Everyone says I love you !

弁護士・元ロースクール教授宮武嶺の社会派リベラルブログです。

橋下おおさか維新の行き当たりばったり改憲案。「教育無償化、憲法裁判所、地方分権」(笑)。

2016年03月13日 | 橋下維新の会とハシズム

安倍首相に大阪都構想を誉められてはしゃぐ橋下市長 お礼に憲法「改正」手伝います!

 

 BLOGOSに橋下徹元大阪市長・おおさか維新代表のツイートまとめが載るのを見ていると、最近また、教育無償化と憲法裁判所のことを唐突に言いだしていたのですが、謎が解けました。

 この橋下氏が法律政策顧問として初出席したおおさか維新の会の憲法改正試案を作る憲法プロジェクトチーム(PT)会合が2016年3月7日に開かれ、地方自治体の権限を強化する統治機構改革、教育無償化、憲法解釈に関する憲法裁判所設置の三点で改憲を目指す方針を決めたんだそうです。

 参院選公約に盛り込むというのですが、私ほどの?橋下維新ウォッチャーでも、こんなベタ記事には気づきませんでしたから、この橋下維新の発信力の衰退は目を覆わんばかりです。

 にしても、ベタ記事にしかなりませんよね。この3つの改憲ポイントの整合性のなさと来たら、かつての維新八策(懐かしい!)も真っ青の支離滅裂ぶりです。

 まあ、大阪市を解体廃止する大阪「都」構想を看板政策ということにしていますから、地方分権は譲れないところ。

 では、なぜ、教育無償化が出てきたかというと、例の「保育所落ちた、日本死ね」の影響です。アメリカ大統領選挙のバーニー・サンダース候補の公立教育無償化に学んだんだったら凄いんですが、んなわきゃありません。

 それにしても、次の二つのツイートの矛盾が凄い(笑)。

 

 

 保育園・幼稚園全部の無償化ということは、そこにかかる費用は利用者には負担させず、全部税金から出すということです。それは1兆円で出来る(積算根拠なし)、政治決断の問題だあ。

 ところが、野党案をディするにあたって、その費用のごく一部にしか過ぎない保育士の給与のアップについては、

「この財源はどうするんだ?」

 頭の構造がどうなっているのか見てみたくなります。

 ちょっと、「日本死ね」が流行ると、すぐそっちにバタバタと走って行ってしまうコロコロ王子ぶりは政治家時代と全然変わりません。そういえば、維新八策なんてウサン霧消してどっかに行ってしまいましたよね。

 次に、憲法裁判所なんですが、こっちは安倍政権の安保法制が立憲主義違反だと言われていることへの弁護から出てきました。さきほどの野党案の批判と言い、ほんとに与党でも野党でもないユ党どころかヨ党そのものです。


 

 相変わらず論理展開がダイナミックに過ぎるのですが、安保法制が違憲かどうか、

「最後は総理が判断するというのが憲法の建前」

というのには笑っちゃいました。最初に判断したのが安倍総理なのに(笑)。

 もちろん、最後は司法権を担う裁判所が判断するというのが法の支配や立憲主義の結論です。ですから、最高裁が砂川事件判決で統治行為論モドキ(司法が判断する余地を残しているので純粋な統治行為論ではない)を使って判断を逃げたのは、法の支配や立憲主義の貫徹の観点から批判されています。

 決して、憲法の建前が統治行為論によって最高裁が判断しないことを推奨しているわけではありません。

 統治行為論を限定的に肯定する憲法学者の立場からも、砂川事件で統治行為論を使うべきではなかったという批判が強いですし、もし安保法制が憲法訴訟の俎上に乗っかったら、次も統治行為論を使うかどうかは全く分からないのです。

 少なくとも、安保法制について最高裁が絶対に合憲性違憲性の審査をしないことを前提に、総理がこれを判断していいというのが立憲主義だなんて発想は本末転倒で、憲法が国家権力の手を縛るという立憲主義の何たるかを全く理解していないことを示しています。

 というわけで、安倍押しのために持ち出す憲法裁判所なんて碌なものにならないでしょう。だいたい、逆に最高裁が統治行為論を使うときに、どうして憲法裁判所を作ると統治行為論を使わないと言えるのか、全く意味不明です(笑)。

 以上、やはり、橋下維新の憲法談義はまともに取り合っても仕方なかったという結論でした!

