どシリアスなマヌケの日常

毎日毎日、ストーリー漫画を描き、残りは妄想.,いや構想の日々の日記。

主人公

2021-05-20 08:55:00 | 日記
「Crystal Ball」を考え始めた時、主人公はアカリ。読み切り一作でアカリの視点でストーリーは進んでいた。その後、話が長くなり8作の連作の構成になり、一作毎に主人公が変わるようなはなしになった。主人公3人の物語。今はアオイが主人公。次はカケル。
だけど、やっぱり話の中心はアカリ。アカリは、幾つもの名前と姿を持ち精神的に弱く幼い。

1人で仕事をしてやっていかなきゃならない宿命と男の人に守って貰わなければ精神が持たない弱さ。仕事も周りから見ればガッカリな実力。
頑張ってるのに上手くいかなくても人前では泣いてはいけない立場。

ああ、昔の私みたい。







描きたいんだが。。。

2021-05-19 12:56:00 | 日記
やっぱり、体の調子が良くない自覚があって本原稿に取り掛かる気にならない。
周りの知人数名から休養した方がいいと散々言われていたのにも関わらず、描き続けた当然の結果だな。
天気も早々梅雨になってしまったみたいだし、気分も憂鬱。でも、メンタルの調子は悪くない。

早く元気になって作画を再開したい。「命の花」は、私が描きたいシーンがたくさんあるので。それで69Pなんて事になっちゃってるんだけど、描きたいわ。
子供が出てくるシーンも沢山あるし。今は養父になったカケルとアカリの叔父アキラ。カケルとアカリの母達、アキラの2人の姉は40代で亡くなり、好きなのに従姉妹だから言えないとピュアに悩んでいたカケルは、今はアカリの顔を見るとイライラする。夫婦関係は破綻状態。女狂いが再発。
アカリは、山に囲まれた先祖代々受け継いできた神社で毎日掃除をしている。山を見ると懐かしいような気がして涙が出る。まだ25歳。
母の死からうつ状態になって、葵のところに行くアカリ。到底、合わせる顔はないのに行く。アカリは、やっぱり気が強いわ。
精神科医としては、普通に対応するけれど、「ちょっと話ができる?」と言った次の瞬間、葵は激怒して怒鳴る。。。葵が怒るシーンは少ないんだ。カケルは、怒ってばっかり。
アカリは、髪の色も顔も全くの別人になってしまっている。変わらないのは口調と声とムスク。
カケルはムスクはアカリの香りだと言うことは、まだ知らない。ムスクは、一定の条件を満たさないと香らない。
今回の「山」についてのセリフは、これから少しずつエピソードで出していく。これも結構切ない話。

青い感じで色をつけたけど、黒髪で目も黒い瞳。アカリ。


文字起こし

2021-05-18 08:26:00 | 日記
マンガにする前に文字起こしをしている。プロットの前の段階。その文を削ぎ落としてプロットにする。
昨日から、唯一やってなかった1作目を書き始めた。これは完成しているからね。紙で書いてあったんだけどなくした。

去年の7月ごろから考え始めて、今年の1月に脱稿したもの。今は5月。その間に「葵の花」を描いて「命の花」を描いている。

最初は読み切りで考えていた一作目。複雑に話を作り過ぎて3部作にしようと決めて、その後、全8作になった。

一年にも満たない間に絵が変わっている。
1作目は描き直しになると思う。

昔、投稿していた頃より絵が下手になっていた。あの頃は気合いが入っていた。そして、努力していた。。。。今思うと、この「努力」がダメだったんだと思う。自分を追い込み、マンガを描くことが楽しくなくなり、描けなくなった。背後に鬱があったんだけど、それでも私は何かを間違えていた。

楽しい。描かずにいられないワクワクした気持ちを失っていた。

ちょっと今、体調を崩していて、今日は病院に行く。メンタルは良好なんだけど今度は身体。描くのが楽しすぎて身体を酷使しすぎた。

心身共に元気じゃ無いと描けない。仕方ないので、文字を描いている。

う〜ん。キャラが今とは別人な一作目。


ちょっと身体の調子が...

2021-05-17 08:48:00 | 日記
メンタルが良い感じで無理をしがちだからか、身体が明らかに病んでいる。病院へ行こうかなと思ってるけど、後一日様子を見る。。。今日、エアコンの据付に来るのよ。
身体の不調。。。はっきり言って膀胱炎ぽい。トイレが憂鬱。元々、何回もコレはやってて過労になるとなる。気分が、ローレベルなので絵だけはハッピーに。





作画スタート‼️69分の1ページ

2021-05-16 01:01:00 | 日記
締め切りなし。冬になる前に終わらせたい。ある意味絵の練習。少女漫画的表現をバシバシ使います。しかし、内容は女性漫画だな。
私は、やっぱりストーリー漫画を描くのが好きよ。子供の頃、とは言っても高校生の頃ね、絵を描く学校に行きたかったのね。親に「ああいうところは才能がある人がいくところ」って行かせてもらえなくて家出もできず、信念を貫けない自分が許せず、第一回目の自殺未遂。飲んだ薬の量が少なくて気づかれずに終わった。
才能があるか無いかなんて、どうやったら証明できる?そもそも才能って何?
好きとやりたいじゃダメだった時代。今の子は、やりたいことやりなさいと言われるのよね。
私は、今自由。ずっとストーリー考えて、それをマンガにしてても良い生活。生まれつき背負った病気が、私の創造欲求に火をつける。
約70Pの作品。「命の花」最後まで描きます。