猿田日記

レッド・ハッピネスの猿田大先生の日記

第23回秋華賞(GI)の巻

2018-10-13 20:52:00 | 日記・その他

淀の芝2000・右ですが、此処はゴージャスランチとランドネに活躍をして貰い、後はサラキアとミッキーチャームに頑張って貰いましょう。そんな訳で、今日の府中牝馬Sの勝馬投票でしたが、4、6、7着では如何ともし難くでした。兎にも角にも、オクトーバーSと信越Sも併せて更なるお勉強に励んでおきますです。

今日のお遣いでしたが、馬鈴薯、南瓜、蓮根やバター、牛乳、ハム、ベーコン、胡麻油、キウイ等を買いました。水も買いで重いお遣いでした。序に此れも買いましたが、税抜き78円と凄まじく高額でした。

           

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

此れから競馬のお勉強もしとかんといけませんが、其の前に後半のデモクラシータイムスウイークエンドニュースと競馬予想TVも視聴の予定となっております。そんな訳で、朝夕は可成り温度が下がりで困った流れとなっております。兎にも角にも全体的な流れは稍々良かなでしたとしときますです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為替条項をFTA交渉で導入を目論むトランプ政権の巻

2018-10-13 20:25:31 | 報道/ニュース

為替条項を二国間自由貿易協定で導入を協議等と報じられており、有りもしないTAG交渉の火種になるとも此れ又報じてもおりますが、抑々TAG如きはなく、FTAの協議の中で毎度の宗主国からの命令を聞いてごもっともと受け入れる隷属の流れと成り果てております。兎にも角にも、此の為替条項導入もの流れは日本が意味不明な頓珍漢極まりない異次元の金融緩和をして、とんでない円安を意図的に目論んだ所業も宗主国からすれば、突っ込み処が満載となっており、ある面は為替条項も自業自得の側面もありとなっております。が、其れにしても、通貨政策迄も支配する宗主国は日本を完全に植民地化地と捉えているからに他ならずと成り果てております。此の様な国ですから日米安保でも基本は安全保障でもなんでもなくで、例えば其の一例が第七艦隊の艦船修理等に横須賀等が便利だからだけとなっており利用をしておりますから、覚えておかんとあれとなっております。横田のオスプレイも低空飛行の訓練が出来るから便利だからと此れ又成り果てております。

今日は此処迄

次回を待て

P.S.

マティス国防長官がASEAN拡大国防相会議に出席と米国防相は発表しております。此の出席は南シナ海での宗主国の関与を示したいとしておりますが、決して、海南島にある中国のミサイル原潜の追尾等に困っているとの本来の其れは伏せて航行の自由等の意味不明な事を云いてて中国をあれする流れと大凡はなっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする