猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

最新対局徹底解説 第11期朝日杯将棋オ—プン本戦を此れから視聴しときますの巻

2018-04-11 19:59:07 | 日記・その他

 今回の対局は八代弥六段と糸谷哲郎八段との対戦で、聞き手は安食総子女流初段、解説は千田翔太六段となっております。そんな訳で、後は視聴してのお楽しみとしときますです。

今日のお遣いでしたが、銀行からでした。鳴門金時、茄子、長芋や豆腐、ヨーグルト、インスタントハンバーグ、林檎ジュース、シラス、薩摩揚げ、苺等を買いました。水も買いで重いお遣いでした。序でに此れも買いました。

  

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

今日は雨が降りそうでしたが、曇り模様で終始しておりました。そんな訳で、お遣いから帰ってもポスティングゴミもなく、流れは粗良好でした。其れにしても、銀行の入り口で得体の知れんカードを勧めるのは困ったものと成り果てております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加計学園獣医学部新設問題で秘書官への指示を否定した安倍首相の巻

2018-04-11 19:26:23 | 報道/ニュース

安倍首相は秘書官への指示を否定しております。が、抑々首相秘書官が首相の指示や了解等を取っていなくて勝手に官邸で来訪した人物と会う事等は有り得ずとなっており、通常は首相の代わりに会うとなっております。此の様な流れから官邸への入館記録を再確認等と衆院予算委員会で述べておりますが、兎にも角にも加計問題では過去にも大逃げを打っており、今回も面会メモすらも事実ではない如きに知らんわなとの対応を取り続けるならば、柳瀬さんやら加計理事長やら当時の地方創生推進室次長等々の証人喚問以外には知らんわなで押し通す事は今回だけは通用しない其れとなっております。其れにしても、安倍首相はこの期に及んでも新設を知ったのは2017年1月としております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

韓国の康京和外相が南北会談で拉致問題を提起してくれとの河野外相との会談で返答を保留しております。韓国は自国の存亡をかけて様々な手法を用いておりの流れから拉致問題も当然の事乍明確な返答等しなかったとなっております。

トランプ大統領がメイ首相と電話会談をしたと報じられております。会談の中身はシリアのアサド政権による卑劣な人命軽視を非難して此れ以上の化学兵器の使用を許さないとの考えで一致した等と勝手にホワイトハウスは云い立てております。が、アサド政権が使用したかどうかも定かでないのにこの手の話はホワイトハウスの勝手な都合で流布していると捉えておくのが其れ相当となっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする