Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

防衛省は8月末にまとめる2025年度予算概算要求で、初めて8兆円台に乗る過去最大の「防衛費」=軍事費を計上する方針。たった3年で3兆円増。誰が総裁になっても自民党政権のままでは軍国主義一直線だ。

2024年08月18日 | #誰がなっても自民は悪党

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

 昨日書いた

ウクライナ軍がロシアのクルスク州に越境攻撃。軍司令部も設置。ロシアに侵略されているウクライナが反撃するのは国際法で認められた自衛権の行使であり、侵略と戦争犯罪を続けるプーチン政権に批判する権利はない。

という記事の編集後記に

『敗戦記念日の記事で、日本の軍拡を批判したらネトウヨが押し寄せてきまして(三角四角さんじゃないですよ 笑)。

ウクライナの自衛権行使は肯定するのに、日本が中国に対する軍備を「充実」させるのを否定するのはおかしいとして

『日本の防衛力強化をそこまで叩きまくるのならウクライナの防衛力強化やウクライナ憲法で戒厳令が発令できるようにしている事も批判するべきでしょう。』

『あなたは、即時停戦などと主張している親露派から「日本とウクライナでダブスタだ」と批判されてますよ。』

と一人で10回以上もコメントしてくるのでもう公開しなかった』

とご紹介したネトウヨさんが、今朝起きたらまたハンドルネームをいくつも使い分けてさらに10個以上コメントしてきているんですよ(-_-;)。

 もう公開されることは期待していないはずですから、私が読んでいやな気持になることだけをひたすら狙ってコメントしてきているんでしょうが、ブログのコメントって見ないで削除できるにきまっているってわからないんでしょうか(笑)。

 とにかく、こういう人格もおかしいネトウヨに粘着されていた蓮舫さんとかは大変だったでしょうね。。。

 村野瀬さん古寺さんや大変なのかなあ。

【#憲法記念日】ロシアとイスラエルのせいで世界の軍事費が増加している現在だからこそ、日本国憲法9条の戦争放棄と武力不保持は国際社会に燦然と輝く。岸田政権の大軍拡は東アジアの安全保障環境を悪化させる。

 

 

 

 さて、そんな軍拡支持のネトウヨ大喜びのニュースなんですが、防衛省は8月末にまとめる2025年度予算概算要求に、初めて8兆円台に乗る過去最大の防衛費を計上する方針だというのです。

 岸田政権は「安倍首相にもできなかったこと」(麻生太郎自民党副総裁)として軍拡を進め、「反撃能力」=先制攻撃能力を含む「防衛力」=軍事力の抜本的強化を打ち出しました。

 そのため、2023~27年度の5年間の防衛費を計約43兆円とする方針を公言し、安倍氏が亡くなった2022年度当初の約5兆4千億円から2023年度に約6兆8千億円、2024年度には7兆9千億円超となったのに続け、2025年度は8兆円越えに当然するというのです。

 それもこれも、2022年2月に始まったロシア軍によるウクライナ侵略戦争が口実で、西欧諸国が軒並み軍拡しているのですが、日本の場合、ロシアがウクライナ戦争に軍隊を振り向けているのですから、むしろロシアから日本への脅威は減っているのです。

 日本の軍拡は完全に「便乗値上げ」であって、日米の産軍複合体の儲けや防衛族の利権、そして自衛隊の軍事力拡張が真の目的であることは明らかです。

裏金自民党が違法行為の反省もなく憲法「改正」に執着。しかも市民の人権を制限する緊急政令を含む緊急事態条項と自衛隊明記にも固執。岸田首相は兵器爆買いで貢いだ「盟友」のバイデン大統領とともに引退せよ。

 

 

 しかも、「防衛」関連予算は実はこれにとどまりません。

 木原稔防衛相は2024年4月26日の記者会見で、2024年度の防衛費と防衛力強化関連経費の合計額が約8兆9000億円に上り、国家安全保障戦略が策定された2022年度の国内総生産(GDP)比で約1.6%になったと明らかにしています。

 つまり、防衛費7兆9千億円以外に防衛強化関連費がちょうど1兆円くらい余計にあるということです。

(1)研究開発費約1805億円
(2)公共インフラ整備約370億円
(3)サイバー安全保障約125億円
(4)同志国の軍に直接支援する「政府安全保障能力強化支援(OSA)」約50億円

など他省庁分の補完経費が約1兆円に上る、というのですね。

 以前はGDPの1%が「防衛費」の基準になっていて、NATOでは軍事費に計上している上記のものをわざわざ別計上していたのですが、岸田政権が2027年には「防衛費」をGDPの2%にするという目標に掲げたので、どうどうとこれらを防衛強化関連経費だとして大っぴらに言い出しているわけです。

 これも含めると、2025年の軍事費の概算要求はもう9兆円近いことになります。

防衛費、27年度にGDP比2%、非防衛省予算は2兆円規模 データで読む安保3文書 - 日本経済新聞

【#自民党を許すな】岸田文雄首相が 自民党総裁選に不出馬を表明し首相退任へ。軍事費2倍増と先制攻撃能力具備。新原発建設。安倍晋三氏・菅義偉氏に劣るとも勝らない無能で邪悪な最悪の総理大臣だった。

 

 

 いま、自衛隊は不祥事に揺れています。

 海上自衛隊で潜水した時に出る潜水手当を、潜水もしていないのに大量に不正受給を受けていたり、軍事費の無駄遣いが問題になっているのですが、なんと林芳正官房長官は8月10日の記者会見で、2023年度の防衛費6兆8219億円のうち1300億円程度が、予算の使い残しにあたる「不用額」になるとの見通しを明らかにしたんです。

 つまり、軍事予算を増やし始めた初年度の2023年に軍事費が多すぎて使いきれなかったというのですよ!(呆)。

 とにかく5年間で軍事費を2倍増にするとなったらあれもこれもとくっつけて無駄な軍事費を要求していることがこれだけでも明らかです。

 そういう国家予算の無駄使いも全くチェックできないどころか、率先してやっているのが今の自公政権なのです。

陸上自衛隊第1師団「第32普通科連隊(公式)」のXアカウントが「大東亜戦争」という呼称を使用。 陸上幕僚副長ら幹部3人が公用車で靖国神社参拝。岸田政権の大軍拡で日本が軍国主義化していないか。

自衛隊が不祥事連発!海上自衛隊潜水士が不正受給額で逮捕されていたにもかかわらず防衛省が8か月隠蔽。特定秘密保護法違反・食堂での不正飲食・パワハラの4つの不祥事で220人を処分。自公政権の闇そのものだ。

 

 

 2022年までの5兆円以上という軍事費自体が妥当であったかどうかも怪しいものですが、2022年よりも2025年の軍事費が増えた3兆円もあったら、それはそれは日本に暮らす市民にとって良いことがいっぱいできるでしょう。

 少子高齢化対策も物価高対策もできるではないですか。

 この猛暑に電気代節約のためにエアコンを使うのも節約している家庭も多く、母子家庭では何割もの家庭で夏休みは給食がないということで苦しみ、食事の回数を減らすなどしているというのに、市民のなけなしの血税をアメリカや日本の軍需産業を儲けさせることに湯水のように使ってしまうだなんて、人でなしの所業です。

23年度予算成立 過去最大114兆円、防衛費GDP比1%超 - 日本経済新聞

生存権など社会福祉や教育を政府に請求する社会権が憲法に規定されたのも、もちろん日本国憲法から。

【#終戦記念日】「敗戦記念日」に考える日本国憲法の先進性。日本の平和のために必要なのは改憲でも、軍事費拡大でもなく、基本的人権を尊重し、憲法9条を生かして戦争が決して起こらないようにすることだ。

 

その生存権や教育を受ける権利の規定が実際には実現せず、宝の持ち腐れになっている。

#子どもの貧困。ひとり親家庭のうち32%が1日2食、2%が1日1食。母子3人家庭で1食100円が4割。コメを買えない時が「よくあった」「時々あった」計41%。共同親権よりも養育費の強制取り立てが急務だ

