて走ったんだけど東環道って走るのに良いっすね。
ちょくちょく利用しそうです♪
>BOSS & GON !さん(^.^)、始めましてm(__)m
当時のエピソード、凄く興味あります。
クリアレンズに変えるのが今は流行ってますが、以前は逆もあったとは・・
セリカの場合、ラリーに参戦してたのでそっち方面の影響を受けたドレスアップが流行ったらしいですね(^.^)