 

 

関連記事

桜宮高校体罰自殺事件で大阪市に賠償命令。橋下市長の「行き当たりばったり」の言動を振り返る。

祝 維新政治塾講師決定! そこで、橋下徹弁護士の法律顧問としての実力を判定する。

大阪維新の政治は有能か?橋下・松井大阪府政8年間を検証する。

 

しかし、「日本死ね」から、いきなり憲法「改正」の対象まで変わってしまうのには、ほんとに驚き桃の木びっくりぽんです。

あと、「小学校前の保育・教育は全て無償、義務化できる。小学校・中学校に待機児童などいない。」って、

1 小学校以降の義務教育も無償化と違ってお金かかるの知ってるの?

2 幼稚園や保育所を義務化するの?入れたくても入れられないのに、逆に入れたくなくても入れなきゃいけなくするの?

3 義務化しても入る保育所がない問題が解決するわけじゃないぞ!

と言いたいです。

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 

さらば! 虚飾のトリックスター ~「橋下劇場」の幕は下りたのか?
平松 邦夫 (著)
ビジネス社

前市長による最新刊。

橋下維新政治の正体を暴く!大阪はホンマに良くなったのか?橋下妄想政治にピリオドを打つ!内田樹氏らとの討論収録!


誰が「橋下徹」をつくったか ―大阪都構想とメディアの迷走 (大阪都構想とメディアの迷走)
松本 創 (著)
140B

最新刊。

2015年11月22日の大阪府知事・市長ダブル選挙直前に、橋下徹とマスメディアの関係を検証する初の書。住民投票へと至る橋下と在阪メディアの歪な関係性を、竹山修身堺市長、藤井聡京都大学教授、平松邦夫前大阪市長など関係者の証言を交えて徹底的に検証。そして、「敵を作る政治」を演出し、詭弁・多弁で感情を煽る“テレビ政治家・橋下徹"という存在を生みだした背景に、粘り強い取材で迫る。 

 

ルポ・橋下徹 (朝日新書)
朝日新聞大阪社会部 (著)
朝日新聞出版

最新刊。

地元大阪と各界のキーマンを徹底的に取材。橋下氏本人と、橋下氏と関わってきた人たちのインタビューも多数収録! 
政治家・橋下徹の実像と「橋下政治」の深淵に迫る。朝日新聞大阪社会部の記者が、至近距離で見続けた全記録。


政治家・橋下徹に成果なし。
薬師院 仁志 (著)
牧野出版

最新刊。

引退を惜しむ声もあるが、いったい彼は政治家として何をしてきたのか?稀代のポピュリストは、じつは何もしていなかった!?情報ツールを駆使し、詭弁を弄して真実をねじ曲げる橋下維新の虚妄を、社会学者が徹底検証。「大阪で何が起こったのか」、「大阪〈虚〉構想の真相」、「橋下政治の実態と虚像」、「橋下政治の本性」……彼の政策を徹底検証!

 

「橋下徹」ニヒリズムの研究
森田実 著
東洋経済新報社

橋下徹の言葉の大胆さ、着眼点の斬新さを見るだけでも、彼がいかにして民心を把握することに新たな視点を持ち込み、負のマインドセット、虚無的心情を巧みにシステム化したかがわかる。

 

橋下徹のカネと黒い人脈 (宝島NonfictionBooks)
一ノ宮 美成+グループ・K21 (著)
宝島社

 サラ金業界などの財界アウトサイダー、食肉王ハンナンの浅田満をはじめとした関西アンダーグランドの面々……橋下人脈は徹頭徹尾、きな臭いのだ。週刊誌さえまだ気づいていない、時代の寵児の正体がここに明かされる! 

 

「最も危険な政治家」橋下徹研究 孤独なポピュリストの原点―新潮45eBooklet
上原善広
新潮社

 「改革」と称して次々と奇策を繰り出し、それを疑問視するものは徹底的にやりこめる。チャパツの弁護士から政治家に転進し、自身の政党まで作り上げたこの人物は、いったい何に突き動かされているのか。そして彼の思想、行動力はどんな環境が育んできたのか。新潮45掲載時に大反響を呼び、いくつもの後追い記事を生んだ「橋下徹研究」の嚆矢。

 

橋下徹 改革者か壊し屋か―大阪都構想のゆくえ (中公新書ラクレ)
吉富有治
中央公論新社

大谷昭宏事務所所属の気鋭のジャーナリストによる橋下ウォッチング最新刊。

 

大阪都構想が日本を破壊する (文春新書 1020)
藤井聡 著
文藝春秋

本書は、構想の設計書である「協定書」を徹底的に読みこみ、「都構想とは大阪市解体案」「賛成多数でも大阪府のまま」「二重行政解消の財政効果はほぼゼロ」「東京23区は実は特別区に反対」といった驚きの事実を明らかにする。

 

大阪市解体それでいいのですか?―大阪都構想 批判と対案―
冨田 宏治 (編集), 森 裕之 (編集), 梶 哲教 (編集), 中山 徹 (編集)
自治体研究社

「大阪都構想」なるものが実質的に「大阪市解体・5特別区設置」構想に他ならないこと。
また、その「大阪市解体・5特別区設置」構想をまとめた協定書の作成手続きに、さまざまな問題があったこと。
それゆえ、この協定書の内容に対する賛否を問う住民投票には、それ自体、問題が多いこと。
そして、カジノ推進構想等々、いま提案されている大阪維新の会の諸改革では、ほんとうに関西経済の活性化に至るかどうかあやしいこと。

 

新潮45 2015年 05 月号 [雑誌]
 
新潮社

【特集】「大阪都構想」の大嘘
・市民は「自治」を失い、大阪は破壊される/藤井聡
・これぞ戦後最大の詐欺である/適菜収
・私が「橋下維新」を離れた理由/村上満由

 

 

2016.3.7 16:18 産経新聞

憲法PTに橋下氏初参加 おおさか維新

 おおさか維新の会は7日、党の憲法改正試案を作る憲法プロジェクトチーム(PT)会合を東京都内のホテルで開く。党法律政策顧問の橋下徹前代表が初参加。夏の参院選公約に盛り込む方針で、4月には第1次試案をまとめたい考えだ。

 これまでのPTでは、大阪を副首都にする規定を柱に、地方自治体の権限を強化する統治機構改革の条文案について議論してきた。

 他に教育無償化や、憲法解釈を専門的に判断する憲法裁判所の設置を打ち出す方向で検討を進めている。

 会合には橋下氏のほか、馬場伸幸幹事長ら党所属国会議員が出席。

 

おおさか維新、憲法PT会合開催 橋下氏初参加 

2016/3/7 20:39 日本経済新聞

 おおさか維新の会は7日、党の憲法改正試案を作る憲法プロジェクトチーム(PT)会合を東京都内のホテルで開いた。党法律政策顧問の橋下徹前代表が初参加。夏の参院選公約に盛り込む方針で、4月には第1次試案をまとめたい考えだ。〔共同〕

 

 おおさか維新の会は七日、党の憲法改正試案を作る憲法プロジェクトチーム(PT)会合を東京都内で開き、地方自治体の権限を強化する統治機構改革、教育無償化、憲法解釈に関する憲法裁判所設置の三点で改憲を目指す方針を決めた。参院選公約に盛り込む。党法律政策顧問の橋下徹前代表が初参加した。

 四月までに第一次試案をまとめる方針で、PTで条文案を作成する。会合で橋下氏は「憲法は権力を縛るためにある」との視点から検討するよう求めた。PTはこれまで、大阪を副首都に位置付けるなど統治機構の在り方を議論してきた。

 終了後、馬場伸幸幹事長は記者団に「国会発議できなければ絵に描いた餅になる。勢力確保が最大の目標だ」と述べ、参院選は改憲勢力による三分の二議席の確保を最優先にする考えを示した。

 

 

よろしかったら大変お手数とは存じますが、上下ともクリックしてくださると大変うれしいです!

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へほんブログ村

Amazon 社会・政治・法律

Amazon Kindle ベストセラー

Amazon タイムセール商品

 


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「私たちは怒っています」会... | トップ | NNNドキュメント「THE 放射能... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とら猫イーチ様 (茶碗を洗う人)
2016-03-17 11:29:34
イーチさん、しばらく仕事没入頭状態で、すいませんでした。
ちょっと私の言うところの趣旨を誤解されちゃったみたいですけど(私も早期・英語偏重教育大反対です。しかも国語も外国語も読み書き重視の古い人間です)、ともあれ今回も、イーチさんの説明はとてもよくわかりました。語学に関しても博識でおられたんですね。ほんとうに勉強になります。ありがとうございます。

また、大阪(特に南部)は在日の人々の文化が息づく、独自の地域性、それこそ絶好のグローバル環境・歴史を持っていると思います。外国語に親しめというなら、大阪の学校では英語よりハングルに力を入れるべきだと私も思っています。何でもかんでも東京もんに合わさんかて、大阪独自のグローバルを目指したらいいと、自分のようなへんこな大阪人はすくなくなりましたけど。

それと、イーチさんのおっしゃるとおり、自分の経験からも外国の方が日本人に求めているのは、決して流暢な外国語ではなく、日本に関する知識でした。
中国の方を旅行にお連れしたとき、「あしたの天気は?」と、「日本に住んでんねから当然わかるやろ、日本のお空のことは」という感じて聞かれて、ええーっとなって、思わず西の空を見上げたことがあります。
それ以来、「観天望気」を勉強したり(笑)。
ちなみに観天望気は自衛隊の方も重視してるんですね、意外ですけど。
返信する
horahuki, sagisi, seijiya, usotuki (1jAP)
2016-03-15 00:20:53
 ほら吹き=詐欺師=政治屋=嘘つき。
こんな当たり前の定義を言える御仁がレッドデータとして記載されそうでっせ。 カルト集団パシポト・コンバージェンスの3本の虫食い柱は…:

・ 狂育無償化=時の統治機構の最も欲しい人材を作ることをめざします。保育所は現状のまま草ボウボウにして猫の住処にしておいて、そこでウルサイ父兄のトンジらを立派な天皇の赤子となるべく鞭で打ち、統治の都合に合う立派な兵隊さんや女子挺身隊をつくる人間形成の場とします。サヨク的傾向を有するトンジを国士や、いいえではなくはいとだけ言える製造現場などの忠良な歯車となるような人材を送り込む生産ラインとします。必ず租税するような人物をこの生産ラインではつくるので、もちろん、その後の生産性を考えに入れて無償化ということにします。方針逆らう者には、徹底的に教育勅語的なものをアンヨウさせ、従うことが美徳であり、得であることを体得させるカリキュラムを徹底します。

・ 拳法裁蛮所=時の統治機構と統治機構に忠実な9割住民が拳をふるう論理を定義した暗黙の掟について、それがその趣旨に沿っているか、間違っても”サヨクに害されていないかどうか”を植民宗主国のオブザーバのご意見も入れることにより判断を下すというところです。統治機構の腹下しの場=お便所ですね。

・ 痴呆分権=分離独立を鼻で嘲笑う痴呆の分権をめざします。カゲキなサヨクに毒された分離独立なんぞ滅相もないという統治機構に頼りにされる小粒でピリリと辛い山椒のようなアホの自治権確立を統治機構に有用な人材を提供できる痴呆統治機構をめざします。けっして、最終目標は統治機構を無くして相互扶助と他者へのリスペクトなどを基調とした自由意志を花開かせようとする暴挙には空間を占拠されぬよう、他力本願・”統治機構あっての私”をDNAの深部にまで叩き込みます。革命を、統治への忠誠へ!こそが、その意図となります。叛逆者を根絶やしにし、統治機構への限りない同化の悦びを花開かせる場をつくります。

 …てな感じですな。うわっ、えづくわ! 
返信する
Unknown (とら猫イーチ)
2016-03-14 18:19:20
 茶碗を洗う人 様


 幼稚園から英語とか、小学校から英語、とかで、出来るようになったのでしょうか?

 そもそも、日本人が、何故、英語が下手なのかを科学的に分析した結果、幼児期から英語教育を始めたのでしょうか?

 どちらも答えは、否、ですよね?

 そもそも、日本と英語国とでは、文化が違うので、言語表現が違い過ぎるのです。 

 例えば、子供さんが、朝、学校へ行くのに、家を出る折には、お母さんに、「行って来ます。」と言い、お母さんは、「行ってらっしゃい。」と言いますよね。

 でも、英米には、そのような習慣的・定例的な挨拶を交わす習慣そのものが有りません。 ですから、上記の表現を英訳することは、不可能です。 

 英米では、上記の定例的な表現よりも、毎日の具体的な事柄を話すのです。

 帰宅した折の挨拶も同様です。 「お帰りなさい。」、「只今」と言った定例的な表現は、ありません。 ですので、これまた英訳は不可能です。 

 音声でも違いは、顕著です。 その内の一つに、英語には、「子音結合」と言う法則があります。 

 例えば、英語で「strike」と言うのは、日本語では、「sutoraiku」と発音し、それは、「s」と「u」、「t」と「o」、「r」と「a」、「i」、そして「k」と「u」の音声で構成されます。
 
