高島城公園では雪吊や菰掛が未だ外されて居ませんが
木々の枝先が少し春色になって来ています。
何と言っても一番は山茱萸です。
真丸な蕾が、暖かな陽ざしを浴びて今にも開花しそうです。
2022.3.27写す
桜も少しだけ色が見えます。
公園の芝生には例年ツグミが飛来します。
何度か通ってやっと出逢えました。
芝生に降り立ったツグミは『だるまさんは転んだ』を披露してくれました。
ツグミの飛来を待っている間にシジュウガラやカワラヒワにも出逢えました。
四十雀
カワラヒワ
精悍な頭髪です。
凄い枝かぶり、ピンボケでスミマセン。
尾が赤い
羽や尾に赤い色が見られます。もしかしたらヒレンジャクでしょうか?
公園の銀杏の天辺では、今年もアオサギの巣作りが始まって居ます。
何度も木々の間をくぐり抜けて巣の材料集めをしている様子が見られます。
材料を受け取って巣作りしているのは♀?
しゃちほこの天辺にトンビが・・・
そう広くない公園ですが、トンビも子育てして居ます。