 

 

 また今日も、誰それが自民党総裁選への出馬の意向を固めた、もう11人になったなどというニュースがニュースアプリには無駄にあふれているわけですが、その「11人いる」という自民党総裁候補の誰が総理総裁になっても、絶対に岸田政権の軍拡路線は維持するわけですよ。

 中には石破茂氏のように、5年で43兆円は今より円高の時に決めたから円安ではもっと増やさないといけないだなんて言う人までいるわけです。

 マスメディアも我々も、政権与党とはいえ一私的団体にすぎない自民党のトップ争いよりも、市民の生活と安全をむしろ脅かす軍事費2倍増や先制攻撃能力のためのミサイルなどが本当に要るのかこそ議論すべきです。

 そして自民党が本当に要るのかを。

【#誰がなっても自民は悪党】マスコミはいちいち自民党総裁選に出そうだと言うだけで報道するな。その無駄なニュースが集積して自民党政権維持の大応援団になっている【#自民党の変面マジックに騙されるな 】

 

 

軍事ジャーナリストの第一人者。

最近、娘がインターンシップ先でお会いしたご縁で、私もメールでやり取りができるようになりました。

安倍晋三氏とトランプ政権の時代から、日本は毎年の予算以外にローンを組んでまでアメリカから兵器を爆買いして、それで米国内の軍需産業の売り上げを上げてアメリカ大統領の人気を上昇させてやってご機嫌を取る、ということまでやっています。

まさに朝貢外交さながらなわけですが、自公政権が湯水のように使っている軍事費も、我々が払った血税から出ているんですよ。

毎日の電気代を工夫するように、税金というコストカットのために、自民党もカットを。

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

社会・経済ニュースランキング

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

 

 

防衛費初の8兆円台要求へ 25年度予算、過去最大

防衛省

 防衛省は8月末にまとめる2025年度予算概算要求に、初めて8兆円台に乗る過去最大の防衛費を計上する方針を固めた。島しょ防衛を強化するため、侵攻してきた敵を排除する攻撃型無人機(ドローン)の取得費を計上し、自衛隊に本格導入する方向で調整している。複数の関係者が16日、明らかにした。

 政府は防衛力の抜本的強化に向け、23~27年度の5年間の防衛費を計約43兆円とする方針。25年度の8兆円台はこれに沿う要求で、22年度当初の約5兆4千億円から23年度に約6兆8千億円、24年度には7兆9千億円超となったのに続く急速な増額となる。

 ただ、23年度に多額の使い残しが判明した上、財源の一部を賄う増税は開始時期の決定を先送りしている。増額の妥当性は議論を呼びそうだ。

 無人機を巡り、政府は防衛力強化の7本柱の一つ「無人アセット防衛能力」として活用を推進。戦闘による人的被害を低減できるため、現代戦の様相を一変させる「ゲームチェンジャー」と位置付け、海や陸上用の配備も目指している。

© 一般社団法人共同通信社

 

 

防衛費初の8兆円台要求へ 25年度予算、過去最大 攻撃型無人機、導入調整

防衛省

政府は防衛力の抜本的強化に向け、23~27年度の5年間の防衛費を計約43兆円とする方針。25年度の8兆円台はこれに沿う要求で、22年度当初の約5兆4000億円から23年度に約6兆8000億円、24年度には7兆9000億円超となったのに続く急速な増額となる。

ただ、23年度に多額の使い残しが判明した上、財源の一部を賄う増税は開始時期の決定を先送りしている。増額の妥当性は議論を呼びそうだ。

無人機を巡り、政府は防衛力強化の7本柱の一つ「無人アセット防衛能力」として活用を推進する。

 

 

23年度の防衛費「不用額」1300億円 過去2番目の規模

記者会見で質問に答える林芳正官房長官=首相官邸で2024年7月10日午前11時14分、平田明浩撮影

 林芳正官房長官は10日の記者会見で、2023年度の防衛費6兆8219億円のうち1300億円程度が、予算の使い残しにあたる「不用額」になるとの見通しを明らかにした。東日本大震災の特殊要因で約1800億円の不用額が出た11年度に次ぐ2番目の規模となる。

 政府は防衛力強化に向け、23年度から防衛費を大幅に増やし、27年度までの5年間で総額約43兆円を確保。装備品取得や施設整備のため新規契約を拡大させている。計画初年度から不用額が増加したことで、予算執行のあり方や増税の必要性が問われそうだ。

 林氏は要因として「契約額が予定を下回ったことや予算上の想定人員数と現員数の差などにより、人件・糧食費の不用が発生した」と説明した上で、「歳出予算現額に対する不用の割合が例年に比して高いものではない」と理解を求めた。

 だが、海上自衛隊の潜水艦修理を巡っては、川崎重工業が裏金を捻出して隊員を接待していた問題も発覚。防衛省への水増し請求の可能性も指摘されている。

 法人税や所得税などを引き上げ防衛費の財源に充てる「防衛増税」は、これから実施時期を巡る議論が本格化するが、与党からは「国民に増税をお願いできる状況ではない」と厳しい声が上がっている。

 林氏は会見で「歳出歳入両面から安定的な財源を確保することは重要な課題であり、与党と緊密に連携していく。防衛力整備の効率化、合理化を徹底するとともに、予算の効果的、効率的な執行に努めていく」と強調したが、今後の増税議論に影響を与えるのは必至だ。【鈴木悟】

 

 

 木原稔防衛相は26日の記者会見で、2024年度の防衛費と防衛力強化関連経費の合計額が約8兆9000億円に上り、国家安全保障戦略が策定された22年度の国内総生産(GDP)比で約1.6%になったと明らかにした。同戦略では、27年度に欧米主要国並みの2%に増やす方針。防衛増税の実施時期を先送りして財源のめどが立たない中、規模ありきで防衛関連費の膨張が続く。

◆1兆円、他省庁分も補完

 政府は従来、防衛省の予算だけを防衛費としていたが、防衛力の抜本強化を掲げた22年度の国家安保戦略で国際比較できる指標をつくるため、海上保安庁や公共インフラ整備費などを含める新たな防衛予算の定義を設けた。加盟国に2%以上を求める米欧の軍事同盟・北大西洋条約機構(NATO)の計算方法を参考にした。
 24年度は、防衛費が計約7兆9000億円。これに加え、
(1)研究開発費約1805億円
(2)公共インフラ整備約370億円
(3)サイバー安全保障約125億円
(4)同志国の軍に直接支援する「政府安全保障能力強化支援(OSA)」約50億円
など他省庁分の補完経費が約1兆円に上る。

◆「GDPの1%を上限」閣議決定どこへ

 総額43兆円とする5カ年の防衛力整備計画の初年度に当たる23年度のGDP比は約1.4%だった。
 木原氏は26日、「防衛力の抜本的強化の着実な実現に向けて関係省庁と連携して取り組む」と述べた。日本の防衛費をめぐっては、1976年の三木武夫内閣がGDPの1%を上限とする方針を閣議決定。歴代政権は1%を目安に予算編成してきた。(川田篤志)
 
 

上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウクライナ軍がロシアのクル... | トップ | 深刻な米不足がもたらした“令... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロハスな人)
2024-08-23 19:22:24
> 津木野宇佐儀 さんへ

よく見たら、私の名前でなくて、津木野宇佐儀さんの名前になっているじゃないですか?!
失礼しました。

ところで、『補給概念ゼロ』で着々と『日本弱体化』及び、『自衛隊の米軍の下請け部隊化』を『防衛力強化』と勘違いしているネトウヨさんたちはまだ『イミフの文句』を書き連ねておられ…ないよね?

そこまで“ポンコツさん”が存在するとは信じ難いのですが…。
返信する
Unknown (津木野宇佐儀)
2024-08-20 19:13:18
> 津木野宇佐儀 さんへ
> 実際は芋も食べられなかったそうです...

歴史修正主義者は『過去の過ちを全て忘却』することで『歴史を捏造している』ことがこの件からも分かりますよね。(絶句)

『日本兵の死者の6割を餓死』というやらかしの『流れを汲む“日本会議”界隈』の連中は今度は“国民の6割を餓死”にでも追い込むつもりなのでしょうかね…。
返信する
実際は芋も食べられなかったそうです (津木野宇佐儀)
2024-08-20 01:36:03
>ロハスな人さん
>『校庭を耕して芋を作ればいい』
戦中(日中戦争)生まれの私の父が、実際目にした光景ですが、
実際は、「芋」は食べられず、芋のつるを食べさせられた、というのを子どもの頃によく聞かされました…
返信する
いざとなったら『校庭を耕して芋を作ればいい』と思っている岸田政権(絶句) (ロハスな人)
2024-08-18 16:53:35
岸田政権の『棄農政策』により日本全体の米の在庫がどんどん減り続け、『スーパーの店頭から米が一時的に消える』現象まで起きています。

それでも『防衛予算を優先』し、『食糧を確保しようとしない』ままです。

☆1970年には農水予算は約1兆円あった。防衛予算の2倍だ。ところが、50年以上たって一般会計予算は14・4倍に増えているのに、農水予算は約2・3倍の2兆円。一方、防衛予算は18倍にまで膨らんで年間10兆円をこえている  >

戦争したら、『海外からの食糧輸入が途絶え、餓死者続出リスク』があるのに、自民党政権は何ら有効策を立てようとしていません。

☆日本の防衛力強化をそこまで叩きまくるのなら >

日に日に『戦争した場合の被害のリスクが激増』…つまり、『防衛力を日に日に損なっている』のに、『ポンコツ兵器の在庫を増やすしか能がない』思考能力のない自民党政権は早急に放逐する必要がありますね。

※太平洋戦争での日本兵の死因の約六割は『餓死』です。岸田政権の『食糧放棄政策』を見る限り、その能力は『戦前、戦中の日本をも大きく下回る』としか言いようがありません。
 今のまま万が一中国と開戦したら『海上封鎖』されて、海外からの輸入が途絶え、食糧不足からの降伏しかないでしょう。『補給の概念のない』ねとうよさんや岸田(自民党)政権の面々は『社会人として一からやり直す』べきではないでしょうか?

https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/27563
☆迫る!食料・農業危機 私たちは何をすべきか―ミサイルでは守れない命と生活、地域の未来 東京大学大学院教授・鈴木宣弘 
2023年9月11日長周新聞

◎ 日本の食料自給率は現在、種や肥料の自給率の低さも考慮すると38%どころか10%あるかないかだ。海外からの物流が停止したら、世界で最も餓死者が出る国となっている。国内生産を増強しなければならないが、国内農業は生産コストが倍増しているのに農産物価格は上がらず、廃業が激増しかねない状況にある。なぜこんなことになっているのか?

 遡ると終戦直後、アメリカは日本を余剰農産物の在庫処分場として位置づけ、徹底的な貿易自由化(関税撤廃)を迫り、日本人をアメリカの農産物に依存させた。しかもアメリカの小麦を食べさせるために、学者を使って「コメ食低脳論」まで流布して洗脳し、「食生活の改善」という名目で食文化を改変するという政策までおこなった。

 これを活用したのが経済産業省で、アメリカを喜ばせるために食料(農産物)を生贄として市場開放(関税撤廃)し、「自動車などの輸出でもうけて食料は海外から買えばいい」という考え方を定着させた。

 もう一つは財務省、つまり財政政策だ。1970年には農水予算は約1兆円あった。防衛予算の2倍だ。ところが、50年以上たって一般会計予算は14・4倍に増えているのに、農水予算は約2・3倍の2兆円。一方、防衛予算は18倍にまで膨らんで年間10兆円をこえている【表参照】。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

#誰がなっても自民は悪党」カテゴリの最新記事