雪だるま。マフラーがきまってますね。
横浜市旭区図書館に納入した雨水タンク・ ラプリュ横浜市旭区の図書館に納入した雨水タンクです。ラプリュです。屋上緑化、地上部の緑化用水源として活躍しています。トイが特殊なサイズだったため、私が塩ビ溶接して自作した雨水コレクター...
このタンクの輸入をどうするか迷ってるところです
今日は戸田市で井戸掘りでした。公共工事なので、水がでないというわけにはいかないので大変でした。
途中から緩い砂が出ることがわかっていたので、まず7インチの大きなビットで掘れるところまで掘りました。4m80cmから4m20cmの間で砂が多く、掘ってもすぐに砂が崩れてしまいそれ以上、掘れなくなりました。そこで塩ビ管の150ミリを5mを入れて、塩ビ管の内部を掘りながら、その塩ビ管を打ち込みました。5m75cmあたりで、粘土層にあたりました。砂の層を突破したので、さらに内部から掘り進み、9m65cm掘削することができました。
ケーシング 150ミリ 6m50cm 打ち込み
人力掘削 9m65cm つまりケーシングより3m15cm深めに掘っています。
総延長9m65
貝殻が多く混じる粘土層(砂分が多く混じっています)
最初の7インチビット(直径16cmの大型です。)
なぜ7インチのビットを使ったかというと、150ミリの塩ビ管を入れたかったのと、内部を5インチのビットで掘り進んで、さらに100ミリの塩ビ管を入れることができからです。150ミリで砂をガードして、砂のない地層まで掘り進めても100ミリの通常のサイズの井戸が完成できるからです。
緩い砂、これでは掘っても崩れます。
配管を打ち込んでいます。ヨイトマケの歌を歌いながら、木槌を振るいます。
貝殻
途中から緩い砂が出ることがわかっていたので、まず7インチの大きなビットで掘れるところまで掘りました。4m80cmから4m20cmの間で砂が多く、掘ってもすぐに砂が崩れてしまいそれ以上、掘れなくなりました。そこで塩ビ管の150ミリを5mを入れて、塩ビ管の内部を掘りながら、その塩ビ管を打ち込みました。5m75cmあたりで、粘土層にあたりました。砂の層を突破したので、さらに内部から掘り進み、9m65cm掘削することができました。
ケーシング 150ミリ 6m50cm 打ち込み
人力掘削 9m65cm つまりケーシングより3m15cm深めに掘っています。
総延長9m65
貝殻が多く混じる粘土層(砂分が多く混じっています)
最初の7インチビット(直径16cmの大型です。)
なぜ7インチのビットを使ったかというと、150ミリの塩ビ管を入れたかったのと、内部を5インチのビットで掘り進んで、さらに100ミリの塩ビ管を入れることができからです。150ミリで砂をガードして、砂のない地層まで掘り進めても100ミリの通常のサイズの井戸が完成できるからです。
緩い砂、これでは掘っても崩れます。
配管を打ち込んでいます。ヨイトマケの歌を歌いながら、木槌を振るいます。
貝殻
電動井戸ポンプ 荏原フレッシャーに交換。手押しポンプと対になっています。当社は荏原製作所から直接仕入れることができる代理店です。雨水利用システムでは15年近く荏原製作所の物を使用しています。電動ポンプ、手押しポンプ、井戸にとりつけるならレイ...
荏原さんにはお世話になってるよな。
井戸用電動ポンプ 赤蟻が圧力スイッチに大量に挟まっていました。故障のため撤去してきた電動ポンプ。壊れた要因を探るため、チェックしました。原因は、圧力スイッチに赤蟻が飴に群がるような感じで大量に挟まっていたことにあります。AC100Vで...
蟻が入り込んで感電死してたんだな。
どこだかはいえませんが、今日の打ち合わせ現場にあったシンボルツリーです。
すごく手をかけて整えられたアート、美しいーーー。
すごく手をかけて整えられたアート、美しいーーー。
上の写真は、一本足のソーラーポンプの架台です。85Wのパネル2枚を搭載しています。これはアメリカ製の架台です。昔から使用しています。
今回も同じ製品が売れたので、発送前にソーラーパネルが架台に収まるか確認をしました。
パネル裏側の穴の位置が、合わないことがわかり急遽穴開けをしました。ソーラーパネルの固定用の穴は、メーカーによって異なるため、同じワット数だから大丈夫というわけにいかないんですね。
それから、在庫している架台のうち、一つに納入ミスが見つかって取り付けるポールのサイズが異なっていました。まったく輸入品の場合は、これがあるから恐ろしい、、、
広瀬君と井戸底が四角いので、大きく掘って石を積み上げていったんだなと話していたら、お住まいの方(だって大正生まれだものとおっしゃる元気のいい90歳)が昔は松の木を下に組んで、その上を石を積み上げていったと教えていただきました。木の上にがっちり石をのせていった方が安定するんですね。昭和25年(1950年)前後だとそうです。松の木を埋めるときに、「もうこの松の木達は、見られることはないのね。」と思ったそうです。
ちなみにコンクリートもホロホロでここまで劣化するのかな、手抜きかなと思ったら、昭和25年の物不足の時なので、こういう状態になったそうです。セメントがなかったわけですね。
ちなみにポンプをのせているコンクリートは、おばあちゃんが自作したそうで、土にコンクリートを流し込んで作成したそうです。かなりキッチリできていて、関心しました。
今日は、現地調査に上野原まで出向きました。
珍しいことに蓋付きの手押しポンプです。
蓋をあけて、内部を確認すると、鳥の巣になっていました。
水口から鳥がはいったんですね。
90歳になるお住まいの方が春になると綺麗な鳥がやってくるとおっしゃてしました。木の上から蛇がぶら下がって卵を狙っていたことがあったので、木の枝を切ったこともお話いだだきました。
蓋を復活させたいのでいただけないか頼んだら、いただけました。感謝
珍しいことに蓋付きの手押しポンプです。
蓋をあけて、内部を確認すると、鳥の巣になっていました。
水口から鳥がはいったんですね。
90歳になるお住まいの方が春になると綺麗な鳥がやってくるとおっしゃてしました。木の上から蛇がぶら下がって卵を狙っていたことがあったので、木の枝を切ったこともお話いだだきました。
蓋を復活させたいのでいただけないか頼んだら、いただけました。感謝
井戸の中から見上げるとこんなんです。はしごで井戸の中におりて内部の直径を確認しました。直径は60cm程度、途中広がっているところが湧水のある地層です。そのため崩れて部分的に広がっています。地面から3m...
もう1年がたつのか。お客様からポンプ取り付けの連絡がこないな、古ポンプをお預かりしているのに、、
古ポンプを再生させる。 大黒様マークのポンプ。<大黒号>大黒号のピストンのご注文がありましたので互換ピストンを製作して納品しました。古いポンプを生かすレインワールド中古ポンプならエルダーポンプ&a...
当社は、このタイプの古い手押しポンプに適用可能な互換ピストンを所有しています。
大黒、津田式、サンタイガー、ドラゴン、なんとか出来ます!