goo blog サービス終了のお知らせ 

THE RIVER FACE

レースラフティング世界大会で、世界の頂点に立つことを目標に、日々激漕する女子レースラフティングチームのチームブログです。

チームブログ リニューアル!!!

2011-03-22 00:11:03 | チーム
チームのブログをリニューアル致しました。

写真や動画、ラフティングがわかりやすくなるように。
そして何といっても、メンバーの顔がわかります。
大会の写真や動画など、随時アップしていきたいと思います。
要チェックです。

新しいブログはこちら

これからも、『THE RIVER FACEブログ』を宜しくお願い致します!!

今日も元気に。

2011-03-21 10:32:23 | チーム
今日は朝6時から川に出て、スラローム練習しました。
昨日は20名のお客さんがラフティングをしに来てくれました。

気持ちは伝染するものだと思っています。
プラスもマイナスも。

遠く離れた徳島から、プラスの気持ちを送り続けたい。
一緒に頑張りましょう!!


阿部雅代

自分達にしかできないこと

2011-03-15 19:58:12 | チーム
いろいろな考え方があると思いますが、何が良い悪いではなく、自分はこういう時だからこそ、元気に頑張りたいと思います。
必死に練習して、10月の世界大会で総合優勝すること。

私達はコスタリカで開催される世界大会に、日本女子代表として出場します。
そうです。
今この日本に、ラフティングの世界大会で優勝して、一番高い表彰台から発言できる女性は、自分達しかいないのです。
やるしかありません。

強い気持ちを持って挑めば、できないことはない。
やるしかありません。

私達は、10月にコスタリカで開催される世界大会で総合優勝します。

被災地で、新しい命が誕生しました。
新しい命を宿っている女性もいます。

女性は強いのです。


阿部雅代

アスリートエール

2011-03-09 22:47:03 | チーム
という、色々なスポーツ選手を応援しているサイトがあります。
このサイトを紹介して頂いて、私達も始めることにしました。
そして今日、ついに公開となりました。

アスリートエール『THE RIVER FACE』

こちらでも、写真や映像、活動内容などどんどんアップしていきたいと思います。
自分達のPR、レースラフティングのPR。
がっつりいきたいと思います。

皆様からの応援・支援、宜しくお願い致します!!

西阿波アウトドアフォーラム

2011-03-07 22:46:14 | チーム
自分達の住んでいる西阿波地区を、アウトドアで盛り上げていこう!!と、今、徳島県西部が熱くなってきております。

6日にアウトドアフォーラムがあり、『ラフティングの達人』として、よんでいただきました。
(達人には程遠いのですが。。。)
フォーラムの後、関係者の方々との懇親会があり、パラグライダーのアジア大会を開催されたり、この1年間アウトドアをとおして、いろいろなイベントを主催された方とお話をさせて頂く機会がありました。

その方はパラグライダーの競技をされていて、この徳島でアジア大会を開催されました。
『アジア大会を開催して、それだけでこのまま終わるわけにはいかない。
アジア大会を開催したからには、自分には義務がある。
この1年やってきたことはすべてそう。
これから先も、どう動いていくかが大切。』
と、おっしゃってました。

『責任と義務』

自分も気づかされてきたものです。
レースラフティングという競技をして、世界大会に出場して、世界一になって。。。
自分にできること。
自分がすべきこと。

何でもそうだと思いますが、一番最初に始めること、その道を開拓すること、とてつもなくすごい労力だと思います。
今、自分達には前を走ってくれている方々がいます。
少しでもその道を広げられたり、力になれたらと思います。


明日も朝練です。
おやすみなさい。。。


阿部雅代





日本代表合宿へ

2011-02-21 14:04:19 | チーム
今日はとても日差しが暖かいです。
春はもうすぐでしょうか。

今晩から、チームで神奈川県平塚へ向かいます

明日から3日間、男子代表チームテイケイさんと合同合宿です。

7人が揃う貴重な時間、しっかり見て、しっかり漕いで、しっかり考えて、沢山勉強してきます。

楽しみです!


竹村碧

MJCマリン賞2011

2011-02-17 22:12:20 | チーム
MJCマリン賞
→マリンジャーナリスト会議(MJC)では、マリンレジャーの安全と健全な普及を目指し、この分野の発展に貢献している個人及び団体の活動をたたえるとともに、今後の活動を応援することを目的に、「MJCマリン賞」を2000年より設けました。
競技スポーツにとどまらず、海に関するユニークな活動、学術的研究、安全普及、環境保護、ボランティアなど広範な「海洋文化の普及」活動に携わってきた人々の顕彰を行い、この賞を通じて、海洋スポーツ・レジャーへの関心を高め、日本の海の在り方を考えていくきっかけになることを願っています。

MJCマリン賞のなかの、スポーツアドベンチャー部門で表彰していただくことになりました。

なぜマリン賞??と思われている方もおられると思います。
自分も最初にこの連絡をいただいたときはそうでした。

ヤマハ発動機スポーツ振興財団より、私達は第2期生として助成して頂きました。
その後も、大会の報告などさせて頂いてました。
第2期生の時にお世話になっていた方の繋がりで、今回、この賞を頂くこととなりました。

私達の事を、こうやって応援して広げて下さっている方々がいます。
本当にありがたいことです。
人の繋がりってすごいです。

大切にして生きます。
川は海に繋がっている!!!


阿部雅代

「先」を見て「今」を大切に。

2011-02-10 21:59:58 | チーム
2つ前のブログ記事に、「2010年レースラフティング世界大会」の映像をあべさんが貼ってくれています。
皆さん、ご覧いただけたでしょうか

これをみて、こんなに喜べるのは一年に一回だけだなぁと改めて感じました。
メンバーのこんな表情を見ることも一年に一回。
ゆうこチャンのこんな表情はなかなか見れません。笑

その一回のために毎日練習し、時間を注いでいます。
このメンバーでやれるのもあと何度あるかわからないのです。
その「瞬間」のために「今」を頑張ることはホントに大切だと思いました。

話しは変わりますが、
「レースラフティング」を「THE RIVER FACE」を発展させていくためにということを考える機会が最近多くあります。

競技をやりきったときに、自分たちだけが良かったというふうにはならないように「先」を見ていきたいところです。

小歩危下るのも同じですね。
いやぁ今日の小歩危はいい経験でした。


レースラフティング、盛り上げていきましょう!!
自分に出来ることからやっていこうと思います


竹村碧

クイズ紳助君

2011-01-31 21:11:02 | チーム

矢野さんもコメントしていただいてますが。。。

本日!!!

クイズ紳助君放送日でございます!

http://asahi.co.jp/shinsuke/

自分達は残念ながら、リアルタイムで見ることはできませんが、関西にお住まいの方など是非是非ご覧下さい!!

 


講演

2011-01-31 12:19:02 | チーム

4月5日に徳島市内のホテルで開かれる、『新規就職者激励会』に、講師として招いていただきました。

講師。。。

プレッシャー満載です。

知事も来られるそうです。

レースをやってきて何かしら感じてきたことをストレートに表現できたらと思います。

表現したいです。。。

じっくり考えていきたいと思います。

 

阿部雅代