 ところが、英語で発音する場合には、「u」「o」「u」の3つの母音を消さなければ、英語の発音には、なりません。 即ち、「str」と言う3つの「子音結合」と呼ばれる現象が英語の音声で発音する単語「strike」には存在する訳です。

 こうした言語上の特徴は、意識的に練習しなければ身につきません。 真似しているだけでは、何時まで経っても出来るようにはなりませんし、外国人特有の言語表現が身に沁みてしまい、それが日本人特有の英語、と呼ばれるようになりますので、最悪の場合には、英米人から軽蔑の対象にされてしまいます。 

 何も、英米人並みに英語を身につけるのを目標にする訳ではありませんが、標準的で、教養のある英語を身につけることを目標にして、日本人の尊厳を失わずに、世界に対する英語を身につけることを目標にするならば、或る程度の年齢に達してから、外国人としての英語を集中的に練習することに依り、習得することをしなければ、ならない、と思います。

 それまでは、まず、日本語を確りと身に着けるべきでしょう。 そのためには、国語教育を改革しなければならないと思います。 今の国語教育は、文学に偏していると思われます。 

 そして、全ての日本人が、英語を学習する必要性も無いでしょう。 韓国語や、中国語、等の近隣諸国の言語も学校で選択肢に入れて貰えると、尚のことに理想的と思います。 
返信する
二枚舌め (茶碗を洗う人)
2016-03-14 13:25:14
こいつ、大阪の公立幼稚園を潰してたくさんの人を泣かせた。

幼児期にいちばん大切なことは、ひたすらお外で遊ぶ、意味なく突然走り出す、ほったえ回り、いちびりたおし、大人をてこずらせる(でもつい笑ってしまう)こと。

この男、また幼稚園からICTとか英語教育なんて言い出すんじゃないだろうな。

PS 前回、名前を入れるの忘れて、済みません。
しばらく(仕事超忙しで)ポチッもできませんでした。でもまた2位に戻っていてよかったです。
返信する
大阪の利権を狙う詐欺師の会 (直樹沢村)
2016-03-14 06:09:32
橋下徹大阪府知事「外国人に免税 所得税から住民税から全部ゼロにして、とにかく外国人に関西圏域に住んでいる外国人みんなに伊丹の跡地に来てもらう」

橋下徹「外に住んでいる 外国に住んでいる人も日本に稼ぎたいと言うのなら来てもらう」

橋下「そこで英語特区にして車線も全部右側通行」

飛田新地の元弁護士「もう全部アメリカの生活圏と同じようにして」

出生がアレな橋下「その代わり 税を免税する代わりに日本の子供たちを6ヶ月ホームステイ」

ハシモト「海外で留学させようとおもったらとんでもない金(費用)がかかるでしょ」

ハシシタ「外国人にそこに集まってもらって、大阪の子供たち関西の子供たちにホームステイはやってねと」

ハシゲ「そうしたら税金ゼロでいいからという形で英語特区にする」
返信する
もっと前から言ってますって(笑) (raymiyatake)
2016-03-13 20:55:23
ウォッチングが足りませんな。
それよりルールを守ってくださいませナ。


当ブログへのコメント注意書きから

あまりお答えできませんがコメントを歓迎しています。 記事に批判的でも一向にかまいませんが、必ず記事を読んでからコメントしてください(笑)。
名誉毀損・プライバシー侵害・わいせつなど違法なもの、人を不愉快にする・品が悪いもの、感情的なもののみ承認しません(URLがある場合、そのリンク先を含む)。  

コメントにはお一人お一つ必ず固定ハンドルネームをつけてください(このブログ限りの物でも結構です)。  
「通行人」とか「通りすがり」とか「名無し」とか「匿名希望」などの無個性なものではなく、必ず個性的な素敵なのをお願いします。  
以上のようなハンドルネームのないコメントは原則として承認いたしませんので、よろしくお願いいたします。  

とはいえ、堅苦しいことは言いませんので、どんどんコメントをお願いいたします!
返信する
宮武嶺さん、あなたはお笑い芸人でも目指しているの(笑)? (Unknown)
2016-03-13 19:01:33
>>最近、教育無償化と憲法裁判所のことを唐突に言いだしていたのですが、謎が解けました。

おおさか維新として、どちらも昨年から言っているのですが(笑)
無知で恥知らずってこわい(笑)
返信する
大阪府民必見 (ラッキー)
2016-03-13 18:39:43
皆さん、ぜひご覧になって下さい↓

【動画】総統閣下は橋下維新の詐欺パネルにお怒りのようです
http://www.youtube.com/watch?v=94UTI3LWP4k

【コレは読むべき】 橋下維新パネルのカラクリ 「大阪都構想」の実は・・・
http://matome.naver.jp/odai/2143105045795930501
返信する
大阪のみなさんへ (バードストライク)
2016-03-13 18:06:45
大阪のみなさん、まだお維を支持するの?
バ◯なの?

( みんな、コメント短い www )
返信する
早まった (時々拝見)
2016-03-13 17:33:02
ギョウチュウ検査廃止

うーん、下品で掲載見送りとか…
橋下氏に合わせるとこうなるんですよね…と、橋下氏なみの言い訳。
返信する
票狙いの毛ばり (アベの脱税疑惑)
2016-03-13 17:12:06
票をかすめ取るために、うけることなら何でも言う。
正に「日本のトランプ」。

いいことを言っても、実現させたことはない?

知事時代、平松大阪市長にあてつけで、「大阪市以外の府下の鉄道の駅すべてに ホームドア をつける」と言っていたが、全く実現していません。地下鉄御堂筋線の堺市内の駅にあるようですが、これは延伸計画の中でもともと設置されていたもの。

でも、威勢よく「政治家としての責任」とか付けて言われると、みんなコロッと騙されるんですよね。

橋下教の信者さんたちは、言っただけで「実現した」と思っているようです。勿論、やったものもありますが、思いつきでの提案のため、弊害だらけ。

大阪府の咲州庁舎なんか、わかりやすい例です。
他にもいろいろあります。信者の皆さん、橋下発言のその後を調べてみましょう。
返信する
Unknown (とら猫イーチ)
2016-03-13 14:32:31
 橋下氏が、大学で職を得られて、講義でもされるようになれば、どうなるのでしょうか。 下記は、あくまで空想ですが。。。

 

 或る三文大学の、どうでも良い専門学科の或る法学の講義時間。 端上教授が講義を終わり、帰り支度をしようとすると、一学生が挙手をしたので、何?と教授が訊く。

学生「先生、御講義後に済みません。 少し質問があるのです。 今の御講義では、○○について、△△とのことでしたが、先生の著書には、■■とあるのですが、どう理解すれば宜しいのでしょうか?」

端上「あれ。俺、いや~、私、そんなこと書いていた~? 大分前のことだからね、本書いたの。じゃ~、△△に訂正しておいてよね。」

学生「実は、先生。 昨年に、出された論文では、★★と書かれているのですが~。」

端上「そ~、そんなこと書いた~、俺? 仕方無いよな、俺、気分次第だから~。 じゃ●●に訂正しておいてよ。」

学生「先生。 今の御講義では、△△とのことでしたが。」

端上「ああ。 今、変わったから。」

なんちゃって、御話になりませんよね~。

返信する
よ!キラキラ改憲案! (むう)
2016-03-13 13:32:18
ひゅーひゅー。
返信する
気まぐれの思い付きの出たとこ勝負 (リベラ・メ(本物の))
2016-03-13 13:17:48
なぁ~んにも考えず、脳内に浮かんだ事を“そのまま”言う。一寸でも勉強した人間なら、「不味いから口にしない」事も平気で口にする。そのくせ、勢い“だけは”良いから始末に負えない。何せ、今迄に無いタイプだから皆釣られて行ってしまう。嗚呼…。
返信する
まず言わなければいねないことは、 (あきくん)
2016-03-13 13:11:22
お前は政治家引退したんと違うんか!

ですけどね。

ただ、憲法裁判所は必要かと思ってしまう。

すぐに訴える奴がいなけりゃなにやっても良いと、
安部首相は絶対思ってる。

安保法制もしかり、
臨時国会開催しないとかね。

あ、もちろん、橋下の憲法裁判所なんてきっとろくなもんじゃないでしょうけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

橋下維新の会とハシズム」カテゴリの最新記事