アラコキ奮闘記 安保法案 4回目

2015-09-22 10:43:13 | 日記
④ 安保法案 集会参加 その3
 9月18日、参院特別委での強行採決を経た安保法案は、いよいよ大詰めを迎えた。本日中の本会議での採決が濃厚である。
 
 ネットで集会情報探すと、シールズ集会が18時半 梅田淀橋カメラ前で、とある。毎週金曜に抗議集会をやっているとかで今日で12回目。20時まで入れ替わりスピーチがあった。世界の大情況から初めて日本の政治状況、その中で「この問題は・・」と語るかつてのリーダーたちと違い、飽きないのは、完全に自分の言葉で喋っているからだ。まさに隔世の感。政治パンフレットの文言から自分史の語りへという文化の違いが感じられる。「選挙権はないが行動する権利はある」という在日4世や、家族の難病語るなかでこの抗議の声を上げることの重要性に気付いたという学生のスピーチが特によかったと思う。




色々な人の声を聞いてみると、あの採決にショックを受けた人も多いらしい。長く生きればあんな光景は見慣れたものだから「そんなものだ」と思っているから、ここまで政治の劣化を見過ごしてきたのだろう。反省します。やはり若者のような感性が大事だ。せめて最後のシュプレヒコール、特に「強行採決絶対反対」はまじめに大声を出しました。


 カンパを集めている人がまわると、参加の市民の間から千円札が次々と出される、一人などは5千円札で、レダックは驚いたのであります。例外なく中年以上で、2万円近くが集まったようだ。歩道を邪魔しないように張られたロープは5分前にはほどかれ、20時ちょうどには終わった。シールズの集会は初めてなので、スタッフに「デモはないの?」と聞くと
「私たちはみんなこれから東京行きます」とのこと。そうでした、まだ採決されていないのですね、空気読めない老人になってしまっているのですネ。頑張って行ってきてください。
日付が変わるころ、家でTVを見て、彼らはどこまで行っているのか、本会議は2時ころかと思いつつ寝入った。
翌日朝刊、法案成立のニュース!!!!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