★10月のバラⅡ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しています。

桜の開花宣言

2023-03-30 09:39:09 | 日記

高島城公園は3月27日に桜の開花宣言がありました。

2007年以降最も早い開花宣言だそうです。

陽当たりの良い場所での開花は豪華ですが、公園全体の桜の開花はこれからです。

カンヒザクラ

オカメザクラ

胴吹して居るオカメザクラ

寒緋桜とマメザクラの交配種なので花は下向きに咲きます。

公園内はソメイヨシノが多く植えられています。

ヒヨドリたちが桜の木々の間を飛び交って蕾や花弁、蜜等・・・

自由に食べ放題している様子が見られます。

 

私の地方では梅も桜も殆ど同じ時期に一斉に咲きます。

梅と桜の花では木も花もかなり違いがあります。

梅の花は丸みを帯びて居てプックリと可愛らしいです。

梅の花

 

高島城公園の桜の花の写真は桜の開花宣言の翌日に写しました。

今日で3日経ちましたので、桜の花は、かなり満開していると思います。

満開の様子を再び投稿したいと思っています。

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花起こしの雨

2023-03-29 08:19:08 | 日記

先日来、4日間も冷たい雨が降りました。

5月の陽気から一転して冬に逆戻りした様で、花の開花が遅れると思いきや・・・

植物達にとっては恵みの雨だった様です。

もうとっくに、皆様のblogで拝見している花ばかりですが

庭の花達をご紹介してみます。

ユキヤナギ

ピンクのヒヤシン(キジカクシ科とムスカリ(ツルボ亜科)

ムスカリは庭のあちらこちらで増え放題・グランドカバーになって居ます。

子供や孫達の水栽培の球根を地に放したヒヤシンスたち。

此方も自由に株を増やしています。

ヒマラヤユキノシタ(ユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属)

ツルニチニチソウ(キョウチクトウ科)

ラッパ水仙(ヒガンバナ科スイセン属)

バイモ(編み笠ユリ科バイモ属)

パピリオケアナ(ビオラソロリ)スミレ科

庭先にテングチョウ(越冬蝶)も飛来してくれました。

手入の行き届いていない庭ですが、春の到来を告げてくれています。

 

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガ

2023-03-27 07:26:06 | 日記

例年、山茱萸の花が満開するのを合図にオナガが飛来して巣作りします。

山茱萸は、花が終わると葉が茂って来ますので、巣は葉陰で全く見えません。

現在の処、伴侶探しかもしれません。

大木の芽吹きを始めた木々の間を数羽のオナガが飛びかっているのが見えます。

オナガは、美しい小鳥とも思えない『ジ~♪』という鳴き声で居場所がすぐに判りますが

高所を移動するので、なかなか上手く写せません。

尾が長いので飛び方もユニークで、空色の綺麗な羽色が目を引きます。

杉の木立に停まると羽色が顕著に見えます。

偶然、カメラ目線。尾羽を閉じるとお洒落な模様に見えます。

落ち着き無く、すぐに飛び立つので追うのが大変。

昨年は巣立ったばかりの小鳥を写すのに成功しています。

プックリと可愛い姿でした。

     オナガの幼鳥 2022.6 写

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく桜の季節

2023-03-23 12:53:55 | 日記

 

気温の高い地方では、桜が満開し、花見客で賑わっている光景をニュースで見ています。

高島城公園ではソメイヨシノがやっと小豆粒位に膨らんで来ました。

公園内の雪吊りが外されて、お花見の準備が整って来ました。

ソメイヨシノの蕾

例年、高島城公園で一番に開花する桜は、イギリスから逆輸入されたと言う

寒緋桜とマメザクラの交配種『オカメザクラ』ですが

未だ、色が出始めたばかりのオカメザクラは

寒緋桜のDNAが強いのでソメイヨシノより、かなり濃い目の花色です。

桜の花や木々の芽吹がないので、公園内では小鳥達の動きが良く観察出来ます。

ムクドリ

ツグミ

ヒヨドリ

 

オナガ

ジョウビタキ♂

トンビも公園内の杉の木立で子育てして居ます。

おや~この子は誰? 『ハギマシコ』と教えて頂きました。

ご存知の方は教えてください。

 

 

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のコハクチョウ

2023-03-16 18:13:25 | 日記

コハクチョウが北帰行して久しく、冬の渡り鳥も

ヒドリガモの群れを除いてはあまり見られなくなりました。

この処、快晴の波穏やかな日が続き

湖ではコハクチョウの足漕ぎボートを楽しむ光景が見られます。

湖岸公園の羊飼いと羊たちも日向ぼっこしている様です。

公園で唯一咲いている馬酔木。

蒴果が、まるで沢山の花を咲かせている様に見えるユリノキの木。

近付いてみると新芽が少し膨らんでいるのが見られます。

この強剪定されている木々は何でしょう?

枝ばかりなので、小鳥が飛び交っているのが良く見えます。

ジョウビタキの♂

四十雀♂?(ネクタイが太い・微妙?)

先日、ご紹介した湖に足をつけていたツグミ?

       

湖岸がお気に入りの様です。

カイツブリは留鳥です。

暖かい日が続いていますが、桜の蕾は未だ固く開花はもう少し先です。

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする